タグ

2022年8月8日のブックマーク (4件)

  • 久石譲の”Summer”を聴いた3歳児が「なつかしいねえ…」とコメント→その感覚はどこから来たのか?

    紺 @aky_synes 久石譲のSummerを聴いた3歳児、"懐かしいねえ…"とコメントしていたが思い返す夏もないのに一体何を懐かしがっているのか謎である 2022-08-06 16:12:49

    久石譲の”Summer”を聴いた3歳児が「なつかしいねえ…」とコメント→その感覚はどこから来たのか?
    T-norf
    T-norf 2022/08/08
    ノスタルジーは、私の感覚的にはかなり原始的(他の哺乳類も持ってそうな)な感情で、脳内物質2~3種類のブレンドで発生する気がしてる。んで、それを想起させる音楽を3歳児が、大人との会話で学習したんじゃないかな
  • 東工大と医科歯科大 近く統合に向けた協議開始へ | NHK

    東京工業大学と東京医科歯科大学の2つの国立大学が、近く統合に向けた協議を始める方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。大学の国際的な競争力の向上が課題となる中、理工学系と医療系でトップクラスの大学が研究力の強化を目指すものとみられます。 統合の構想が持ち上がっているのは、東京工業大学と東京医科歯科大学です。 関係者によりますと、2つの大学は、近く統合に向けた協議を始める方針を固め、選択肢として、1つの大学になることや、運営法人のみ統合することなどを検討しているということです。 国は大学の競争力を高めるため、10兆円規模の「大学ファンド」を設立し、国際的に優れた研究成果を出すことなどを要件に、支援を受ける大学を年内に公募する予定です。 東京工業大学と東京医科歯科大学は、統合構想を進めるとともに「大学ファンド」への応募を視野に入れ、理工学や医学、歯学などの分野で研究力をさらに高めるね

    東工大と医科歯科大 近く統合に向けた協議開始へ | NHK
    T-norf
    T-norf 2022/08/08
    「本学が発表したものではございません」か。学内政治でのリークかな。国立医大(医薬大)と同県内の大学との合併はそれなりにあると思ったけど、福井・島根・香川・高知・佐賀・大分・宮崎・富山と田舎ばっかりだね
  • 博士課程の院生だけど人生終わった

    スペック・・・大学院博士課程在籍4年目、男性、29歳 来は去年博士号とってアカポス就職する予定だったけど博士号の修了要件が満たせなくて留年中 今年中に論文出す予定だったけど、今の研究の進み具合から言うとそれも無理っぽい もう1年やれば?って思うかもしれないけど、在籍年数が4年を超えると学費免除もなくなり、大学からの生活支援もなくなり、もう経済的に破綻するしかない 事前に立てた計画通りきっちり3年で修了要件満たしてサラッと修了していく他の院生を見ると、正直劣等感しかない これ以上続けても赤字を垂れ流すだけだし、自分に才能ないのもわかってるからもうここらへんで大学をやめようと思ってる 30歳を目前にして貯金なし職歴なしで社会に放り出されて、俺は一体どうやって生きていけばいいんだろう 自分の無能に気づくのが遅すぎたわ

    博士課程の院生だけど人生終わった
    T-norf
    T-norf 2022/08/08
    私は修士卒で今は専門外の採用側にいるけど、単位取得退学者はそれなりに見かけるよ。民間で研究をあきらめるなら、任期付きアカポスから脱落するより、ここで脱落した方が生涯賃金は上が目指せるよ。がんば。
  • フランスで記録的な干ばつ 電力供給や農業生産に深刻な影響 | NHK

    ヨーロッパで猛暑が続く中、フランスでは記録的な干ばつで一部の原子力発電所が出力の大幅な低下を余儀なくされるなど電力供給や農業生産に深刻な影響が出る事態となっています。 ヨーロッパの西部や南部では、ことし6月ごろから高温や乾燥した状態が続き、このうちフランスでは、一日を通して高温となる日が数日にわたって続く「熱波」が、相次いで発生しています。 この影響で7月、1か月の全国の降水量の平均値は9.7ミリと、去年の同じ月の90.8ミリの1割余りとなり、7月の降水量としては統計を取り始めてから最も少なくなりました。 国内およそ100の自治体で、飲料用の水が不足していて、政府は「フランス史上、最悪の干ばつだ」として緊急の対策チームを立ち上げました。 パリでも水を再利用しない噴水の運転が止められたほか、市民に対し風呂に湯をためずシャワーを使うなどの節水を呼びかけています。 また、原子炉の冷却に川の水を利

    フランスで記録的な干ばつ 電力供給や農業生産に深刻な影響 | NHK
    T-norf
    T-norf 2022/08/08
    調べたらウクライナの穀物生産は世界9位。フランスが11位。米国と比べると 1/6~1/8ぐらいの生産量だけど、自国人口少ないし、欧州・近東・北アフリカ地域の貿易分ではめっちゃインパクトありそう。