タグ

2007年7月20日のブックマーク (13件)

  • 100の無料で使えるWebデザイン テンプレートとツールのまとめ - Chocolate(チョコレート)

    Sorry! There seems to be a problem connecting to our database. Please give us a few minutes to remedy the problem. Thank you.

  • void GraphicWizardsLair( void ); //

  • SF名文句・迷文句集トップ

    Banner : Made by Master Y. "Wonder Tea Room of Mayumura Taku" あなたが今までに読んだSFのなかで、感動した言葉、感心した一文、爆笑したセリフなどをご投稿下さい。 なお、当企画によって著作権を侵害する意図は全くありません。 著作物を紹介するための「引用」と解釈していただければ幸いです。 しかし著作者、著作権者から異議があれば、該当部分、また必要ならコーナー全体を即刻撤去いたします。 なおここでいう「SF」とは以下のものを指します。 1.わたしが「これはSFだ」と判断した著作物 2.あなたが「これはSFだ」と判断した著作物 3.だれかが「これはSFだ」と判断した著作物 「著作物」というからには小説、マンガ、映画などぜんぶ含みます。 すでにハードSFからロボットアニメまで、というかほとんど大多数がSFとは思わないだろうものまで、 豪華

    SriVidyut
    SriVidyut 2007/07/20
  • 更新の停止したブログに惹かれるのは、廃墟に惹かれるのに似ている。 -

    廃墟の美学だとか廃墟論だとかをおれは知らないのだけれども、廃墟ってのはようは建物から人を引いたもの、ってことなのかな? だとしたら、更新の停止したブログというのは廃墟と同じであり、廃墟が美しいように廃墟ブログもまた美しいのかなーなんて。 美しいってのはちょっと違うかもしれないけど。ちょっと惹かれる。 いまここに二つのブログがあるとする。ひとつはライブなブログで、もうひとつは更新の停止した廃墟ブログ。 ライブなブログに接するときには、コメントやブクマなんて道具を持ち出すまでもなく読むだけで書き手に影響を与えてしまう。すごく好きな文章や写真がもしかしたら自分が見たことで好きでない方向に変容してしまうかもしれない。あるいは書き手からのなんらかのレスポンスによって、あるエントリから受けた印象ががらっと変わってしまうかもしれない。 一方、廃墟ブログは見ても読んでも変わらずそこにある。読むことで廃墟が

    更新の停止したブログに惹かれるのは、廃墟に惹かれるのに似ている。 -
  • すべての漢字を取り出す正規表現 - 神様なんて信じない僕らのために

    totonの日記さんに詳しいようです。 すべての漢字を取り出す正規表現 - totonの日記 「すべての漢字を取り出す正規表現」の続き - totonの日記 とはいえぐぐっただけです。 既に2005年に通過されていた模様。 mpt = [re.compile(u'[一-龠]')] def main(): target = u'漢字正規表現亜腕一十百千万億兆京' for mp in mpt: print "pattern = %s, target = %s" % ( mp.pattern.encode('utf-8'), target.encode('utf-8')) ml = mp.findall(target) for m in ml: print '%s' % (m).encode('utf-8'), print pass pattern = [一-龠], target = 漢字正規表

    すべての漢字を取り出す正規表現 - 神様なんて信じない僕らのために
  • 擬似共感覚体験とは・・・ - mimimi pacun pacun+++ elly

    そもそも共感覚とは、一つの感覚から同時に別の感覚も刺激されて感じることである。例えば、スネアの音はベージュで楕円形(聴覚→視覚)、このスープは尖ってる!(味覚→触覚)等。これは決して比喩やイメージ、薬物などによる幻覚ではない。 実際に感じている「共感覚者」という人たちがいる。 人間は生まれて間もない頃は、脳が未発達で五感が混ざっている。しかし、その後の成長によって細胞分裂を繰り返し、知覚も細分化されて聴覚、視覚、味覚、触覚、嗅覚等になる。 でもたまに、何らかの理由で他の感覚への結合が保たれたまま大人になった人がいる。それが「共感覚者」だ。(リチャード・E・シトーウィック説) 共感覚者は普通の生活をしていて、もちろん障害者でもなんでもない。友達にも1人くらいいるかもしれない。主観的な内容だから、統計は非常に難しくて、1万人に1人とも100人に1人とも言われている。そして共感覚は果てしない快楽

  • 私流ノートの取り方 - finalventの日記

    2つある。 あとで問題集にするためにその解答用(あるいはその資料)に作る (未公開) いやちょっと出し惜しみで申し訳ない。が、1だけでも学生さんにはお勧めしたいが。というわけで、もうちょっと解説する。 まず、普通にノートを取る。あるいは、ノートの取り方のうまい人のノートを借りてくる。学生さんとかだとノートを借りるというのは授業さぼってということが多いと思うが、これはあれです、ノートの取り方がうまい人というのが世の中にはいる。だから、自分でも取っておきながら、そのノートも見せて貰う。ついでにいうと、なぜかノートの取り方のうまい人がそれほど成績が群をぬけてよいわけでもなく(悪いわけはぜんぜんない)独創性があるわけでもない。さらについでにいうと、けっこう普通な感じの女性に多い。で、この手の女性というのはいかにも普通に思える。でも、彼女たちはとても自制しているのでそのあたりの自制の内側というのはな

    私流ノートの取り方 - finalventの日記
  • Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館 - はてブ指数

    書誌学的方法による研究者評価の方法のひとつとしてh指数(h-index)というものがある。 その定義は 「その研究者が公刊した論文のうち、被引用数がh以上であるものがh以上あることを満たすような数値」 h指数 - Wikipedia というもの。イメージとしてはこのグラフをみるとわかるかなと。 要するにどの程度の質の論文をどれくらいの量書いているのか,というのが一発で分かる感覚的に優れた指標である。単純な被引用数(論文が引用された回数)の総和だと特定の論文が妙に引用されてて他はボロボロ,みたいな研究者も高く評価されてしまうのに対し,h指数を使うと質と量が同時に把握できるので分かりやすくてオススメ。 詳しいところはwikipediaが詳しいのと,あとオリジナルの論文(英文)も公開されてるので読むとよい。っても自分も読んでないが(マテ で,なんでこんなことをわざわざ説明してるのかというと, こ

    SriVidyut
    SriVidyut 2007/07/20
    ブクマ, ブックマーク, はてブ指数チェッカー
  • 自分監視用ツール - $ dropdb 人生

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    自分監視用ツール - $ dropdb 人生
  • Re: MySQL最適化のミニtips - 日向夏特殊応援部隊

    元ネタ: http://labs.unoh.net/2007/07/mysqltips.html あまり具体的じゃないので、僕の考えとか。 正しいかどうかは各自の状況だとか実際試すべきなんだけど、参考になれば。 MyISAM、InnoDBなどテーブルタイプ 僕は断然InnoDB派です。 ただ仰るとおり、ログるだけのテーブルとかならMyISAMでもいいとは思うけど。 トランザクションやロック処理などが必要ない場合など、MyISAM形式にも良いところはあるので検討してみる価値はあるかもしれません。 これだけの指摘だとちょっと微妙な気がするです。 MyISAMの使いどころってのは、 ピンで他とリレーションが無い単純追記系のテーブル リレーションがあり、同一トランザクション内での更新系クエリが存在する場合は、トランザクションが期待通りに動かないので、基的にはInnoDBと混在させるべきではない

    Re: MySQL最適化のミニtips - 日向夏特殊応援部隊
  • きみの部屋にも光ファイバー - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 今日もプチプチ、回線切れてますか! ネットゲームなんかだと致命的だよね…! ノイズとかで切れちゃうのって! 光にするのって、ただ速いだけじゃなくて、 そんなところにもメリットがあるんだと思います! でも「うちは引けないなー」って諦めてるひと、案外多かったりしませんか! たとえば、 大家さんが認めてくれないよきっと…とか、 市営・都営住宅だし…とか、 すでに、マンションVDSLタイプが導入されてるけどなんか調子悪いとか、 いつまでたっても数ヶ月後にマンションタイプの計画がとかなんとか…! さて今日は、そんなきみに、 さくっと部屋まで光ファイバーを引き込めちゃうかもしれない方法をお教えします! とりあえず、NTTの、 ・ハイパーファミリー (安くて速いやつ) もしくは ・ベーシック (高くて、もうちょっとだけ速いやつ) を、導入するって前提でいきますね! これ「一戸建

    きみの部屋にも光ファイバー - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • 表現者志望には二種類いる - ARTIFACT@はてブロ

    venova - 「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」 世の中の表現者志望者には大まかに分けて、 「肩書きが欲しい人」と「表現しないと(たぶん)死ぬ人」の二種類いて、 この映画に出てくる姉は前者で、妹は後者なんだけど。 これはいい説明だなあ。「者」が二回あるのが気になったので記事タイトルは「志望」にした。 小説版は後者マンセーというか、前者が嫌いなのかなあという描写でしたが、 映画の場合は「ダメ家族の面白さを漫画にしたくてしたくて仕方が無い妹」を見て、 姉は気づいた訳ですね、ずっと欲しがっていた「私だけを必要としてくれる家族」は妹だということに。それが姉の救いになっている。 映画は予告を見ていて気になっていたんだけど面白そう。

    表現者志望には二種類いる - ARTIFACT@はてブロ
    SriVidyut
    SriVidyut 2007/07/20
    二種類, 表現
  • 世の中には2種類の人間がいる。SNS的世界が心地いい人間とSNSが退屈な人間だ :Heartlogic

    世の中には2種類の人間がいる。SNS的世界が心地いい人間とSNSが退屈な人間だ 世の中の「日記/ブログを書く人」は、2種類に分けられそうだ。 タイプAは、友達など特定の顔が見える範囲に日記を公開し、それを肴に特定メンバーでのコミュニケーションを行うことに満足するタイプ。顔の見える相手、反応が読める相手だけの輪で何かを話すことが楽しいこのタイプは、クローズドで交流メンバーを固定できるSNSに居心地の良さを感じる人だろう。「SNSさん」とでも呼んでおく。 対してタイプBは、特定メンバーだけにしか公開しない日記では、何か物足りないと思ってしまうタイプ。マイミクもリアル友達もちゃんといるけど、ブログで書く文章は、それだけじゃないどこかの誰かにも読まれたい。自分の書いたことが、顔も名前も知らない誰かに届いて、何らかの影響を与えられたらいいな、と思って書いている。こちらは「ブログさん」と呼んでおこう。

    SriVidyut
    SriVidyut 2007/07/20
    二種類, 映画 signs