タグ

2009年9月7日のブックマーク (12件)

  • プログラム未経験からiPhoneアプリを作った僕が今度はiPhoneゲームを作りました。というわけで参考資料等のまとめ。 - らっこのじゆうちょう

    前回エントリ プログラム未経験の僕が初めて作ったiPhoneアプリが2月16日に発売されます!というわけで使用した参考資料等のまとめ。 2月に初のiPhoneアプリをリリースしてから半年。 今度はCocos2d for iPhoneを使ってiPhone / iPod touch向けゲーム「Star Snake」を作りました(現在Appleの審査中。リリース時価格115円) というわけで、前回より使った資料が大幅に増えたので再度まとめ。 参考書籍 たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版] 自作アプリをApp Storeで世界に向けて販売できる!! iPhone SDKプログラミング大全 (MacPeople Books) iPhone デベロッパーズ クックブック (大型) iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩 (単行) ユメみる

  • 民主の扶養・配偶者控除の廃止など、11年度以降に | Reuters

    [東京 7日 ロイター] 民主党中心の鳩山由紀夫新内閣が16日にも誕生するが、年末に向け、予算編成作業とともに2010年度税制改正の議論に直ちに取り組むことになる。 同党では、マニフェスト(政権公約)に2010年度からの実施を掲げたガソリン税の暫定税率廃止や租税特別措置の見直しを最優先課題と位置付けており、税制について大企業の法人実効税率や酒税・たばこ税の見直し、扶養控除や配偶者控除の廃止などは2011年度以降になる見通しだ。 新政権でまず取り組む税制面の課題は、通常国会で廃案になった「租税特別措置透明化法案」の再提出。民主党最高顧問で税制調査会会長の藤井裕久氏によると、早ければ10月召集予定の臨時国会、遅くとも来年1月の通常国会に提出する。租特透明化法は、約500種類といわれる個々の租税特別措置の実態を明らかにした上で、廃止または恒久化の方向性を明確にすることが狙い。 民主党では、マニフ

    民主の扶養・配偶者控除の廃止など、11年度以降に | Reuters
    SyncHack
    SyncHack 2009/09/07
    「税制について大企業の法人実効税率や酒税・たばこ税の見直し、扶養控除や配偶者控除の廃止などは2011年度以降になる見通し」て。ミンスにはがっかりだお!今の議席数押しで決めないと来期決まると思えない。
  • 携帯の不正音楽ダウンロード阻止でシステム構築へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話にインターネットで配信される違法な音楽ファイルを締め出すため、総務省と通信業界、音楽業界が協力し、携帯端末で不正ダウンロードができないようにする世界初のシステムを来年度にも導入する方針であることが5日、明らかになった。 若者を中心に携帯電話で音楽を楽しむ傾向が強まる一方で後を絶たない著作権侵害に歯止めをかける狙いだ。 新システムは、日レコード協会と電気通信事業者協会が中心となって今月16日に設立する「違法音楽配信対策協議会(仮称)」で検討を進める。総務省や関連企業・団体も参加し、官民一体で対策を強化する。 音楽業界などが不正防止に乗り出すのは、日の携帯電話の音楽配信が約1000億円(2007年)と世界最大の市場規模を持つものの、違法ファイルの流通が市場の成長に悪影響を与えているためだ。 問題となっている違法コピーされた音楽ファイルは、不特定多数の利用者が携帯電話の掲示板サイトな

    SyncHack
    SyncHack 2009/09/07
    携帯電話という閉鎖的なツールならではの解決策だわな。
  • オペル売却、GMが撤回か…独紙報道 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=是枝智】南ドイツ新聞は5日、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が傘下の独オペルの売却を撤回する方向だと報じた。 8日の取締役会で決めるとしている。GMは、カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルやロシアの銀行などの企業連合への売却で暫定合意したが、報道によると、ロシアへの技術流出を懸念する声が出ているという。 ただ、ドイツ政府はマグナ連合によるオペル買収を支持する姿勢を崩しておらず、GMがオペル売却を取りやめれば、強い反発が起きそうだ。

    SyncHack
    SyncHack 2009/09/07
    これはひどいw。
  • 第109回 「アニマルスピリット」から見る運用と経済(2) - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ

    2009年09月04日 第109回 「アニマルスピリット」から見る運用と経済(2) カテゴリ:カテゴリ未分類 お金の運用とアニマルスピリット 5つのアニマルスピリットは、もちろん、お金の運用にも関係するはずだ。例を探すのはさほど難しくない。 「安心」か、そうでないか、という二分法で「これは安心だ」と決めつけて損失の確率・期待値を無視して投資を決める人は少なくない。たとえば、個人向けの社債や劣後債などは、多くの場合、確率や期待値を計算して投資するようなプロが買わないから、手間の掛かる個人に向けて販売されているわけだが、これを買う投資家の意思決定は、予想されるデフォルト確率と利回りを較べるというようなものではなく、「○○○○○○なら、大きな会社だし、たぶん大丈夫だろう」という安心の決めつけがベースになっていると推察される。 逆に、バブルが崩壊して、投資で損をした人の物語が説得力を持つような時期

    第109回 「アニマルスピリット」から見る運用と経済(2) - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ
  • 第109回 「アニマルスピリット」から見る運用と経済(1) - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ

    2009年09月04日 第109回 「アニマルスピリット」から見る運用と経済(1) カテゴリ:カテゴリ未分類 昨年、資市場を理解するのに役立って且つ面白い読み物としてリチャード・ブックステーバーの「市場リスク 暴落は必然か」(遠藤真美訳、日経BP社)をご紹介したが、久しぶりのブックガイドとして、ジョージ・A・アカロフ、ロバート・J・シラーの「アニマルスピリット」(山形浩生訳、東洋経済新報社)をご紹介しよう。訳書のサブタイトルは「人間の心理がマクロ経済を動かす」だ。 著者のアカロフは情報の非対称性を扱った通称“レモンの経済学”などの実績でノーベル経済学賞を受賞した人で、シラーは資市場とマクロ経済の両方に詳しく、「根拠なき熱狂」(植草一秀監訳、沢崎冬日訳、ダイヤモンド社)ではネットバブルの構造を見事に指摘した。また、サブプライム問題の発生以降、投資家が毎月注目するケース・シラー住宅価格指数

    第109回 「アニマルスピリット」から見る運用と経済(1) - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ
    SyncHack
    SyncHack 2009/09/07
    面白そうだ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    SyncHack
    SyncHack 2009/09/07
    Google1社に準公共物を集約させるのはリスクが高すぎるよねって話なら同意。スキャンしたデータを著作権者を絡めた何らかのルールで共用できる方法が必要かもね。
  • 「魔法の剣」売却など申告漏れ100億円(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    光のヨロイの売却益も税務申告してください−。インターネットを利用した商取引をめぐり、国税当局が申告漏れを指摘する事例が急増している。近畿ではここ数年で件数が3倍近くに急増し、総額も100億円に迫る勢い。多くは小遣い稼ぎのつもりで申告を忘れたとみられるが、中には光のヨロイや魔法の剣などゲームのアイテムを現実の通貨で売却して所得隠しを指摘されたケースも。大阪国税局では「ネットは気軽に利用できるが、税務申告はきちんとしてほしい」と話している。 大阪国税局が、平成19年度(平成19年7月〜20年6月)に管轄する近畿2府4県で行った税務調査の結果、ネット取引をめぐっては全体の9割強にあたる約640件で申告漏れを発見、総額は約93億円にのぼった。 ネット取引に関する申告漏れは近年急激に増加しており、統計をとり始めた15年度から17年度までは200件台で推移していたのが、18年度に400件を超えてい

    SyncHack
    SyncHack 2009/09/07
    税務署、ハッスルしてるなあ。源泉徴収の罠だな。今までは納税を意識させないことで効率的に搾取できていたのに、それが敵わなくなると個別撃破か。えげつねえ。
  • TYPE-2 |紛らわしい行動は慎め

    14 :名無しさん@九周年 :2008/10/27(月) 20:22:52 ID:w4ThyhuI0 5歳の娘と買い物しに行ったら逮捕された俺がきましたよっと 3時間拘束されて執拗にほんとの事を吐けと脅され、駆けつけた嫁に証明してもらって解放された 最後に警察に言われた言葉は 『紛らわしい行動は慎め、娘と二人で買い物とか普通ありえないからな』と怒られた 実の親でも逮捕される世の中だから仕方ない

    SyncHack
    SyncHack 2009/09/07
    なんかもう色々敏感過ぎよ。
  • Amazon.co.jp: アニマルスピリット: ジョージ・A・アカロフ (著), ロバート・シラー (著), 山形浩生 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: アニマルスピリット: ジョージ・A・アカロフ (著), ロバート・シラー (著), 山形浩生 (翻訳): 本
  • コマツの原点 撤退目前だった産機事業復活の道程 - Report & Opinion

    と き :2009年1月20日 会 場 :東京理科大学 森戸記念館 ご講演 :コマツ 取締役 専務執行役員 産機事業統括部長 鈴木康夫 氏 コーディネーター:LCA大学院大学 副学長 森谷正規氏  2008年度後期「21世紀フォーラム」の第5回は、「コマツの原点 撤退目前であった産機事業復活の道程」というテーマで、コマツの鈴木康夫取締役専務執行役員、産機事業統括部長にお話しいただいた。  コマツといえば世界に冠たる建設機械メーカーであるが、かつては大型プレスなどの産業機械が中心であった。いまでは、建設機械の急速な伸びで、産業機械は主力部門ではなくなっているが、大型プレスは世界で3社の中の1社であり、堅実なビジネスを続けている。ただし、大型プレスは自動車メーカーが主たる顧客であるが、設備投資の時期には大量の受注ができるものの、繁閑の差が大きいという問題がある。そこで、1970年代に中小型

    SyncHack
    SyncHack 2009/09/07
    V字回復の経営、そのまんまだ。スゲーよコマツ&三枝さん。
  • 座談会「FX業界を斬る!」 | 初心者からのFXクチコミコミュニティ|マネポケFX

    出席者 東山(仮名、大手証券会社関係事情通) 西田(仮名、大手FX専業関係事情通) 南原(仮名、某役所関係事情通) 北川(仮名、大手メディア関係事情通) 司会マネポケ(仮名、マネポケ関係事情通) 業界の健全な発展のために! 今こそ投資家に正しい情報を! 司会さて、マネポケFXの新企画、業界事情通による覆面座談会『FX業界を斬る!』第一回目です。皆さんよろしくお願いします。 一同よろしくお願いします。 司会第一回目ですので、まずはこの企画の趣旨を簡単に説明します。この企画は決して、匿名で特定の会社の悪口を言ったり、ライバル会社の足を引っ張ろうという企画ではありません。 北川なんだ違うのか。残念。 司会北川さん、頼みますよ。 北川冗談ですって。わかってますよ。(笑) 司会 話を続けますね。今や業界は大変革期にあります。そしてこれから厳しい淘汰の時代を迎えます。今こ

    SyncHack
    SyncHack 2009/09/07
    FX業界、恐ろしい子っ。低スプレッドは過当競争気味、高レバレッジは破産への道、信託保全は100%実行されている訳ではない。むー。