タグ

ブックマーク / dic.nicovideo.jp (14)

  • 暗黒物質とは (アンコクブッシツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    暗黒物質単語 43件 アンコクブッシツ 5.6千文字の記事 15 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要正体反論更なる謎関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板暗黒物質(ダークマター)とは、以下のことを表す。 宇宙における質量の大半を占めながら観測されていない(仮説上の)物質の総称。 見るに耐えない、もしくは材料や原型を留めていない暗色系で正体不明の物体。 星のカービィシリーズに登場するボスキャラクター→ダークマター(カービィ) 『とある魔術の禁書目録』に登場するキャラクター「垣根帝督」の保有する超能力の名称。 ファイナルファンタジーシリーズに登場するアイテム。 『クロノ・トリガー』の登場人物・魔王が使用する冥系最強魔法。 漫画遊戯王ZEXAL』ならびにOCGに登場するカード「No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン」の略称。 『映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キ

    暗黒物質とは (アンコクブッシツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • サンヨウベニボタルとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    サンヨウベニボタル単語 3件 サンヨウベニボタル 1 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品補足説明関連項目掲示板                                       ネオテニー サンヨウベニボタルとは、♀のみ幼形成熟する性的二形の昆虫である。 概要 東南アジアの熱帯雨林に分布するベニボタルの一種。※ホタルではない。 ♀は変態せず(らしい)、幼虫型のまま成長し♂より遥かに大きくなる。 その姿が三葉虫に似ていることが名前の由来。英語ではTrilobite beetle(三葉虫の甲虫)などと呼ばれる。 餌は肉質なら何でもいいのか、キャットフードで飼った人もいるという。 ニコ動では2010年4月に突如、超きもちわるい虫という動画がランクインして 一躍有名になり、タイトルに偽り無しの強烈なボディが存分にキモがられた。 ちなみにこの動画、新年早々に投稿されて

    サンヨウベニボタルとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • オドントグリフスとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    オドントグリフス単語 26件 オドントグリフス 7 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 発見、そして分類概要関連動画関連商品関連項目掲示板オドントグリフスとは、カンブリア紀中期に生息していた海生生物の一種。学名の意味は「歯の生えた謎」。 発見、そして分類 その名の通り発見当初はまったくの謎の生き物であった。特徴らしい特徴といえば、平たい楕円形の胴体の頭らしき部分に生えた学名の由来である「歯」らしきもの、と、その両側にある「目」のような斑点、そして胴体中央部にあるしわとも体節ともつかぬ横縞くらいのものであった。なにしろ1994年までたった一点しか化石が確認されていなかったのでこれ以上調べようがなかったのだ。当時は草履というか小判というか洗濯板のようなものが縦に体をくねらせて泳ぐ姿が想像図として描かれていた。 ところが最近になって転機が訪れる。ジーンバーナード・キャロンという学者がその飽くなき

    オドントグリフスとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • カイロウドウケツとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    カイロウドウケツ単語 3件 カイロウドウケツ 5 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連商品関連項目掲示板カイロウドウケツ(偕老同穴、Euplectella aspergillum)とは、六放海綿類カイロウドウケツ科に属する海綿動物である。相模湾、駿河湾や土佐湾の100~1000mの深海底に生息している。 概要 全長10~40cm、幅2~6cmの円筒形をしたカイメンで、海底の泥の中に固着して生活している。カイメンの仲間ではあるが海綿質繊維(スポンジ)は持っておらず、代わりに淡いクリーム色の二酸化ケイ素(ガラス質)繊維状骨片(骨格)を持つ。その美しさから「ビーナスの花籠」(Venus' flower basket)という英名を持ち、古来より観賞用として利用されることもある。 カイロウドウケツや他の一部のカイメン類が、来生成には高温が必要なはずのケイ素ガラス骨格をどうやって低温の海底で

    カイロウドウケツとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • トリブラキディウムとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    トリブラキディウム単語 トリブラキディウム 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連項目掲示板トリブラキディウム(Tribrachidium heraldicum)とは、先カンブリア紀に生息していた海生生物。エディアカラ生物群のひとつである。 概要 1959年にオーストラリアのエディアカラの丘で発見された。大きさは5cmほど。円盤型の体に三日月のよう な形をした中空で自在に収縮できる三の腕を持った3回対象性の生物。腕には細い触手のようなものが何か生えている。海綿動物か?棘皮動物か?はたまた原生生物か?あるいはもっと大型の生物の体の一部か?その種類に関しては未だ結論は出ていない。オーストラリアでは切手にまでなった有名な生物である。 関連動画 トリブラキディウムに関するニコニコ動画の動画を紹介してください。 関連商品 関連項目 エディアカラ生物群 地球科学 トリクロ

    トリブラキディウムとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • マミズクラゲとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    マミズクラゲ単語 マミズクラゲ 2 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板マミズクラゲとは、クラゲの一種である。 概要 通常、クラゲといったら海にいるのが相場なのだが、種は意表を突いて淡水域に生息している。 幼体であるポリプが春に中国の砂漠から黄砂ともに飛んできて増殖するらしく、主に湖や貯水池、防火水槽など流れが穏やかな淡水域に突如大量発生し、地元を賑わすが、次の年からはぱったり姿を見せなくなることも多い。大体夏~中旬あたりに発生するといわれており、見つけたらちょっとラッキーかも。 また、約100年前に一度発見されたきり再発見されていないイセマミズクラゲという幻の淡水クラゲも存在する。 関連動画 関連項目 動物の一覧 クラゲ 【スポンサーリンク】 ほめる 2 0pt ページ番号: 4681940 初版作成日: 11/07/23 14:53 リビジョン番号: 136

    マミズクラゲとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ゲームズマーヤとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ゲームズマーヤ単語 1件 ゲームズマーヤ 2 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 歴史概要店に行ったらやっておこうアクセス関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板ゲームズマーヤとは、東京は葛西にあるゲーム専門店。個人経営としては日で最も有名な店である。 歴史 元は葛西駅の近くに構えていた老舗の玩具店だった。当時から独自のミニ四駆レースを開くなどして近所の子どもたちの心をがっちりとつかむ術は心得ていた。その後、プレイステーションに始まる第3世代家庭用ゲーム機の出現に伴ない現在の場所に移転。ゲーム専門店として再出発する。 概要 名立たる有名メーカーの開発者が足しげく通う伝説のゲーム店である。メーカー主催の新作発表会、体験会などのイベントも頻繁に行われている。その女性店長は業界きっての事情通として知られ、複数のゲーム雑誌にコラムを連載している。店内ではいつもにこやかに接客しているが、地元

    ゲームズマーヤとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ディアニアとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ディアニア単語 ディアニア 0 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板ディアニアとは、カンブリア紀前期に生息していた海生生物。澄江動物群のひとつである。別名「歩くサボテン」 概要 今から5億2千万年前に生息していた。ハルキゲニアやミクロディクティオンなどと同じ葉足動物の一種である。全長は6cm。細長い胴体に、不釣り合いなほど太くて頑丈な棘のある脚が生えており、これが学名と通称の由来となっている。脚には他の葉足動物にはない関節があり、このことから種は葉足動物と節足動物の中間に当たる種ではないかといわれている。 関連動画 ディアニアに関するニコニコ動画の動画を紹介してください。 関連商品 ディアニアに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。 関連コミュニティ ディアニアに関するニコニコミュニティを紹介してください。 関連項目 カンブリアモン

    ディアニアとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ディッキンソニアとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ディッキンソニア単語 ディッキンソニア 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連項目脚注掲示板ディッキンソニア(Dickinsonia)とは、先カンブリア紀に生息していた海生生物の一種。エディアカラ生物群のひとつである。 概要 オーストラリアにある「エディアカラの丘」で発見された。時期としては約6億年前。生物がそれまでの単細胞から多細胞生物へと急激に進化した頃のものである。 形状は楕円形で、大きさは1mほど。ただし体の厚みは数mmしかない。海底を這い回るような跡がのこされていることから、おそらく動物だろうと思われている。2018年の『サイエンス』誌に掲載された論文では、ディッキンソニアの生痕化石から多量のコレステロールを検出することに成功し、ディッキンソニアが動物説がさらに有力となった[1]。 何をべていたのかは不明だが、おそらく海水や泥に僅かに含まれる有機物を糧

    ディッキンソニアとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ネクトカリスとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ネクトカリス単語 2件 ネクトカリス 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連商品関連項目掲示板ネクトカリス(Nectocaris)とは、カンブリア期中期に生息していた海生生物の一種。 バージェス動物群のひとつである(後に澄江動物群やエミュー・ベイ頁岩からも見つかっている)。 概要 全長は2〜4cm。胴体は脊索動物的な特徴をもっているのに、頭部はどう見てもエビというなんとも奇っ怪な生物である。なので学名は「エビ頭」。現在のところ発見されている化石は一点のみなのでこれ以上の詳細はわかっていない。…と思われていた。ところが極最近になって新たに91個の化石が発見され、2010年にこれらを調査したところネクトカリスは軟体動物の頭足類、つまりイカやタコの遠い祖先ではないか?と言われるようになった。これが事実ならこれまでで最も古い頭足類の発見ということになるが、反論も多い。軟体動物や頭足類に共

    ネクトカリスとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ハイコウイクチスとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ハイコウイクチス単語 ハイコウイクチス 4 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連項目掲示板ハイコウイクチスとは、カンブリア紀中期に生息していた脊索動物の一種。現在判明しているもっとも原始的な魚類のひとつ。 概要 澄江動物群のひとつで今から5億3500万年前くらいに生息していた。現在のところもっとも原始的とされている魚類はおなじ澄江動物群のミロクンミンギアであるが(wikipediaではミロクンミンギアとハイコウイクチスを同一種として扱っているようである)、ミロクンミンギアは眼が未発達でせいぜい明るさを感じることしかできなかった。ハイコウイクチスは光を像として見ることのできる眼をもった最初の魚類である。眼を獲得することで外敵からいち速く逃げ出すことが出来るようになったのである。 魚類といっても、ハイコウイクチスの特徴は現代の魚類とは著しく異なっていた。まずあごが無く口

    ハイコウイクチスとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • YAMA波とは (ヤマハとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    YAMA波単語 ヤマハ 4 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板YAMA波とは、ミクのスキルの一つである。 概要 ネギとおなじようにクリプトンが知らないところでつけられたミクのスキル。ただ発せられるのではなく、ミクが歌う声に乗っている。攻撃スキルをさす場合もあるが、その可愛らしさから萌え死にするほどダメージを受けるPVまたはオリジナル曲を指す場合もある。 関連動画 攻撃スキルを指すYAMA波の例 萌え死に動画(オリジナル曲)を指すYAMA波の例 関連項目 初音ミク YAMAHA VOCALOID 【スポンサーリンク】 ほめる 4 0pt ページ番号: 2887773 初版作成日: 09/04/22 17:24 リビジョン番号: 488763 最終更新日: 09/10/28 02:23 編集内容についての説明/コメント: yama波→YAMA波 記事編集 編集履歴を

    YAMA波とは (ヤマハとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ニコニコ

    ニコニコはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てニコニコで!

    ニコニコ
  • 南極点のピアピア動画とは (ナンキョクテンノピアピアドウガとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    南極点のピアピア動画単語 ナンキョクテンノピアピアドウガ 6.5千文字の記事 4 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要あらすじ知っておくとなお楽しめる用語集関連動画関連商品関連項目掲示板南極点のピアピア動画とは野尻抱介の短編SF小説、およびそれを収録した短編連作。ハヤカワ文庫JA刊。 概要 表題作はS-Fマガジン2008年4~5月号に掲載。初音ミクとニコニコ動画にはまった著者が、今から10年後のニコニコ動画とVOCALOIDを想定し、ある意外な天文学的現象がネット文化に関わっていく様を描いた作品。 その後、続編となる「コンビニエンスなピアピア動画」(同2010年2月号掲載)と「歌う潜水艦とピアピア動画」(2011年8月号掲載)が発表され、2012年2月に書き下ろしの「星間文明とピアピア動画」を追加した4篇の短編連作としてハヤカワ文庫JAから刊行された。著者5年ぶりの新刊であり、表紙はも

    南極点のピアピア動画とは (ナンキョクテンノピアピアドウガとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 1