タグ

2009年4月27日のブックマーク (3件)

  • クラウドの技術的な特徴について

    丸山先生のジェネラルセッション。内容的にはEric Brewerの資料(CAP Theorem/Eventually Consistent)をクラウドの立場から眺める、といったもの。 ScalabilityとAvailability Scalabilityは、Scal-outによって達成できるが、Scale-outには技術的な裏打ちが必要であり、ノウハウの蓄積が必要。 Availabilityは、故障に対する適切な対処によって達成できるが、これには複製を作成する戦略(Replication)が基になる。複製を作ってしまうと、同期の問題、すなわち一貫性に関する問題が発生する。 [メモ] CAP定理で言うと、ScalabilityがおおよそPartitionに、AvailabilityがそのままAvailabilityに、一貫性がConsistencyにあたると考えてよいと思う。上記は、クラ

    T-miura
    T-miura 2009/04/27
    Qcon。クラウド。丸山。トランザクションネタが主。
  • アーキテクトの審美眼

    MS萩原さんのセッション。同名の書籍(元ネタはDBマガジンの同名の連載)が元になっていて、そのダイジェスト版+最新の動向の補足、という形。とても示唆に富んでいるんだけど、抽象的な上に、1つ1つのトピックがめちゃめちゃ重たいので、きちんと理解しようとすると調べる量がとても多くなってしまう上に、そもそも理解しきるのが難しすぎる。とりあえずは現段階の自分の稚拙な理解をもとに、こんなことじゃないかなーと補足しながら書いていく。 アーキテクチャの原則アーキテクトにとっては、アーキテクチャの原則を理解することが重要。アーキテクチャの原則は、インフラなどが変化しても変わらず、クラウドでも通用する。 アーキテクチャ先行定義の原則アーキテクチャは先行定義せねばならぬ、という原則。アーキテクチャ設計を含むソフトウェア開発は、こんな風な流れになるはず。 モデリングとアーキテクチャ設計の双方のインプットとして、シ

    アーキテクトの審美眼
    T-miura
    T-miura 2009/04/27
    Qcon。まとめ
  • wxJavaScriptを使ったデスクトップアプリケーションの作成

    JavaScriptを用いて、ローカルで使うちょっとしたツールが書けたら便利だろうなあと思ったことはありませんか? 稿ではJavaScript向けのwxWidget実装である「wxJavaScript」というライブラリおよびJavaScript実行環境を用いて、JavaScriptで作るちょっとしたデスクトップアプリの実装法について可能な限り多くの実装例を交えながら解説したいと思います。 はじめに JavaScriptを用いて、ローカルで使うちょっとしたツールが書けたら便利だろうなぁと思ったことはありませんか? JavaScriptはオブジェクト指向、正規表現、匿名関数などをサポートする強力なスクリプト言語です。 しかし、その利用範囲はほぼウェブ開発に限定されています。 最近でこそ兄弟言語とも言えるActionScriptがAIRテクノロジの登場によってデスクトップ分野に進出しましたが、

    wxJavaScriptを使ったデスクトップアプリケーションの作成
    T-miura
    T-miura 2009/04/27
    JavaScriptをローカルで開発言語としてつかう。ファイル操作、Windowの作成等可能。簡易処理で、JS好きならよさそうな感じ