タグ

ブックマーク / gigazine.net (39)

  • GIGAZINE - CSSで角をもっと丸くする方法いろいろ

    「スライディングドア」と呼ぶ方法で全体をヘッダー、ボディ、フッターの3つに分割して、コーナー部分などはオーバーレイとか使ってみましょう、という方法。 Another attempt at CSS rounded-corner dialogs using the sliding doors technique http://www.schillmania.com/projects/dialog/ 使用しているコードと画像のダウンロードはこちらから http://www.schillmania.com/projects/dialog/dialog.zip また、こちらに透過PNGを利用したバージョンもあります。 Another attempt at CSS rounded-corner dialogs using the sliding doors technique http://www.s

    GIGAZINE - CSSで角をもっと丸くする方法いろいろ
  • 「ウーロン茶を飲んでいると肥満にならない」は本当だった - GIGAZINE

    これはサントリーの健康科学研究所による研究結果で、要するに「ウーロン茶を飲んでいると肥満にならない」ということです。 そういえば私が小学生の頃に自由研究でこれを自分の肉体を使って夏休みの間中、延々と人体実験した強者がいました。その際には体重は減らなかったわけですが、「やせる」のと「肥満にならない」では違います…。 で、詳細は以下の通り。 ウーロン茶重合ポリフェノールの抗肥満作用について 日栄養糧学会大会で発表 http://www.suntory.co.jp/news/2006/9466.html ウーロン茶重合ポリフェノールというのが肥満防止の原因。ウーロン茶ポリフェノールとは、茶葉を半発酵する過程でカテキン類が結合(=重合)してできるウーロン茶特有の成分で、複数の成分の総称。 一体どういう仕組みなのかというと、ウーロン茶重合ポリフェノールによってリパーゼが阻害され、脂肪吸収抑制に

    「ウーロン茶を飲んでいると肥満にならない」は本当だった - GIGAZINE
  • Flickr開発者が語るネットサービスの高速化方法

    Web2.0としてくくられるタイプの各種ネットサービス、いわゆるウェブアプリは以前とは比較にならないほど動的生成されるものが多く、結果としてものすごい負荷をシステムにかけるわけです。 というわけで、海外におけるデジカメ画像共有サービスの代表的なものである「Flickr」の開発者がJavaScriptを高速化する手法について解説しています。 Vitamin Features >> Serving JavaScript Fast 手順を分割して簡単にしてみたり、キャッシュを使ったり、転送量を圧縮して帯域を節約したりいろいろあるようです。なお、GIGAZINEはキャッシュシステムを採用して有効活用することで負荷を現在、当初の12分の1に抑えています。 また、こっちはリバースプロキシによる高速化手法。 ViSolve.com - Squid Support Service Apacheのモジュール

    Flickr開発者が語るネットサービスの高速化方法
  • CSSのレイアウト40種類を集めた「Layout Gala」 - GIGAZINE

    サイトのコンテンツのレイアウトを考える場合、コンテンツをどのようなレイアウトでは位置すればいいのか悩む場合が多々あります。2コラムにするのか3コラムにするのか、それぞれのコラムの下にさらに子コラムを入れるのか否か、右サイドに置くのか左サイドに置くのか、などなど。 そんな場合に参考になるのがこの「Layout Gala」。CSSによるレイアウトの例が40種類あるので、自分の作りたいサイトのスタイルに近いレイアウトを実際に見てから、CSSファイルをダウンロードできます。Layout Gala http://blog.html.it/layoutgala/ 全部のレイアウトのファイルを詰め込んだファイルのダウンロードは以下から。 http://blog.html.it/layoutgala/allLayouts.zip また、「Yahoo! UI Library」にも単一のCSSファイルで100

    CSSのレイアウト40種類を集めた「Layout Gala」 - GIGAZINE
  • GIGAZINE - Apacheを「Ultra Monkey」で高可用性ロードバランスクラスタ化

    ロードバランス、いわゆる負荷分散について。商用クラスタソフトウェアを使わずにオープンソースソフト群である「Ultra Monkey」というのを使ってなんとかしよう、というお話いろいろ。 How To Set Up A Loadbalanced High-Availability Apache Cluster | HowtoForge - Linux Howtos and Tutorials Apacheのノード2つ、ロードバランサーのノード2つを組み合わせて負荷分散を行うという仕組みです。 Ultra Monkey: http://www.ultramonkey.org/ Ultra Monkey:(日語版) http://ultramonkey.jp/ SourceForge.jp: Project Info - Ultra Monkey http://sourceforge.jp/p

    GIGAZINE - Apacheを「Ultra Monkey」で高可用性ロードバランスクラスタ化
    Stingray
    Stingray 2006/05/16
    DebianだとKernel2.4系になるか
  • GIGAZINE - KDDIとGoogleが業務提携

    5月18日(木)の14時から記者会見を行うとのことです。詳細は以下の通り。どのような提携を行うのでしょう? 2006年5月11日 報道関係各位 KDDI株式会社 グーグル株式会社 共同記者会見のご案内 拝啓 新緑の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このたび、KDDI株式会社とGoogleの業務提携について、 共同記者会見を開催させて頂きたく、ご案内申し上げます。 ご多忙中のところ誠に恐縮ではございますが、是非ともご来場ください ますようお願い申し上げます。 敬具 記 1.日時 : 5月18日(木)14:00~15:00(開場13:30) 2.場所 : グランド ハイアット 東京 2階「コリアンダー」 港区六木6-10-3 TEL03-4333-1234 http://www.grandhyatttokyo.com/cont

  • PHPコードの実行を無料で高速化する「Zend Optimizer 3」

    サーバに入れるだけで実行時間を数%から数十%高速化することで有名な「Zend Optimizer」の最新版が出たようです。前バージョンの「Zend Optimizer」よりもさらに40%ほど高速化されているとのこと。 PHPコードの最適化モジュールの最新版「Zend Optimizer 3」リリース 日よりゼンドWebサイトにて無償ダウンロードサービス開始 http://www.zend.co.jp/press/2006/press0510.php ■「Zend Optimizer 3」の新機能 ・PHP5.1への対応 PHP5.1は、PHP5.0の高速化とともに多くの意欲的な新機能を提供しています。 ・「Zend Guard」によって暗号化されたPHPコードの実行 強力なコードセキュリティを実現する「Zend Guard」によって暗号化されたPHPコードの実行に使用します。 ・従来と比

    PHPコードの実行を無料で高速化する「Zend Optimizer 3」
    Stingray
    Stingray 2006/05/11
  • GIGAZINE - 使えるCSSコードいっぱい「Dynamic Drive CSS Library」

    CSSを使ったタブ型の各種メニューとか、CSSによる画像のポップアップとか、ドロップシャドウやページカールの作り方などのコードが実際の例と一緒に置いてあります。実例を見てから選ぶことができるので、希望通りのものが手に入りやすいです。 Dynamic Drive CSS Library- Practical CSS codes and examples http://www.dynamicdrive.com/style/ RSSもあるので新しいコードが追加されればすぐにわかります http://www.dynamicdrive.com/style/csslibrary/rss/ コードの種類としては以下のような感じでカテゴリ分けされています。 横型のメニュー http://www.dynamicdrive.com/style/csslibrary/category/C1/ 縦型のメニュー h

    GIGAZINE - 使えるCSSコードいっぱい「Dynamic Drive CSS Library」
    Stingray
    Stingray 2006/05/11
  • NASAの超美麗な壁紙いろいろ - GIGAZINE

    NASAといえば宇宙ですが、そんな宇宙の観測によって得られたデータを元にして作られた壁紙が色々あります。ふつーの壁紙にはもう飽きている人向け。宇宙の神秘をかいま見ることができます。 JPL.NASA.GOV: Stars and Galaxies Wallpapers http://www.jpl.nasa.gov/wallpaper/stargal.cfm 800×600から1600×1200まで揃っているので、一般の壁紙を使うことができない高解像度デスクトップの人にもオススメです。

    NASAの超美麗な壁紙いろいろ - GIGAZINE
    Stingray
    Stingray 2006/05/06
  • サイトのFavicon(ファビコン)を作る無料サービス「FavIcon from Pics」

    Favicon(ファビコン)というのは、IEのお気に入りに入れた時に標準のアイコン以外のアイコンが表示されていたりするアレです。そんなFaviconを元になる画像を用意してアップロードするだけで作成できる無料サービスが「FavIcon from Pics」というわけ。ふつうのFaviconだけでなく、アニメーションFaviconという一風変わったものも作成可能です。 FavIcon from Pics -- how to create a favicon.ico for your website http://www.chami.com/html-kit/services/favicon/ 使い方は簡単、「参照」をクリックして「Generate FavIcon.ico」をクリックするだけ。あとは生成されたFaviconをダウンロードして使うだけ。自動的にアニメーションするタイプのものも生成

    サイトのFavicon(ファビコン)を作る無料サービス「FavIcon from Pics」
  • ページ配色を決めるのに便利な無料サービスいろいろ - GIGAZINE

    まずは何も考えずに配色を考えたい人向けの「Color Wheel」から。 Color Wheel - ver 2.0.1 http://www.webwhirlers.com/colors/spinwheel.asp 「SPIN」をクリックすれば次々と配色が自動的にドンドン変わっていくので、お気に入りを見つければいいだけという超簡単仕様。各配色は背景や文字色などに割り当てられており、チェックマークを押すことで入れ替え可能。また、「HOLD」にチェックを入れればその色は「SPIN」を押しても変化しないようにできるので、気に入った色を見つけたらそれだけ固定して、さらに次の色も固定して入れ替えて…というようにすれば、いくらでも自分好みのカラーパターンを生成できるというわけ。 また、「Example1」以外にも「Example2」を押せば違うページレイアウトでの使用例も見ることができるので、同じ配

    ページ配色を決めるのに便利な無料サービスいろいろ - GIGAZINE
  • ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE

    つまり人間はページを見る場合、「F」の字を描きながらページ全体を見ているというわけ。 これは232人の被験者を対象に行われたもので、大体1ページから重要なコンテンツを見つけるために2秒から3秒というものすごい短時間に驚異的な速度でページを見ていくそうで。 で、その視線の経路をビジュアル化したのがこの画像。全部で3段階のステップを踏んでおり、各段階を踏んでいった結果、「F」の字を描くというわけ。大体どのユーザーも一貫してこのパターンを踏んでいるらしい。以下がその全3段階の説明。どういうレイアウトが効果的なのかが分かります。 F-Shaped Pattern For Reading Web Content (Jakob Nielsen's Alertbox) http://www.useit.com/alertbox/reading_pattern.html 第1段階: 訪問者は最初にページの

    ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE
  • 起動しなくなったXPを救う「Rebuild」コマンド - GIGAZINE

    無効な BOOT.INI ファイルです 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした: Windows\System32\Hal.dll と表示された場合、WindowsXPは起動すらしてくれなくなるわけですが、回復できるコマンドが存在しているようです。覚えておくと万が一の事態になった際に役立つかも知れません。 InformationWeek | XP Management | Langa Letter: XP's Little-Known 'Rebuild' Command | 4 17, 2006 http://www.informationweek.com/story/showArticle.jhtml?articleID=185301251 ・簡単な手順解説: XPのセットアップCDから起動して回復コンソールを表示する 「Attrib -H

    起動しなくなったXPを救う「Rebuild」コマンド - GIGAZINE
  • マクドナルドのハンバーガーのレシピを入手

    マクドナルドのハンバーガーに挟まれているハンバーグ、あれはどういう肉なのかという積年の謎が1950年代から70年代にマクドナルドで実際に使われていたというレシピ(調理法)に書いてありました。 あれは牛のネック(首)肉を使った挽肉で、80%が赤身、残りの20%が脂肪です。これを鉄板の上で焼くだけ。ネックは赤身が多くて肉質がかたいのが特徴です。 で、焼く際にテフロン加工されたフライパンではなくて単純な鉄板の方が焦げ目が付いて良いとのこと。ちょっと鉄板に3秒ほどじゅじゅ~っと押しつける感じで焼けばグッド。これであのぺったんこっぷりが再現できます。今のは最初からぺったんこですが、昔はわざわざこうやってペタンコにしていたんですね、納得。ちなみに焼き目を付けるのは表面を硬くして肉汁を出さないようにしてジューシーにするための工夫。今のマクドナルドはパサパサで昔はもっとジューシーだった気がするのは決して気

    マクドナルドのハンバーガーのレシピを入手
  • 初代Googleのアルゴリズム解説 - GIGAZINE

    いまやネットの世界を左右する強力な検索エンジンとなったGoogle。日ではまだYahoo!の方がはるかに利用者が多いのでさほどではないですが、アルゴリズムの基的な考えが似ているため、同じような結果が出てきます。つまり、既存の検索エンジンのその基礎となった一番最初のGoogleの検索アルゴリズムを理解すれば、検索エンジン対策にも役立つはず。 ということで、初代Googleのアルゴリズムをできるだけわかりやすく解説してみます。既存の他サイトの解説とは違い、きちんとした最初のGoogleの数式に基づいています。 詳細は以下から。The Anatomy of a Search Engine http://www-db.stanford.edu/~backrub/google.html Googleの画期的なランク付けの方法が数式による全自動のページランクというのは聞いたことがあると思いますが、

    初代Googleのアルゴリズム解説 - GIGAZINE
  • http://gigazine.net/News/html/lg/001313.htm

  • あらゆるマルチメディアファイルを相互変換するフリーソフト「MediaCoder」

  • http://gigazine.net/News/html/lg/001229.htm

  • http://gigazine.net/News/html/lg/000378.htm

    Stingray
    Stingray 2005/05/31
    いろんなアプリをまとめた感じ。既出多いけど、後で見るにはちょうどいい。