タグ

2016年12月5日のブックマーク (16件)

  • 放射性廃棄物の缶は腐食?プールに雑然 東海再処理施設:朝日新聞デジタル

    貯蔵プールに乱雑に投入された放射性廃棄物入りのドラム缶、敷地内に残された中身のよくわからない廃棄物容器……。廃止が決まった原発の使用済み燃料再処理工場「東海再処理施設」(茨城県)を11月上旬に訪ねると、ずさんな廃棄物の管理や老朽化した施設の様子から、解体作業が極めて難航しそうな状況がわかってきた。 使用済み燃料の再処理で出た廃棄物をプールで貯蔵する「高放射性固体廃棄物貯蔵庫」。11月7日、日原子力研究開発機構の担当者が施設の前で、プール内の状況を写真で説明した。 水が濁ったプール内には廃棄物入りのドラム缶が約800個、乱雑に積み上がっている。ドラム缶の山の高さは約7メートル。水中カメラを近づけると茶色い物体が舞い上がったという。「水あかか、さびなのかはわからない」 ドラム缶の中身は、バラバラにした使用済み燃料の被覆管だ。1977~94年に投入された。つり下げたワイヤを切って投入したといい

    放射性廃棄物の缶は腐食?プールに雑然 東海再処理施設:朝日新聞デジタル
    T-miura
    T-miura 2016/12/05
    原発関連
  • UIテスト自動化でSIerのExcelスクショは滅びるのか - てんてんのぶろぐ

    先日 JJUG CCC 2016 Fall に参加してきたってブログに書いたとおり、JJUG CCC 2016 Fallに参加してきました。 直接セッションは聞いていないのですが、 @backpaper0さんの 「Selenideを試行錯誤しながら実践するブラウザ自動テスト」というセッション中に流れてきたツイートがきっかけでタイトルの内容について考えてみたので書いてみます。 @backpaper0 さんの当日の資料は以下になります。 Selenideを試行錯誤しながら実践するブラウザ自動テスト 考えるきっかけになったのは、@khasunuma さんの以下ツイート。 @khasunumaさんは同イベントで Payara Micro の設計と実装 という発表をしています。Payara Microを利用している人には有用な情報が目白押しなので、見ることをオススメします。 Selenide導入した

    UIテスト自動化でSIerのExcelスクショは滅びるのか - てんてんのぶろぐ
    T-miura
    T-miura 2016/12/05
  • Selenide: concise UI tests in Java

    What is Selenide? Selenide is a framework for test automation powered by Selenium WebDriver that brings the following advantages:

  • JavaScriptは如何にしてAsync/Awaitを獲得したのか Qiita版 - Qiita

    はじめに JavaScriptは如何にしてAsync/Awaitを獲得したのか - がおさんち 技術部屋 ※事前に↑の記事は読まなくても大丈夫です という記事を、以前に個人ブログの方に書いたのですが、私も今年からはQiita始めたので、この記事をリファインして再度書いてみようと思います。 また、この記事では↑の記事では書ききれなかった話もいくつか増やしています。 例えば、不定回数実行されるPromiseの話だとか、非同期処理における例外処理周りの面倒くさい話だとか。 そういうちょっとだけ高度な話も混ぜつづ、前回書いたものよりもクオリティを上げるのを目標にします。それではいきます。 第一章 ~人類はsetTimeoutを採用しました~ 古代のJavaScriptで、以下のような処理をしたい場合、どうしていたでしょうか。 ブラウザ更新直後に『a』を表示し、その2秒後に『b』を表示し、更にその1

    JavaScriptは如何にしてAsync/Awaitを獲得したのか Qiita版 - Qiita
  • 自然言語処理の深層学習において転移学習はうまく行くのか? - yasuhisa's blog

    このエントリはDeep Learning Advent Calendar 2016 5日目のエントリです。EMNLP2016に出ていたHow Transferable are Neural Networks in NLP Applications?を読んだので、それについて書きます。 [1603.06111] How Transferable are Neural Networks in NLP Applications? モチベーション 画像方面では、あるタスク(source side)で学習させた深層学習の結果を、別データセット(target side)でソフトマックス層だけ再学習させる転移学習(Transfer Learning)がうまくいっていると報告されています。 [1311.2901] Visualizing and Understanding Convolutional Ne

    自然言語処理の深層学習において転移学習はうまく行くのか? - yasuhisa's blog
    T-miura
    T-miura 2016/12/05
  • Linux OSからFPGAを透過的に利用する構想。文字列処理をCPUからFPGAへオフロードで10倍速になった研究結果をミラクル・リナックスが発表

    Linux OSからFPGAを透過的に利用する構想。文字列処理をCPUからFPGAへオフロードで10倍速になった研究結果をミラクル・リナックスが発表 プロセッサ内部のロジックをソフトウェアで動的に書き換えることができるFPGAは、アプリケーションごとにロジックを最適化できるため、x86などの汎用プロセッサよりも高速かつ効率的なアプリケーションの実行が可能になると注目されています。 特に、今年の1月にインテルがFPGA大手のアルテラを買収し、XeonにFPGAを統合するという将来計画を発表してから、FPGAへの注目度はさらに高まっています。 しかしいまのところ、FPGAをアプリケーションから利用するには、ロジックを開発ツールなどを用いてFPGAに書き込み、それをデバイスドライバを経由してフレームワークなどを通じて利用するというものになります。 これをもっと簡単にしようという構想を明らかにした

    Linux OSからFPGAを透過的に利用する構想。文字列処理をCPUからFPGAへオフロードで10倍速になった研究結果をミラクル・リナックスが発表
    T-miura
    T-miura 2016/12/05
    OSレベルで実行統計とって、OSのAPIレベルでオフロードするようなことになったりすると楽になるのか?
  • マイナンバー法施行後初めての逮捕者が出たマイナンバー不正取得事案についてまとめてみた - piyolog

    2016年12月2日、警視庁は男性が勤務先上司マイナンバーを不正に取得したとしてマイナンバー法違反の容疑で逮捕しました。男性は容疑を否認しています。ここではこの事案に係る情報をまとめます。 事案関連タイムライン 日時 出来事 2015年10月5日 マイナンバー法が施行 2016年2月26日 当時の勤務先で上司PCに侵入し、マイナンバー通知カードが写った画像データをコピーした疑い : 社内調査で男性の行為が発覚 2016年5月 男性が勤務先を退職 2016年6月 勤務先の会社が警視庁へ被害相談 2016年12月2日 警視庁が男性をマイナンバー法違反の容疑で逮捕。 事案に係る情報 事案名 社内ネットワークを悪用したマイナンバー法違反事件 捜査担当 警視庁サイバー犯罪対策課、原宿警察署 容疑 2016年2月26日夕方、男性の当時勤務先(渋谷区)において、社内のネットワークを通じ上司(役員)が

    マイナンバー法施行後初めての逮捕者が出たマイナンバー不正取得事案についてまとめてみた - piyolog
    T-miura
    T-miura 2016/12/05
    どうやって見つけたんだ?チャットからだよな?
  • https://qiita.com/mzyy94/items/7e816b7bed2d1e7fb584

    T-miura
    T-miura 2016/12/05
    「よくないね!!」機能はほしい。個別のサービスでは実装する意欲ないと思うので、googleの拡張+個人検索カスタマイズの一環として。で、自分の検索結果から消えりゃいいや、、、
  • https://qiita.com/advent-calendar/2016/free_zankoku

    T-miura
    T-miura 2016/12/05
    ほかの人にも書いてほしい。参考まで
  • まとめサイト、記事削除広がる リクルートなど - 日本経済新聞

    特定のテーマの情報をサイト上にまとめる「キュレーションサイト」で、記事を削除する動きが相次いでいる。すでに問題となったディー・エヌ・エー(DeNA)だけでなく、リクルートホールディングスやサイバーエージェント、ヤフーも誤りや著作権侵害の疑いがある記事の公開を中止した。質よりも量を優先し、品質管理が不十分な記事が広がっていたことが明らかになってきた。キュレーションサイトは外部ライターや投稿による

    まとめサイト、記事削除広がる リクルートなど - 日本経済新聞
    T-miura
    T-miura 2016/12/05
    “ヤフーは10月上旬、運営するトレンド情報サイト「トリル」ですべての独自記事を事実上、削除して”速い、、、。この辺の対応タイミングはすげーな
  • 総務は1人で十分こなせる

    総務部や人事部をはじめとした間接部門。なくてはならない存在だが、コストアップ要因と見なされることも多い。そんななかITを駆使することで1人で総務部門をこなす会社があった。 間接部門が仕事の“邪魔”をする──。そんな不満を持つ直接部門の社員が増えている。実情に合わないルールを導入する一方、形骸化した古い仕組みは固守しようとする。 「存在意義を守るため、無理に仕事を作っている」。これが多くの直接部門社員の見立てだ。 過去を振り返って見ても、間接部門は企業の要であるにもかかわらず「コストアップ要因」と見なされることが多かった。では間接部門をどこまでスリム化することが可能なのか。基幹システムを販売するスマイルワークス(東京・千代田)の坂恒之社長は「クラウドを駆使すれば大企業でも1人で十分こなせる。できない理由があるとすれば、仕組みの問題ではなく、部門の既得権益だろう」とみる。 この考えを実践して

    総務は1人で十分こなせる
    T-miura
    T-miura 2016/12/05
    どのくらいの規模まで合理化しやすいんだろ?最近、上場企業はコンプラ、稟議系うるさすぎて辛い、、みたいなことを思ってる。上場の問題ではなく、自社の問題かもしれんが。
  • 専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ

    ちょっと最近腹に据えかねる記事がネットで散見されるので敢えてアレなタイトルで、よろしくおねがいします。 なおこの記事は、自分はソフトウェアエンジニアリングの専門家であるので、そのような領域を大雑把に想定して書かれております。が、たぶん他の専門領域においても似たような状況なのではないかと推察しております。 専門用語ばかり使って会話するような人は当のプロではない という言説を最近ちょくちょく見ますね。曰く、普通の人に説明できないようではダメだ。曰く、普通の人でも重要性が理解できないように話せないということは、実際にはお前のやっていることは重要ではないのだ。曰く、専門用語ばかりで会話するようでは実際の能力はわからない、専門用語などわからなくても当に能力がある人にはあるのだ。 んなわけねーだろ。 専門家というのは、非専門家には扱えない問題を扱う専門家だから専門家として働けていて、それなりの待遇

    専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ
    T-miura
    T-miura 2016/12/05
    “とはいえ専門外の人でも理解できる必要があるのではないか”のセクション、人足りてない感じある。で、間違った簡易化した知識を素人に植え付ける人たちがいる印象。
  • 個人所有のでっかいストレージのバックアップについて - Qiita

    2017-06-08追記 Amazon.com: : Pricing FAQ そして、家は値上げへ。 7) How much can be stored under the new plans and how much do they cost? Amazon now offers storage plans of 100 GB for $11.99, 1 TB for $59.99, and up to 30 TB for an additional $59.99 per TB. Any customer that signs up for storage with Amazon automatically gets 5 GB for free. Prime members will continue to receive free unlimited photo storage an

    個人所有のでっかいストレージのバックアップについて - Qiita
    T-miura
    T-miura 2016/12/05
    ACD Dokan.NET が最近、安定してない感じなので。データ規模間感としては、現状5T、目標X0Tな感じ。
  • アイ・オー・データのポケットルーターWFS-SR01の脆弱性について調べてみた

    2016年11月2日に、アイ・オー・データ機器が販売する「ポケドラ」ことWFS-SR01に複数の脆弱性があることが報じられました。 株式会社アイ・オー・データ機器が提供する WFS-SR01 は、無線 LAN ルータ機能を搭載したポータブルストレージ機器です。WFS-SR01 のポケットルーター機能には、次の複数の脆弱性が存在します。 任意のコマンド実行 - CVE-2016-7806 アクセス制限不備 - CVE-2016-7807 JVN#18228200: WFS-SR01 における複数の脆弱性より引用 任意のコマンド実行ということは、OSコマンドインジェクションでもあるのだろうかと思い、腕試しの目的で当該機種を入手して調べてみました。その結果を報告します。 ポケドラとは ポケドラは、Wi-Fiモバイルストレージと呼ばれるカテゴリに属し、以下の機能を提供しています。 Wi-Fi経由で

    アイ・オー・データのポケットルーターWFS-SR01の脆弱性について調べてみた
    T-miura
    T-miura 2016/12/05
    どうしてこうなった感ある。絶対、これあかんよなーと思ってた人いるよな
  • いつもの部屋を「戦場」に変える、AR対戦ロボット「MekaMon」

    T-miura
    T-miura 2016/12/05
  • ブラウザ拡張の権限でどこまで悪いことをできるのか?とその対策【デモあり】 - Qiita

    [2018/07/07 追記] 記事ではChrome拡張について説明していますが、Firefox1やEdgeの拡張機能もほぼ同じ仕組みで動いています。 [2023/11/06 追記] #参考 ページを追加しました。 Chrome拡張。便利な機能を簡単に追加できるので使っている人も多いと思います。 ただ、インストール時の権限の注意書きが分かり難いので無条件に承認(追加)していることもあるのではないかと思われます。 そこで、記事ではChrome拡張の権限の種類・確認方法の他、拡張がどこまで(悪いことを)できるのかとその対策を3段階の権限(危険性)レベルごとに紹介していきたいと思います。 便利だが危険性もあるChrome拡張 Chrome拡張をインストールすると、Webページを読むというブラウザ来の機能だけでなく様々なことができるようになります。 例えば、Webメールの新着通知や記事などの

    ブラウザ拡張の権限でどこまで悪いことをできるのか?とその対策【デモあり】 - Qiita
    T-miura
    T-miura 2016/12/05
    この辺雑に、今まで作ってたので