タグ

2010年2月8日のブックマーク (6件)

  • 分散Key-Valueストアの本命「Bigtable」

    RDBとは別の、クラウド時代のデータベースとして注目を浴びている「分散Key-Valueストア」。その命ともいえる、Googleの数々のサービスの基盤技術「Bigtable」について徹底解説 もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは 分散Key-Valueストアの命「Bigtable」(1) 企業のシステムで多く使われるRDBとは別にDBにはもう1つの“かたち”が存在する。RDBとの違いや長所・短所を解説しよう

  • 「起きたら欲しいアプリあった」 Twitterで“Androidアプリ速攻開発物語”

    Twitterで「こんなアプリ欲しい」とつぶやいたら、数時間後にアプリが配信された――。今やそんなことが現実になってしまうんですね。 2月8日、プログラマーのesmasuiさんがAndroid端末向けアプリ「QR2Tweet」をAndroid Marketで公開しました。同アプリは、QRコードで認識した文字列を、GmailやTwitterクライアントなど任意の機能に受け渡すことができるアプリケーションです。 このアプリは、電子メモツール「ポメラ DM20」を購入した@AkioHoshiさん(ITジャーナリスト、コモンズ・メディア代表の星暁雄氏)の、ふとしたツイートがきっかけとなって生まれました。ポメラの“書いた文章をQRコードとして吐き出し、ケータイなどに取り込める”機能を使ったツイートに挑戦した同氏は、 「QRコード認識結果をコピー&ペーストする一手間が面倒。いきなりツイートできるアプリ

    「起きたら欲しいアプリあった」 Twitterで“Androidアプリ速攻開発物語”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Android Custom CookbookのカスタムROMを全制覇してみる - linuzau's diary

    コムギドットネットのAndroid Custom Cookbook(http://acc.komugi.net/)にあるたくさんのカスタムROMに追いついていなかったので、一挙に試してみた。 追記: FastTest v2.2.9.1を測定。 ベンチマーク条件 ベンチマークにはBenchmark(http://jp.androlib.com/android.application.softweg-hw-performance-jiCn.aspx)を使う。 条件など ハードはadp1を使用。 ワイプしてから、ファーム書き換え後、以下の設定を実施。 Screen Timeout: offまたは最長 compcache(あれば): on USB接続(PC等と): なし 充電: あり Benchmarkのインストール Benchmarkの設定: 繰り返し回数はそれぞれ5回 Wifi/3G: off

    Android Custom CookbookのカスタムROMを全制覇してみる - linuzau's diary
    TAC
    TAC 2010/02/08
  • [Android] Androidで遊べるゲーム50タイトルを試してみた - adakoda

    元ネタは、以下のリンク先。 Androidで遊べるゲーム50タイトル : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ 50 ANDROID GAMES IN ONE VIDEO 動画のタイトルは、50タイトルということでしたが、実際には52タイトル紹介されていました。 このうち日からダウンロードできる無料アプリを実際に調べてみたところ、33アプリ(約150MB)ダウンロードできました。 どれもクオリティーの高いものでしたが、 開発者として気になったのは、「Shoot U!」「Space Physics」「Papa stacker」の3であり、 Box2Dのような物理プログラミングを駆使しているのが特徴です。 ぜひ真似して作ってみたいものです^^ Shoot U! Space Physics Papa stacker 以下、自力で作成したAndroli

  • 著作権は自分で決める 音楽家・まつきあゆむの方法論 (1/5)

    現在、音楽家が作品を売るための最もローコストでシンプルな方法。それは作家自身がリスナーにオーディオファイルを販売することだ。誰もが思いつくであろう「ネット上の手売り」。だが今まで、日のアーティストは誰もやらなかった。 それを実行に移したのがまつきあゆむさん(冒頭写真)だ。彼はMySpace上で頭角を現してきた1983年生まれの若い音楽家。これまでの作品はすべて自宅録音で制作されてきた。ビートルズの影響を受け、リバースエコーや急激なピッチ操作など、デジタル録音ながらアナログテープ時代の録音手法をシミュレートしている点も面白い。 彼が1月1日に発表したアルバム「一億年レコード」※1は、まつきさんが自らリスナーからの入金確認をし、ダウンロード用のURLをメールで送信するという方法で販売している。またアルバムの発売と同時に、リスナーからの寄付金を集め、それを活動資金に充てる目的で「M.A.F」(

    著作権は自分で決める 音楽家・まつきあゆむの方法論 (1/5)
    TAC
    TAC 2010/02/08