みなさんこんにちは。 ここ最近のマイクロソフトのいろいろな発表にはいろいろ驚かされますね。 Windowsとは違うとは言え,OSのソースを公開するということは以前からはとても考えられませんし,オフィス系のファイルのフォーマットを公式に公開して,非商用であれば特許料のことは不問にするとか。オープンソースとまったく同じライセンスではありませんが,「マイクロソフトなりのオープンのかたち」を求めた動きのように見えます。これが単なる「方弁」に過ぎないのか,彼等なりのオープン戦略なのかについてはいろいろな見解があると思いますが,最近のマイクロソフトのGoogleに対する対抗意識のことを考えると,後者ではないかと思います。 さて,これを「戦略」として見た時に,それは受け入れられるべきかどうかという話から始めてみたいと思います。 「オープンソースの哲学」の意味をさらに考えてみる 前回「オープンソースの哲学