Soyl1019のブックマーク (181)

  • モレスキンを買うならAmazonの洋書版が圧倒的に安い - fujitaka's lifelog

    昨年から仕事で使うノートとしてモレスキンを使っている。モレスキンは所有欲を満たしてくれるいいノートなのだが、ノートの割にはびっくりするくらい高いのがネック。そんなモレスキンを少しでも安く買う方法があるので紹介。 MOLESKINE モレスキン ソフトリポーター スクエアード(方眼) / ラージ ([文具]) 出版社/メーカー: カファ発売日: 2010/02/01メディア: 単行この商品を含むブログを見る 愛用している「モレスキン ソフトリポーター スクエアード ラージ」の価格は2730円。公式オンラインショップや店頭でも同じ価格なのでこれ以上安いものはないはず。ノートにこの値段はちょっと手が出しにくい・・・。 しかし同じAmazonの洋書カテゴリーだと価格は一気に下がる。検索ワードを「Moleskine Squared Soft Reporter Large」と入力して検索すると・・・

    モレスキンを買うならAmazonの洋書版が圧倒的に安い - fujitaka's lifelog
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/07
    fujitaka’s lifelog
  • iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた! - Cross Mode Life

    どーも。taka(@takaiphone2010)です。 前回、自分の情報収集・管理方式についてまとめてみました。 今回はその延長として、現在の自分のiPhoneとクラウドサービスを使っての情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみました。 さすがに疲れましたけど、書き出してみると整理ができてなんか気持ちがいいです。 情報連携フロー全体図 こちらが私の2012年1月時点での情報連携フローの全体像です。 左側がiPhoneでのインプットで、真ん中が利用しているクラウド・Webサービス、右側がアウトプットです。 インプット情報は情報収集とライフログ取得に分けれます。 またアウトプットとしては単純な参照(閲覧)とブログでのアウトプットになります。 それぞれの連携フローについて書いていきます。 情報収集 RSSからの情報収集 RSSGoogleReaderに登録したRSSフィードを「Sylfeed」で

    iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた! - Cross Mode Life
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/06
    iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた!
  • いまの天気を美しく見せてくれる「気象ライブ」で天気ログを残す | シゴタノ!

    起動直後に「いまの天気」を美しく表示 「気象ライブ」を起動すると以下のような画面が表示されます。 GPSにより自動的に現在地付近の天気が表示されます。手動で追加・修正することもできます。 表示項目はいろいろ選べますが、今回のキャプチャで採用している「Text Only」がシンプルでオススメです。 天気が気になったらキャプチャ レイアウト以外にもいくつか設定項目がありますが、とりあえず美しい画面を楽しみましょう。天候や時間帯に応じてさまざまな“表情”を見せてくれます。 すべての風景はゆっくりと横に流れていきます→→→ 集めればライフログが豊かに 日々の事や風景などを撮影してEvernoteなどに保存しているなら、ここに「気象ライブ」のキャプチャをミックスすれば、よりビジュアルにその日を振り返ることができるでしょう。 このあたりはまた別のエントリーに改めますが、その日の気温が何度だったのかを

    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/06
    いまの天気を美しく見せてくれる「気象ライブ」で天気ログを残す
  • 思考ログをtwitter経由でEvernoteへ保存していく方法 - Cross Mode Life

    最近、ライフログ用としてtwitterのプライベートアカウントを作成したtaka(@takaiphone2010)です。 ライフログの取得方法については日々、もっと楽でよい方法はないかと考えていますが、前々から自分の思考ログ(頭で考えたこと)をログとして残したいと思っていました。 今回、twitterのプライベートアカウントを作成して、まずはこの方法でやっていこうというものができたので紹介します。 思考ログとは で、その前に、思考ログとはなのですが、これは私が勝手にそう読んでいるだけですが、要するに頭の中で考えたことやひらめいたことなど、その時に頭にあったことをログとして残していくということです。 @nokibaさんもセミナーの時だったかに言われていて、すごく共感しました。 私の場合は、ふとひらめいたアイデアはもちろん、「いやだな〜」と感じた時や「なんかいい方法ないかな〜」などとその時の頭

    思考ログをtwitter経由でEvernoteへ保存していく方法 - Cross Mode Life
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/06
    思考ログをtwitter経由でEvernoteへ保存していく方法
  • ライフログ管理に役立ったおすすめiPhoneアプリ10選(2011年の振り返り) - Cross Mode Life

    2011年はライフログ取得開始の年になったtaka(@takaiphone2010)です。 2011年も終わるということで、ライフログを格的にとり始めてから今までを振り返って、ライフログ管理に使ったiPhoneアプリのまとめをしたいと思います。 ライフログを取得する時はそのシーンにあわせていろいろなアプリを使ってきましたが、その中でも自分が一番よく利用したアプリを10個選んでみました。 Evernote 4.1.6(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: EvernoteEvernote(サイズ: 13.3 MB) 全てのバージョンの評価: (19,561件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 Evernote ライフログを放り込んでいる、今では欠かせないクラウドサービスEvernoteです。 はじめはEvernoteにはライフログは集約していなかったの

    ライフログ管理に役立ったおすすめiPhoneアプリ10選(2011年の振り返り) - Cross Mode Life
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/06
    ライフログ管理に役立ったおすすめiPhoneアプリ10選(2011年の振り返り)
  • 今さらながらフルHD対応の液晶ディスプレイでマルチディスプレイ環境がいっそう快適に! | シゴタノ!

    今さらながら、フルHD対応(1920×1080ピクセル)の液晶ディスプレイを購入しました。 21.5インチと、やや小ぶりですがそれでも横幅50センチ、高さ40センチ弱あります。iPadを横に3枚並べたくらいの大きさです(厳密には2.5枚強)。 一週間ほど使ってみて実感しているところを書いてみます。 想像以上にヨコナガ!・・・ながら 実際に設置してみると、当にヨコナガです。 今までは17インチのSXGA(1280×1024ピクセル)の液晶ディスプレイを使っていたのでヨコに1.5倍伸びた計算です。 もっぱらブラウザやEvernoteなど、参照系のアプリケーションを置くためのサブディスプレイとして使っていますが、若干もてあまし気味というのが正直なところです。 Wordで余白の設定を失敗した時のように、両サイドの余白が寒々しい感じがします。 たとえば、以下はFirefoxでFacebookページ

    今さらながらフルHD対応の液晶ディスプレイでマルチディスプレイ環境がいっそう快適に! | シゴタノ!
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/06
    今さらながらフルHD対応の液晶モニタでマルチディスプレイ環境がいっそう快適に!
  • Windows Live Writerはフリーのブログエディタの決定版 | jMatsuzaki

    Windowsユーザ向けブログエディタの決定版!Windows Live Writerがあまりに便利!! 2012年5月4日投稿 2014年7月28日更新 カテゴリ:WordPressの使い方 著者: jMatsuzaki photo credit: iDream_in_Infrared via photo pincc 私の愛しいアップルパイへ ブロガーにとってのブログエディタというのは、まるで恋人のようなものです。 今まで私はテキストエディタ&Wordpressの投稿画面で愚直にブログを書いてきましたが、この度ついに添い遂げたい恋人が見つかりました。 彼女の名前は「Windows Live Writer」と言います。

    Windows Live Writerはフリーのブログエディタの決定版 | jMatsuzaki
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/05
    Windowsユーザ向けブログエディタの決定版!Windows Live Writerがあまりに便利!!
  • 撮った写真を友だちと共有するときに最適なクラウドサービス!しかも10ギガ無料!! | jMatsuzaki

    撮った写真を友だちと共有するときに最適なクラウドサービス!しかも10ギガ無料!! 2012年5月3日投稿 2014年5月21日更新 カテゴリ:ライフハック, 便利ツール 著者: jMatsuzaki photo credit: Jeremy Brooks via photo pincc 私の愛しいアップルパイへ 私も時には山を降りて”人間なるもの”とコミュニケーションしたりします。当です。 そんな時には写真を撮っておいて、あとで友だちと共有しようとするわけです。当です。 写真の共有方法ってのは悩みが尽きません。写真1枚1枚の容量も大きく、何十枚も撮るとそう簡単には人とシェアできなくなります。関係者全員に展開するとなると尚更です。 そこで、最近以下の記事で知ったサービスを試しに使ってみました。「Minus」という写真の共有に最適化されたクラウドサービスです。 写真共有できる10GB無料の

    撮った写真を友だちと共有するときに最適なクラウドサービス!しかも10ギガ無料!! | jMatsuzaki
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/04
    撮った写真を友だちと共有するときに最適なクラウドサービス!しかも10ギガ無料!!
  • 「Google Drive」正式発表 GmailやGoogle Docsとの連係や検索機能で差別化〜ITmedia ニュース - モバイルを楽しく活用しよう(楽活的モバイル日記)

    Googleが、うわさのクラウドストレージを正式に発表した。無料容量は5Gバイトで、Googleドキュメントの共同編集や画像を含むドライブ内検索機能などを搭載する。 全ユーザーが使えるようになるには数日かかるようだ。Googleドライブのページを開いて、右上の青いボタンが「使用する」になっていれば、利用できる。 23日にアップデートが発表された米MicrosoftのSkyDriveと同様に各種プラットフォーム向けアプリも用意されている。Microsoftは対応していないAndroid版もあるが、Windows Phone版はなく、iOSアプリは現在準備中だ。 先行するDropboxとSkyDriveとの差別化ポイントは、同社の検索技術を生かしたドライブ内検索機能と、Gmail、Google Docs、Google+との連係機能といえる。 「Google Drive」正式発表 GmailやG

    「Google Drive」正式発表 GmailやGoogle Docsとの連係や検索機能で差別化〜ITmedia ニュース - モバイルを楽しく活用しよう(楽活的モバイル日記)
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/02
    モバイルを楽しく活用...
  • 「SocialFolders」でEvernote,Twitter,Google Docsなど一括管理

    複数のSNSやクラウドサービスを利用している人がかなり重宝しそうなフリーソフトが登場しています。「SocialFolders」というフリーソフトなら、Evernote、Facebook、TwitterGoogle Docs、youtubeなどに散らばっているファイルを一括管理してくれるます。 Evernoteを多用しつつも、時にはFacebookやFlickrで画像を共有したりしり、仕事ではGoogle Docsなどでドキュメントファイルを管理しなければならない人も多いでしょう。しかし、別個に管理するのはめんどくさいこと極まりないですね。 そこでPCのフォルダーのようにデスクトップの一部のように管理して、そこからアップロードやダウンロードができたら最高ですね。それを可能にするのは、「SocialFolders」です。すまり様々なSNS、クラウドサービス、ストレージサービスなどをまとめて管

    「SocialFolders」でEvernote,Twitter,Google Docsなど一括管理
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/02
    「SocialFolders」でEvernote,Twitter,Google Docsなど一括管理
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/02
    Egretlistの使用例
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    punksteady.com
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/02
    【Egretlistの使い方】とりあえずEvernoteのInboxに収集せよ!
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    punksteady.com
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/02
    Egretlistの使い方なんてわからん!EvernoteでGTDをするための準備をしよう
  • 他人が嫌いな完全マイナス思考女のFX日記 ブログ休止のお知らせ

    FX専業会社勤務の、他人が嫌いで尚且つ完全マイナス思考女のリアルFX日記です。月・水・金の週3回更新になります。 色々なショックを受けましたので、 しばしブログはお休みしたいと思います。 皆様はゴールデンウィーク、 おもいっきり楽しんで下さいね。 ↓ 熊野郎。 こやつは生意気で人間かぶれした男熊ですが、 強度のドM君ですので安心して強めのクリックをしてあげて下さい。 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。 ↓ マスオ君。 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/02
    他人が嫌いな完全マイナス思考女のFX日記 ... ブログ休止のお知らせ
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    punksteady.com
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/02
    【Egretlistの使い方】まとめ
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    punksteady.com
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/02
    【Egretlistの使い方】出来るタスクから実行しよう
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    punksteady.com
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/02
    【Egretlistの使い方】EvernoteのInboxを空にせよ!
  • Evernoteユーザー必須アプリ FastEverの使用例

    私が間違いなく一番起動しているiPhoneアプリ。それがFastEverです。 iPhoneユーザでエバーノーターなら、このアプリを使わない手はありません。 EvernoteユーザなのにFastEver使用していないのは、グローブとボールがあるのにバットがないようなもの…そして、つけ麺売ってるのに「スープ割りはありません」みたいなことです。たぶん違う。 FastEver 1.6.2 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要 カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥230 更新: 2011/01/17 などなど。 他にもNote & ShareですとかATOK Padなんかも入力支援アプリの枠組みと捉える事もできるでしょう。 特に、Tap2Everに関してはその高い完成度から多くのエバーノーターに使用されているようで、ググるといろんな記事が出てきます。

    Evernoteユーザー必須アプリ FastEverの使用例
    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/01
    Evernoteユーザー必須アプリ FastEverの使用例
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/01
    ATOK PadのEvernote同期機能がちょー早くてめっちゃいい感じだ
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    Soyl1019
    Soyl1019 2012/05/01
    Evernote連携アプリ Egretlist をリスト専用として使う