タグ

2014年9月9日のブックマーク (5件)

  • 賃金の引き上げには「見える手」が必要=黒田日銀総裁

    T-norf
    T-norf 2014/09/09
    The Economistの邦訳記事に出てきた、黒田総裁の「見える手」を探してみたらこれか。生産人口の減少を考えると、見えざる手も強力に利いてきそうだけど、確かに転職マーケットが小さいので効果あるかもね
  • NHK NEWS WEB ペットから人へマダニのウイルス

    ペットから人へマダニのウイルス 9月5日 11時30分 身近なペットが危険なウイルスを運んでくる可能性のあることが分かってきました。 マダニが持つSFTS=重症熱性血小板減少症候群を引き起こすウイルスで、感染すると死に至ることもあります。 マダニは、衣類や寝具など家庭内にいるダニとは違い、野外に生息しています。 もともとは山奥で生息していたと考えられるマダニですが、取材を進めると、ペットを介して感染が広がっている実態が見えてきました。 松山放送局の山下茂美記者が解説します。 ウイルスに感染した男性 松山市に住む62歳の男性は、ことし6月、体調の不調を感じて受診したところ、マダニのウイルスへの感染が分かりました。 38度の高熱が下がらず、事もできない日々が続き、5週間で体重は10キロ減少。 左目はウイルスによって炎症を起こして見えなくなり、緊急の手術でも回復せず、失明しました。

    NHK NEWS WEB ペットから人へマダニのウイルス
    T-norf
    T-norf 2014/09/09
    SFTSって綴り覚えにくい。セキュアなファイル転送プロトコルみたいって覚えとけばいいかな
  • 若者の正社員登用進む 100万人、企業が人材囲い込み - 日本経済新聞

    非正規社員から正社員への転換が進んでいる。転職や社内登用で正社員になった人が今年4~6月期は前年同期比2割増え、ほぼ100万人となった。人手不足の小売りやサービス業は人材を囲い込むため、パートらを転勤のない限定正社員などに切り替える。「就職氷河期」で非正規が多かった若者世代が正社員に登用されており、賃金の押し上げなどで景気の下支え効果も期待できそうだ。総務省の労働力調査から、正社員として働き始

    若者の正社員登用進む 100万人、企業が人材囲い込み - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2014/09/09
    グッドニュースだね。1人あたり「実質」賃金が減った減ったと騒ぐのもいいんだけど、名目賃金も雇用者数も正社員数も増えてて、一過性の増税でのトレンド変化に対して、ここらのモメンタムが続けば先行き明るいよん
  • 実質GDPマイナス成長で反アベノミクス派は大喜び、でも内需は順調に拡大中の謎

    eワラント証券在籍のマーケット関係者がお届けする、旬な投資情報!マーケットと常に向き合っているプロならではの記事満載。 eワラントの仕組みや商品紹介のみならず、一歩踏み込んだ実践できるeワラント投資法をご紹介します。eワラント、ニアピン、トラッカーを通じて利益を上げるための、投資知識やコツを連載中。 メルマガでおなじみ、eワラント開発者、土居雅紹(どい・まさつぐ)の短編コラム。投資からちょっと離れた日常に投資のコツがあるかも? 土居雅紹のコラム。株式、為替、コモディティ相場のトレンドや、今後想定されるシナリオと投資戦略。eワラントはもちろん、他の金融商品を使った投資戦術など。 何時でもどこでも、好きなときに視聴できる便利なウェブセミナー。各セミナー10分程度でお気軽にeワラントを学ぶことができます。 eワラントデイリーウォッチでは、前営業日のeワラント、ニアピン、トラッカーの取引金額TOP

    実質GDPマイナス成長で反アベノミクス派は大喜び、でも内需は順調に拡大中の謎
    T-norf
    T-norf 2014/09/09
    まあ筆者と感覚近いかなぁ。んでも6月ぐらいまでは私も消費案外強いと感じてたけど、7月8月は予想以上に弱い(反動減から戻らない)って印象だったりする。あと食品は強いけど、衣料品とかがダメダメなのよね。
  • ネットスーパーを使って食費を節約!もう毎日の買い物はやめよう - AIUEO Lab2

    うちはネットスーパーを活用して費を節約しています。ネットスーパーでの買い物は10日に1回、あとは牛乳やパンなどの買い足しにだけ近所のドラッグストアを使います。 「節約」とタイトルに書いたものの実は特に意識しているわけでもなく、気付いたら節約になっていたというのが音です。なぜうちでは費を節約することができたのか、実際にどのように使っているのかを考えながらネットスーパーのメリットをあげてみます。 スポンサーリンク 使っているネットスーパー イトーヨーカドーネットスーパー 西友ドットコム イトーヨーカドー セブンネットショッピング ヨーカドーでは生鮮品を含めた料品を購入。「8」のつく日(ハッピーデー)にセールをするので、「8日、18日、28日」に買い物します。 以前はハッピーデーに買い物をすると無条件で送料が80円でした。残念ながら今は廃止され、現在は送料「6,000円未満 / 32

    ネットスーパーを使って食費を節約!もう毎日の買い物はやめよう - AIUEO Lab2
    T-norf
    T-norf 2014/09/09
    都会での子育て無理ゲーをクリアする必須アイテムだよね。一定の子育て世帯がいる集合住宅に冷蔵宅配ボックスを整備する助成事業とかできんかねぇ。