タグ

2020年10月9日のブックマーク (2件)

  • 検査仕様書なしでシステム開発するとどうなるか?

    検査仕様書なしでシステムを開発するとどうなるのか? ある炎上プロジェクトの建て直しを通じて嫌と言うほど思い知らされた。 そのプロジェクトの顧客が一番怒っていたのは「一体どういうテストをしてリリースしてるんだ?」という点だった。 プロジェクトの建て直しはやり慣れているのでまずは検査仕様書をレビューして検査項目の強化だな、とか軽く考えていた。 でもプロマネに検査仕様書を見せてくれと言っても整理できてないから待ってくれ、の一点張り。 まずは社内の人間で見るだけだから整理なんていらないよ、と説得しても頑固に出さない。 なんとそいつは検査仕様書なしでテスト(うちの会社の定義ではそんなもんはテストと言わないけど)して顧客にリリースしてた。 全く動かないシステムをリリース顧客は「全く動かない」と怒っていたが僕はいくらそれはないだろ、顧客が話を盛っているんだろうと甘く考えていた。 しかし、プロジェクトの自

    検査仕様書なしでシステム開発するとどうなるか?
    T-norf
    T-norf 2020/10/09
    今いる組織は、結構前に似たことがあり、プロジェクト外のメンバーが出荷判定を何回か入れてる。PJ内にいると、視野が狭くなったり、希望的観測になったり、頭がおかしくなったりすることがあるのよ。いや、まじで
  • 米ウェイモ、自動運転車利用の無人サービスを一般提供 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】米アルファベット子会社の米ウェイモは8日、自動運転車を使った無人の配車サービスを米アリゾナ州フェニックス市で一般の利用者向けに始めたと発表した。従来は補助ドライバーが同乗していた。同市では2017年から公道走行試験やサービスの限定的な提供を進めており、成果を踏まえて格的な提供に移行する。まず同市での走行試験などに活用してきた欧米自動車大手、フィアット・クライスラー

    米ウェイモ、自動運転車利用の無人サービスを一般提供 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2020/10/09
    300~400台規模で、無人運行エリアは多分50平方マイル内とはいえ、本格的な無人タクシーがサービスイン。後年、歴史的に、第4次産業革命が始まった日となるかもね。