タグ

2020年8月19日のブックマーク (4件)

  • 三大好きな映画のシーン

    「アポロ13」で船長が大気圏突入の角度を計算したんだって言ったら管制室のみんなが一斉に検算の用意をするところ。チームの心が一つになってるって感じでいい 「ヒート」でヴァル・キルマー演じるクリスがアサルトライフルを撃ちまくるところ。めちゃくちゃ様になっててかっこいい。映画史上一番銃を撃つ姿が様になってると思う 「ショーシャンクの空に」でアンディのおかげでみんながビールにありつくところ。死ぬほどうまそう

    三大好きな映画のシーン
    T-norf
    T-norf 2020/08/19
    スターウォーズの初期作品、ゴミ処理設備みたいな部屋でルークたちがペシャンコになりそうなのをR2がギリ救って、感謝感激の音声通信をC3POが断末魔って解釈してるシーンかな。ベタだけど、好きよ。
  • 水難事故等に関するQ&A(よくある質問) - 岐阜県公式ホームページ(河川課)

    Q65.川が浅そうに見えるので、入っても安全ですよね? A65.川は浅く見えても、実際は深いので、危険です。 川は、光の屈折により、実際よりその底が浅く見えます。 浅く見えても、実際は、常に見た目以上に深くなっています。 Q66.河原も海の砂浜も同じようなものですよね? A66.河原と海の砂浜は全く異なります。 川は、流れの力で川底の岩が削られ、流れの中心部は深くなっています。 河原と海の砂浜は確かに似ていますが、川を海の浅瀬と同じようなものだと勘違いして、川の中に入っていくと、急に深くなっていて、あっ、と思ったときには手遅れで、溺れてしまうのです。 川には入らない方が安全です。 Q67.ライフジャケットを着用すれば、川で泳いでいいですか? A67.全くおすすめしません。 ライフジャケットは万一に備えて着用する救命用具であり、河原での必要最低限の装備であって、泳ぐために使用するものではあり

    T-norf
    T-norf 2020/08/19
    途中から徹夜ハイになった人みたいな暴走を感じのは気のせい? 回答の長さと、ライフジャケット愛に笑わずにはいられない。
  • 電通への再委託額は計1415億円 過去6年間で72件:東京新聞 TOKYO Web

    持続化給付金など経済産業省の事業で、広告大手の電通が一般社団法人を通じて再委託を受けた金額が、2015年度から6年で計1415億円に上ることが分かった。事業数は72件で、再委託額は事務委託費計1585億円の89%に相当する。法人に隠れる形で、国から電通へ多額の税金が流れてきた構図が鮮明となった。(桐山純平)

    電通への再委託額は計1415億円 過去6年間で72件:東京新聞 TOKYO Web
    T-norf
    T-norf 2020/08/19
    単に中抜きをしてるのか、プロジェクト管理とかの仕事をしてるのか。あと、一般社団法人の理事や職員構成(天下り何人?)、ちゃんと仕事してるかと報酬額よね。まあ、こっちは外形的には「明らかに怪しい」と思う
  • 持続化給付金 電通からデロイト社に変更で契約額が半額に|日刊ゲンダイDIGITAL

    中小企業などを支援する持続化給付金事業事務の第2次補正予算分の委託先として、経産省は14日、コンサルティング会社デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーと正式契約を結んだが、その契約額が経産省の想定額のおよそ半分だったことが分かった。18日の朝日新聞が報じた。 契…

    持続化給付金 電通からデロイト社に変更で契約額が半額に|日刊ゲンダイDIGITAL
    T-norf
    T-norf 2020/08/19
    あれ?1次分も入札あったよね。デロイト側は1次も応札して、総合評価(価格点+技術点)で負けてると思うので、外形上明瞭な不正とか、杜撰な随意契約ではないでしょ。もっと踏み込まないと何の批判にもならないかと