タグ

2014年1月23日のブックマーク (2件)

  • diffの出力形式をちゃんと理解していなかったのでpatchを実装してみた - はこべにっき ♨

    diffはプログラマ七つ道具のひとつというか、よく使うんですが、diffの出力については大体の読み方は理解しているものの、細かなところまでは理解できていませんでした。 なんで、diffの生成した差分出力をオリジナルファイルに適応する、これまたプログラマ七つ道具*1といえそうなpatchを勉強がてら実装してみました。 まず、diffの形式ですが、一般的なunified diffを対象にします。例えば、以下のようなものです。 --- hello1.pl 2007-10-12 04:51:39.000000000 +0900 +++ hello2.pl 2007-10-12 04:52:11.000000000 +0900 @@ -1,5 +1,5 @@ #!/usr/bin/env perl -#hello1.pl +#hello2.pl use strict; use warnings; @

    diffの出力形式をちゃんと理解していなかったのでpatchを実装してみた - はこべにっき ♨
    TAC
    TAC 2014/01/23
  • 「SIガラパゴス」を育んだIT部門の罪

    IT産業は、世界に類を見ないユニークなエコシステム(生態系)をつくり上げた。大手SIerを頂点とする多重下請け構造のピラミッドから成るITサービス業のことだ。日だけで独自進化し一大産業として繁栄した。私はこれを「SIガラパゴス」と呼ぶ(関連記事:日だけ!「SIガラパゴス」に明日はあるか)。 極めて便利な存在であるため、ユーザー企業はこの生態系を育んだ。その結果、日企業のIT活用は今や欧米企業に比べ周回遅れで、新興国の企業にも追い抜かれようとしている。 米国のITベンダーの日法人社長は、社の幹部から「なぜ日にはITサービス会社があんなにたくさんあるのか」とよく聞かれるそうだ。米国にもアクセンチュアやEDSのような企業は存在するが、数は限られているからだ。そして回答に苦慮する。 「日のユーザー企業は独自仕様のシステムを作りたがるのに、その開発を外部委託することが多いから」。

    「SIガラパゴス」を育んだIT部門の罪
    TAC
    TAC 2014/01/23