タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (43)

  • 「iBooks 2」の電子教科書--ハードウェア面に潜む導入の課題

    わたしが3年生のとき、教室に「Apple II」があった。そのマシンで「Oregon Trail」をプレイしていたのだが、そのうち壊れてしまった。 ここに、「iPad」を高校で使用することの問題点がある。デバイスというのは故障するものだ。Appleは米国時間1月19日午前、「iBooks 2」によるデジタル教科書を発表した。それを聞いてまず思ったのが、「ハードウェアはどうするのか」ということだ。わたしは公立学校で、大変だったが充実した時を過ごした。わたしの両親は2人とも高校の教師で、わたし自身も子どもの通う公立小学校でPTAの会長を務めたことがある。そのため、確信を持って言えるのだが、世界最高のソフトウェアがあっても、近い将来にApple製品群(ほかのどんなハードウェアも)を公立学校に導入するのは、現実的に難しい。そうでなければいいとは思うのだが。 最初の障壁はコストである。これは明白な障

    「iBooks 2」の電子教科書--ハードウェア面に潜む導入の課題
    Southend
    Southend 2012/01/25
    Appleが若年層への先行投資と割り切って採算度外視でサポートするだろう、と特に疑問なく思っていたけど、そうでないなら結構な金銭的負担増になりそうではある。
  • 「ネットの匿名は信用できない」--ユニクロ柳井会長がFacebookを選んだ理由

    ユニクロが2月17日に、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」と連動するファッションコミュニティサイト「UNIQLOOKS」を公開した。 UNIQLOOKSはユーザーがユニクロ商品を含むコーディネートを投稿し、友人間で共有してコミュニケーションを楽しむサイト。Facebookと連動し、参加者と「いいね!」やコメントで交流できるようになっている。気になったアイテムはユニクロのECサイトから購入できる。 ユニクロがこれまでのUNIQLOCKやUNIQLO CALENDAR、UNIQLO LUCKY LINEなどで得たノウハウをつぎ込み、ソーシャルな関係性、リアルタイムな反応、そしてグローバルなコミュニケーションに取り組んだ最新のウェブマーケティング施策だ。 数あるSNSからFacebookを選んだ理由を、同社代表取締役会長の柳井正氏に聞くと、まずはその規模に期待する答

    「ネットの匿名は信用できない」--ユニクロ柳井会長がFacebookを選んだ理由
    Southend
    Southend 2011/02/17
    先日久々にFacebookにログインしてウロウロしてたら、メレ山メレ子さんやココロ社CEO氏やフミコフミオ先生やはまちやはまちちゃんがいらっしゃって、実名制SNSパねえと再確認した。
  • iPhoneアプリ版「食べログ」、突然の課金サービスにユーザーから非難の声

    カカクコムが運営するグルメ情報の口コミサイト「べログ」。AlexaGoogle トレンドのデータでは古参のグルメ情報サイト「ぐるなび」をアクセス数で抜いたと話題の同サイトだが、課金サービスの是非をめぐってユーザーから厳しい声が上がっている。 事の発端となったのは9月10日に発表したiPhoneアプリべログのアップデートだ。このアップデートでは、これまで提供してきた機能に加えて、PCやモバイルとのブックマーク同期やクーポン情報の閲覧、店舗情報のTwitter投稿など、数多くの機能を追加した。 そして、積極的に口コミを投稿する一部のユーザーに付与してきた「プレミアム会員」を課金サービスとして正式に導入。月額315円を支払う(カカクコムが会員資格を付与したユーザーは除く)ユーザーに対して、PC同様の絞り込み検索機能やさまざまな条件での検索結果ソート機能などを提供した。しかしその一方でこれ

    iPhoneアプリ版「食べログ」、突然の課金サービスにユーザーから非難の声
  • ソニー、凸版、KDDI、朝日新聞の4社が電子書籍配信事業で新会社設立へ

    ソニーと凸版印刷、KDDI、朝日新聞社は5月27日、電子書籍配信事業に関する事業企画会社を設立することで基合意したことを発表した。新会社は7月1日に設立する予定で、他社にも参加を呼びかける。 新会社は年内に事業会社に移行し、書籍、コミック、雑誌、新聞などを対象とするデジタルコンテンツ向けの共通配信プラットフォームの構築および運営を担う。事業内容は、出版および新聞コンテンツの収集、電子化、管理、販売、配信、プロモーションで、これらに必要なシステムの企画、開発、構築、提供も行う。 4社は今後、年内のサービス開始を視野に協議を進める。また、共通配信プラットフォームはオープン性を特徴とし、様々な端末にコンテンツを提供する考えも示している。 4社は国内最大級の電子書籍配信プラットフォームの構築を目指すとしている。 日電子書籍出版社協会代表理事で、講談社副社長の野間省伸氏は「企画会社が設立されるこ

    ソニー、凸版、KDDI、朝日新聞の4社が電子書籍配信事業で新会社設立へ
  • DNP、電子書籍閲覧ソフト「雑誌ビューア」を開発

    大日印刷(DNP)と同社の100%子会社であるDNPデジタルコムは4月22日、電子書籍閲覧ソフト「雑誌ビューア」を開発し、同ソフトを利用したiPhone用アプリケーション「秀英体見帖」を4月15日からApp Storeで無償配布したと発表した。 雑誌ビューアは、DNPが独自に開発した、出版物を紙のレイアウトそのままにiPhoneなどのスマートフォンで閲覧するための電子書籍閲覧ソフト。ページを指でめくるように閲覧でき、3段階の拡大縮小機能により、細かい文字を読んだり、ページ全体を俯瞰したりできる。 また、ページ画像を目次のように小さく一覧表示し、閲覧したいページをすぐに見つけられる目次機能や、文中の単語に関する注釈やウェブサイトへのリンク情報などをページ画像に重ねて表示できる機能を搭載する。 秀英体見帖は、DNPの前身である秀英舎が1914年に発行した活字見帖「活版見 Type s

    DNP、電子書籍閲覧ソフト「雑誌ビューア」を開発
    Southend
    Southend 2010/04/26
    うーん、触りもせずにアレだけれど、ダメっぽいにおいがプンプンと……。
  • 電子書籍の開放を阻むべきではない:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    出版業界はいったい何をやろうとしているのか iPadの発売を目前に控えて空前の電子書籍騒動が巻き起こっている。iPadKindleなど海外の使いやすそうな電子書籍サービスがいよいよ日格参入してきそうな雲行きの中で、ここに来てにわかに「日産の電子書籍プラットフォームを作ろう!」などという声が出版業界や霞ヶ関あたりから聞こえてきている。 正直わたしの個人的な感想としては「ちゃんちゃら、おかしい」だ。 私は明日15日発売の『電子書籍の衝撃』(ディスカヴァー21)というにも書いたが、日の出版業界の電子書籍へのとりくみは1999年以降、ほとんど進んでいない。少なくとも読者の視野に入る場所では、なにひとつまともなことは行われていない。 99年に出版社や電機メーカー、取次などが参加して電子書籍コンソーシアムが立ち上げられて実証実験が行われ、そしてこのコンソーシアムが1年あまりで瓦解して以降

    電子書籍の開放を阻むべきではない:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    Southend
    Southend 2010/04/15
    本筋は良いとして、“ちなみにリブリエもシグマブックも製品の出来は決して悪くなく”シグマブックは触った感じも悲惨だったけどなぁ個人的には。まぁ5年以上前の端末のリーダビリティを云々しても仕方ないけど。
  • [ウェブサービスレビュー]本のフレーズを引用して投稿する読書管理サービス「InBook」

    内容:「InBook」は、読んだのフレーズを投稿し、オンラインでまとめて管理できるウェブサービスだ。一般的な読書管理サービスとは異なり、フレーズを引用して記録するシステムにより、印象に残る箇所を手軽に記録しつつ読書履歴を管理できることが特徴だ。 「InBook」は、読んだのフレーズを引用して投稿し、オンラインでまとめて管理できるウェブサービスだ。読書履歴が管理できることから、ジャンルとしてはいわゆる読書管理サービスに分類されるが、書名やISBNコードでを登録していくのではなく、そのに含まれていた印象深いフレーズを引用して記録することで読書履歴を残すという仕組みが大きな特徴だ。 「InBook」トップページ。Twitterアカウントを用いてログインする フレーズを投稿するにはまずは書名を検索。ISBNコードでも検索が可能 が見つかったら「セリフ(引用文)を投稿する」ボタンを押す

    [ウェブサービスレビュー]本のフレーズを引用して投稿する読書管理サービス「InBook」
  • 若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに

    若者は“テレビ離れ”していない、むしろ多様な視聴スタイルによって受け入れられている。こんな実態が、若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研の調べでわかった。 同社は1月28日、首都圏在住の20歳〜34歳男女テレビ視聴動向に関する調査レポート「若者におけるテレビの存在価値の考察」(PDF)を発表した。 それによると、M1層(男性20歳〜34歳)、F1層(女性20歳〜34歳)は、M2(男性35〜49歳)、F2(女性35〜49歳)と比べてもテレビを平日、休日ともによく見ており、自宅で1番長い時間していることでも「インターネットをする」を上回り「テレビ番組を見る」がトップ。テレビ好きが多く、CMを見ない人は圧倒的に少数派であることがわかったという。 1日あたりの平均テレビ視聴時間は、平日はM1層が2時間25分、F1層が3時間4分。休日になるとそれぞれ、3時間36分、3時間49分に増加す

    若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに
    Southend
    Southend 2010/01/29
    Twitter始めてからTV観るのが楽しくなったからなぁ。そもそもネットがTVの代替になると考えるのがおかしい。まぁ中にはそういう人もいるだろうけど、そういう人はネットがなくてもTVにさほどコミットしないような。
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 日本SF大賞 テレビアニメが初受賞:ニュース - CNET Japan

    2008年で最も優れたSF(サイエンスフィクション)作品に贈られる「第29回日SF大賞」に、貴志祐介氏の小説「新世界より」と並んで、磯光雄監督のテレビアニメーション「電脳コイル」が輝いた。現実の世界にコンピューター世界を重ね合わせてみることができる「電脳メガネ」をかけた子供たちが、不思議な事件に巻き込まれていく内容。科学技術が一般に普及した世界のありようを見せてくれる作品として、クリエーターや技術者からも改めて注目を集めている。 昨年10月に芸者東京エンターテインメントが発売した「電脳フィギュアARis」は「電脳コイル」の世界を実現したいという開発者の思いから生まれたソフト。パソコンのモニターに映し出された現実世界に、CGの美少女が現れ動き回る。アニメのビジョンが現実を動かした。 「科学技術の最先端を使って、見たことのない世界を描きたい」。3月6日に開かれたSF大賞の授賞式で磯監督

    Southend
    Southend 2009/03/17
    ほほー/あれ、部門別じゃなかったっけと一瞬思ったけど、それは星雲賞だった
  • ノキア・ジャパン、代表取締役社長を交代--マウリ・ウコンマーンアホ氏が就任

    ノキア・ジャパンは1月26日、代表取締役社長にマウリ・ウコンマーンアホ(Mauri Ukonmaanaho)氏が就任したと明らかにした。ノキア・ジャパンの社長就任は2008年12月31日付という。 ウコンマーンアホ氏は、ノキア・ジャパンの代表取締役社長と現職の東京R&Dセンターのディレクターを兼任する。前任は、2006年1月から2008年12月までタイラー・マクギー(Tyler McGee)氏が代表取締役社長を勤めていた。 ウコンマーンアホ氏はフィンランド人で、1997年にノキア・ジャパンに入社。W-CDMAを含む第3世代携帯の開発にかかわり、画期的な端末の機能開発に携わってきたという。2001年から2007年にはプロダクト・プログラム・マネージャー(PPM)を務め、Nokia 6600や、ノキア端末で初めて光学ズームとGA 30 fps videoを搭載したNokia N93、5メガピク

    ノキア・ジャパン、代表取締役社長を交代--マウリ・ウコンマーンアホ氏が就任
    Southend
    Southend 2009/01/26
    “ウコンマーンアホ氏はフィンランド人で”いいなぁこの国。
  • はてな、任天堂と提携した新サービス、DSiソフト発表

    はてなは12月18日、新サービスとしてブラウザから利用する「うごメモはてな」、ニンテンドーDSiソフト「うごメモシアター」を発表した。パートナーは同じく京都を拠点とする任天堂だ。 任天堂は12月24日にWiiウェア「うごくメモ帳」を無料公開する。これは手書きメモを書いたり、メモに動きをつけたりして保存できるソフトだ。より多くのユーザーに利用してもらいたいとの考えから、はてなと手を組み、コミュニティの構築に乗り出した。 うごメモシアターはうごくメモ帳で作られた作品をニンテンドーDSiで閲覧するためのコミュニティサービス。はてなスターと連携し、気に入った作品、多くのユーザーに人気のある作品を探せる。動作画面の紹介はこちら。 うごメモはてなPCと携帯電話のブラウザからアクセスするネットサービス。12月18日にプレオープンし、12月24日に正式公開する。 今回の提携は、任天堂がニンテンドーDSi

    はてな、任天堂と提携した新サービス、DSiソフト発表
    Southend
    Southend 2008/12/18
    京都でクネクネ/次はワコールか王将とのコラボを期待
  • 競馬場、女性の4割強が「行ってみたい」

    師走の一大レース、有馬記念の開催を目前とし、今から楽しみにしているファンも多いことだろう。この時期に合わせて「競馬に関する意識調査」を実施した。 調査対象は20代から40代を中心とするネットユーザー男女456名。今年の馬券購入について聞いたところ、「購入した」と答えたのは全体の8.4%。男性12.3%に対し、女性は4.1%と3分の1程度だった。年代別では40代が最も多く、12.5%の回答があった。 馬券を購入した人に、購入方法を複数回答で聞くと「競馬場」が41.0%で最も多かったが、「即PAT(インターネット投票サービス)」が35.9%でそれに続いた。 女性では競馬場と同率の44.4%、20代では競馬場、WINS(場外勝馬投票券発売所)とならぶ50.0%がインターネットを利用して馬券を購入していた。 さらに、出走馬や開催レース等の情報は何を参考にしているか(複数回答)との問いでは「インター

    競馬場、女性の4割強が「行ってみたい」
    Southend
    Southend 2008/12/17
    “「競馬場に行ったことはない」と回答した63.2%に行ってみたいと思うかと聞いたところ(中略)女性では、4.7%が「行ってみたい」、38.3%が「ちょっと行ってみたい」”個人的経験からは結構リアルな数字かも、と。
  • 「Wii Music」誕生の背景--任天堂の宮本茂氏インタビュー:インタビュー - CNET Japan

    文:Daniel Terdiman(CNET News.com) 翻訳校正:川村インターナショナル 2008/11/06 07:00   米国時間10月20日(日では10月16日)、大ヒットが予想される任天堂の最新ゲーム、「Wii Music」が発売された。 任天堂の大ヒットゲーム機であるWiiでプレイできるこの新作は、同社の専務取締役であり、ビデオゲーム業界における伝説的人物の1人でもある宮茂氏が手がけた作品だ。宮氏は、「ドンキーコング」「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」などのタイトルを開発し、ゲーマーから最高の敬意を払われている人物である。 端的に言うと、Wii Music音楽を作って楽しめる参加型のゲームだ。ギターやドラム型のコントローラを使い、正確なリズムに合わせて既存の楽曲を演奏することが主な目的となる「Rock Band」や「ギターヒーロー」などのヒット

  • メディア化するポータルが瀕死の雑誌を飲み込もうとしている

    大手ポータルが雑誌との連携に積極的だ。ヤフーはタグボードと組んで「XBrand」というサイトで主要10雑誌と提携して各雑誌の内容を紹介している。マイクロソフトはマガジンハウスと組んで「MSNマガジンサーチ」を開始し、「Hanako」、「Tarzan」、「クロワッサン」などのバックナンバーを閲覧できるようにした。 手法は違うがそれぞれ人気雑誌のコンテンツをポータルに取り込もうとしている。出版社が各社のホームページで雑誌の立ち読みやバックナンバーの閲覧ができるようにしている場合もあるが、やはり大手ポータルのように人の集まる場所に出版社の垣根を越えて一覧できる方がユーザーにとって圧倒的な利便性がある。 雑誌を発行する出版社は、崩壊しつつあるビジネスモデルの再生を電子媒体に求め、ポータルはより多くの集客を雑誌コンテンツに求める。ポータルはこれまでもニュースや天気予報などの一般的な情報コンテンツを新

    メディア化するポータルが瀕死の雑誌を飲み込もうとしている
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。 何が起きているのかをざっと説明しておこう。まず最初は、ウェブサイトへの広告から始まった。ご存じのように毎日のニュースサイトである「毎日jp」の広告は、7月中旬から一時全面ストップした(現在は復活している)。毎日に広告を配信するアドネットワークを運営しているヤフーが、広告供給を停止したからだ。名前は公開で

    毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    Southend
    Southend 2008/08/06
    “要するに社員の大半は上司の命令など無視して、自分のしたいことを好き勝手にやっているだけなのだ。”
  • Google マップ日本版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる

    Google マップ日版に待望の「ストリートビュー」機能が加わった。これは道路に立った目線で地図の街並みを表示できるサービスで、米国では2007年5月から提供されていた。 日語版のストリートビューは、東京を中心とした国道16号線の内側の地域や、大阪、兵庫、仙台市などに対応している。地図上に表示されている「ストリートビュー」というボタンをクリックすると、対応する道路が青く表示される。

    Google マップ日本版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる
    Southend
    Southend 2008/08/05
    うわあ、自宅も写ってるよ……。/京都市内網羅されすぎワロタ。細い路地多数の上に一方通行だらけで大変だったろうなぁ、中の人も大変だ。/あんな外れにある大学練習場前まで……。
  • 今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan

    国内1位の規模を誇るソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は2005年2月にベータ版として公開された。同年8月には正式版となり、多くのインターネットユーザーに利用されてきた。埋もれがちな個人のブログエントリーにスポットを当てたり、みんなのブックマークからネットで流行しているものを浮かび上がらせたりと、その存在感は大きい。 一方で、ユーザーが増えてくるにしたがって、課題も表出してきた。はてなブックマークで付けられがちなネガティブコメント、スパムなどがサイト運営者やユーザーを悩ませる。 これらを改善するべく、はてなブックマークが初めてリニューアルする。新バージョンは2008年夏にも登場予定だ。開発を担当するはてな執行役員 最高技術責任者の伊藤直也氏に、はてなブックマークの現状、課題、新バージョンのポイントなどを聞いた。 はてなブックマークの新バージョンに腰 --伊藤さんは取締役

    今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan
    Southend
    Southend 2008/05/13
    “極端な話、はてなのすごい社内機密が漏れて、人気エントリーに上がってきたとしても、はてなはそれをフィルタリングしないと思うんです。それをやってしまったらおしまい。それは絶対に譲れない線”
  • 女性の約5割がコスプレに興味あり、でも「見せたくない」が多数

    アイシェアは5月12日、20歳から40歳までの女性を対象に実施した「コスプレしたい意識」に関する調査結果を発表した。それによれば、5割弱の人が「コスプレしてみたい」と思っているものの、8割の人は「見せたくない」そうだ。 調査では、「あなたはコスプレをしたことがありますか」という質問に、18.9%が「はい」と回答した。 また、「コスプレをやってみたいと思ったことはありますか」と聞いたところ、「はい」という回答が46.8%と半数近くにのぼった。年代別では20代が6割近い結果となった。 「コスプレしたとき誰かに見せたいですか」という質問に対しては、21.4%が「是非見せたい」と回答し、残りの78.6%は「見せたくない」とした。コスプレ経験者でも「是非見せたい」は44.0%にとどまっている。「見せたくない」と回答した人のなかにも、「彼氏(夫)には見せてもいいかな」という人は28.7%いた。 「やっ

    女性の約5割がコスプレに興味あり、でも「見せたくない」が多数
    Southend
    Southend 2008/05/12
    “「見せたくない」と回答した人のなかにも、「彼氏(夫)には見せてもいいかな」という人は28.7%いた。”なるほど・・・・・・。
  • 仕事で非効率だと思うことベスト20--gooランキング調べ:マーケティング - CNET Japan

    goo ランキングが5月12日に発表した「仕事で非効率だと思うことランキング」によれば、1位は「PCの処理速度が遅い」、2位は「社内システムが統一していない」、3位は「提出書類が多い」だった。会社の社内インフラに不満を持っている人が多いことがわかる結果となった。 特に、10代から30代までは、「PCの処理速度が遅い」が1位となり、若い世代ほどPCの性能に不満を感じているようだ。50代・60代になると、「朝礼・会議が長い」「提出書類が多い(デジタル化してない)」などが上位にきており、PCでの作業より会議や書類の処理に追われる人が多いことがうかがえる。 一方で、こうした社内インフラとは関係なく上位にランク・インしたのが「仕事の指示が曖昧」というものだった。 ランキング入りした「非効率」のなかで、自分ですぐに改善できそうなものは、6位「机の上が汚い」くらいだろうか。20位までのランキングは以下の

    仕事で非効率だと思うことベスト20--gooランキング調べ:マーケティング - CNET Japan
    Southend
    Southend 2008/05/12
    なんだかんだ言って、社員のメンタルヘルスが良好なことが一番大事だと思う。