タグ

2019年5月8日のブックマーク (2件)

  • 10歳のYoutuber、「少年革命家ゆたぼん」に関する賛否の意見

    2019年5月頭、10歳のYoutuber「少年革命家ゆたぼん」という人物がTwitterで話題になりました。 賛否両論出ています。 それらの賛否の意見をまとめました。

    10歳のYoutuber、「少年革命家ゆたぼん」に関する賛否の意見
    T-anal
    T-anal 2019/05/08
    自分の意志で不登校選んでるならはいどうぞだけど、毒親の胡散臭いビジネスに利用されてるようにしか見えないからなあ。偏見かもしれないけど、男子小学生がロボットにネガティブイメージを持ってるとは思えない。
  • 目標も主体性もないと人生詰むよね

    幼馴染がそういう感じになっていてつらい。 特に目標も主体性もなく、毎日無料の娯楽で時間を埋めて過ごしている感じ。 高校も大学も何も考えず、現状の学力で楽に入れるところを選び、新卒で選んだ会社もそうだった。 そのうち結婚するからと給料の安い事務員をやっているのだけど、アラサーになっても特に交際経験はない。 学生のころは楽しく遊べたけど、就職してから会うと会社や周囲の悪口しか言わなくなったので、会うのがつらくなってしまった。 久しぶりに会ってごはん行こうとなったので待ち合わせしてから店を探してたんだけど、「ここで良くない?」と言われたのがヴェローチェで限界だった。 自分を持ち上げるわけじゃないけど、自分はある程度目標と主体性を持って言い方悪いけど良いポジションに行こうと努力したので、まぁ平均かちょい上ぐらいの生活はできてる。今もいつでも独立できるように自分磨きをしてる。 幼馴染を見ていると、何

    目標も主体性もないと人生詰むよね
    T-anal
    T-anal 2019/05/08
    努力の割に大した成果が得られないと「いつでも独立できるように自分磨きをしてる」って言い聞かせて辛うじて優越感に浸ろうとする気分よく分かるよ。数年前の俺もそうだったし。愚痴を言えてるうちが華だった。