タグ

ブックマーク / el.jibun.atmarkit.co.jp (5)

  • 『深く聴くための本 アサーション・トレーニング』――話を聞けない、言いたいことが言えないループを抜け出す:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ

    深く聴くための アサーション・トレーニング 森川 早苗(著) 日精神技術研究所 2010年9月 ISBN-10: 4931317162 ISBN-13: 978-4931317161 1575円(税込) アサーションとは、リスクを覚悟した上で、話してみるか、話すのをやめるのか、話すとしたら何をどのように話すのか、自分が決めることができるのです。つまり、自分が納得して自分の言動を選ぶかどうかという主体性の問題でもあります。(p.104) ■「新人」から「先輩」になって思うこと 去年の私は新人でした。その自分が今年、新人研修の世話役を務めました。指導する立場になってあらためて思ったのは、「入社したての新人はなにかと萎縮しがちな存在である」ということです。 先輩・上司という立場が違う相手に対して、何か思うところがあっても遠慮して言い出せない新人たち……。彼らを見ていて、目上の人に言いたいこと

    『深く聴くための本 アサーション・トレーニング』――話を聞けない、言いたいことが言えないループを抜け出す:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ
  • 資格い頭を丸くする? エンジニアの「資格論」:わたしの愛するエンジニアライフ:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、編集部の独断と偏愛によって選んだコラムをテーマ別に紹介していく。今回のテーマは「エンジニアと資格取得」だ。 IT業界には、さまざまな資格がある。多くのエンジニアが、資格取得のために勉強していることだろう。 エンジニアはなぜ資格を取るのか? 資格取得にはどんなメリット・デメリットがあるのか? 資格を取って、どんな自分になりたいのか? 「資格」にまつわるさまざまな意見を紹介しよう。 資格取得はメリットがある。だけどコストのこと、考えてる? そもそも、エンジニアとして働くうえで、資格は必要なのだろうか? この問いに対して、『Wife Hacks ~仕事と家族とコミュニティと~』のkwappa氏は「資格は取れるものなら取っておきたい」と答える。 資格取得にはメ

    資格い頭を丸くする? エンジニアの「資格論」:わたしの愛するエンジニアライフ:エンジニアライフ
  • 効率化で消える人たち:恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ

    ◆好きです、ノー残業。 効率化ときいたら残業を減らすということぐらいにしか頭には浮かんできませんが……あのー、これから先書くことって、もしかしたら読む人によってはかなり「イラッ!」とするかもしれません。 効率化というよりかは残業のお話になってしまうのですけどね。最近よく上の人から「コスト削減!」と言われます。「時間以内に仕事をして、定時になったらとっとと帰る!」これは当たり前のことで、正直残業なんてマジ意味わからない!! と思っておりました。 残業は悪!! 時間までに仕事終わらせるのが普通!! おいでませ効率化!! ◆リーダーの悩み そんなわけで、いつもノー残業で帰っておりました。その日も、いつものようにノー残業ですたこらと帰ろうとしたところです。 現場のリーダーがため息をついておりました。プロジェクトは順調なのに……というか、かなり前倒しなのですが、なにをそんなに落ち込むことがあるの?

    効率化で消える人たち:恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ
    Syncrea
    Syncrea 2010/01/28
    帰ってから読む
  • 資格試験に対してモチベーションを保つコツ:It’s Party Time!:エンジニアライフ

    こんにちは。 私事で恐縮ですが、春の情報処理試験で受験した「情報セキュリティスペシャリスト」、合格できました。解答速報サイトで自己採点して、その感触が、合格か不合格かが非常に微妙なラインだったため、受験後から合格発表までの2カ月半、思い出すだけで気になって仕方ないという意味で地獄を味わいました……。ようやく地獄から開放されて、体が軽くなりました。 ■ソフ開合格から足掛け○年 今回の合格は、喜びもひとしおでした。社会人になって初めて情報処理試験に合格できたということと、最後に情報処理試験に合格(ソフトウェア開発技術者)してから早○年という月日が経ったということが合い重なったものですから。 それまでは、春の試験と秋の試験は受験するも不合格を続けるどころか、迷走し続けてしまったので……。ソフ開に合格後、春も秋も同じ試験を何回も受験しているのに不合格。受験1年目は楽しく勉強できたのに、受験回数を重

    資格試験に対してモチベーションを保つコツ:It’s Party Time!:エンジニアライフ
    Syncrea
    Syncrea 2009/07/02
  • 「みんなが言ってる」は技術者が口にする言葉じゃない!:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ

    人は、インプットだけでは思考できないもの。 思考になるには、どんなに小さくてもアウトプットが必要でしょう。 議論したり意見を言えるかどうか以前に、疑問や不安や不満を、 恐る恐るでも言える環境なのでしょうかね? 悪い話が聞こえなくなったら、経営者としては終わりだ、という方もいらっしゃいます。 たとえマイナスであってもアウトプットには変わりはない。 アウトプットがなければ、誰も、何も判断できない。 コミュニケーションとはアウトプットの連鎖のことを言うらしいです。 マイナスでも取敢えずは受け取れる。では不十分で、 マイナスを積極的に取りに行く。でなければ、 今プラスを出せない人からは永久にプラスのアウトプットは引き出せないと思いますよ。 なぜなら、プラス以前に、0まで上がってこれない人が殆どなのですから。 出てる杭なんてそうそう見かけません。 世の中そんなものではないでしょうか。 数多いるエンジ

    「みんなが言ってる」は技術者が口にする言葉じゃない!:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ
    Syncrea
    Syncrea 2009/01/19
  • 1