タグ

2011年12月22日のブックマーク (6件)

  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 ロック画面に表示されるAndroidの通知、他人に見られたくない内容はオフに 2024.03.05

    PC
  • Loading...

  • 都市銀行(トシギンコウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 銀行法で設立された普通銀行のうち、大都市を主な営業基盤とし、全国的に支店網をもつ銀行。市中銀行。都銀。 銀行体の設立根拠が国内法に準拠する普通銀行を国内銀行とよび、そのなかでも俗に大手行(メガバンク)とよばれる国内銀行の通称。みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行の5行(2020年3月時点)が、都市銀行(略称、都銀)とよばれることが多い。なお、大手行とは通俗的な呼称であり、普通銀行のうち大都市に店があり、全国展開をし、大企業との取引が多い傾向のある、規模の大きな銀行をさす。 ただし、銀行法のなかでは「都市銀行」という分類は明示的には存在していない。行政上は、銀行免許を与えている銀行のうち、所管が地方財務局ではなく金融庁(庁直轄)の大手行をさすとして、前記5行のうち埼玉りそな銀行を除く4行を都市銀行としている。 都市銀行の数は1989年(平成

    都市銀行(トシギンコウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 地方銀行(チホウギンコウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 大都市以外に店があり、その地方を中心にした一定区域内を営業の主な基盤とする銀行。ふつう、地方産業に対する融資を主要業務とする。広義には、中央銀行に対する普通銀行をさすが、狭義には、都市銀行を除いた普通銀行を意味する。地銀。〔投機市場論(1926)〕[初出の実例]「洋屋、ごったくや、地方銀行の出張所〈略〉などがあり」(出典:青べか物語(1960)〈山周五郎〉はじめに) 銀行体の設立根拠が国内法に準拠する普通銀行を国内銀行とよび、そのなかでも、一般社団法人全国地方銀行協会の会員となっている、地域に営業地盤を置く銀行を地方銀行とよぶ(2020年3月時点で64行)。第一地方銀行、第一地銀、地銀Ⅰともよばれる。都市銀行に比べると規模は小さい傾向にあるが、地域に営業地盤を置く地域金融機関(地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合)のなかでは大きい。地方銀行を含めた地域金融機関は

    地方銀行(チホウギンコウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 4大監査法人 - Wikipedia

    における4大監査法人(よんだいかんさほうじん)は、EY新日、トーマツ、あずさ、PwCの4つの有限責任監査法人を指す。4法人のすべてが公認会計士・監査審査会の定義において「大手監査法人」として分類されており、また4法人それぞれが4大会計事務所(Big4。それぞれ、EY、Deloitte、KPMG、PwC)と提携関係にある。 概要[編集] 2011年各法人の売上高の概況 日における監査法人別の顧客会社数シェアの状況(2009年) 日において以下のグローバルな4大会計事務所と提携している監査法人を指す際に用いられる[1]。4法人で日の上場企業の6割以上を監査先として分け合っている。 EY新日有限責任監査法人(アーンスト・アンド・ヤング〈EY〉と提携) 有限責任あずさ監査法人(KPMGと提携) 有限責任監査法人トーマツ(デロイト トウシュ トーマツのメンバーファーム) PwC Jap

    4大監査法人 - Wikipedia
  • 出納(スイトウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙① 出すことと納めること。特に、金銭や物品を出すことと入れること。収支。すいとう。[初出の実例]「頭一人。〈掌二倉。出納。諸国田租。舂米。碾磑事一〉」(出典:令義解(718)職員)[その他の文献]〔色葉字類抄(1177‐81)〕〔書経‐舜典〕② 蔵人所に属した文書・雑具の出し入れにあたる役。私設の職として、有力公卿の家司中に置かれる場合もあった。[初出の実例]「先日依二触穢事一所解蔵人所出納時則、如レ更任」(出典:御堂関白記‐寛弘七年(1010)一一月一一日)「伴大納言の出納の家のおさなき子と、舎人が小童といさかひをして」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一〇)③ 寺院で、被物(かずけもの)、祿物などの出し入れをつかさどった僧。[初出の実例]「御ふせのこそて、大とうしてよりしゆつなううけとりて、しゆそうにわたす」(出典:御湯殿上日記‐天正元年(1573)九月五日)④ 荘園で年

    出納(スイトウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク