タグ

2006年9月12日のブックマーク (10件)

  • ホワイトリスト形式のフィッシング詐欺防御ツールがComodoから登場 :教えて君.net

    先に書いておくと、海外製ツールなので現在はデータベースに国内サイトが登録されておらず、日人ユーザーにとっては使い物にならないのだが、フィッシング詐欺対策ツール「Comodo Verification Engine」は他の同種ツールとちょっと違う。フィッシング詐欺を狙う偽サイト(フィッシングサイト)にアクセスしたとき警告を発する(ブラックリスト形式)のではなく、正しいサイトにアクセスしたとき「安全」と教えてくれるのだ(ホワイトリスト形式)。フィッシングサイトは毎日のように登場しまくっているため、ブラックリスト形式では定義ファイルの提供が間に合わないこともあり得る。パーソナルファイアーウォールなど、セキュリティ系のソフトで実績のあるComodo製だし、今後世界各国のサイトに対応してくれれば、日人ユーザーにとっても選択肢の一つになり得るかも?という期待と共に概要を紹介しよう。 「Comod

  • ITmedia Biz.ID:再利用可能なコンテンツを探す6つの方法

    クリエイティブ・コモンズで提供されている写真や映像を効率よく検索できるサイト、GNUフリー文書ライセンスのPDFを検索する方法などを紹介。(Lifehacker) 自分がデザインしているパンフレットに画像を1点加えたい。それも今すぐに。だが勝手に他人のクリップアートに手を出せば、著作権違反に問われてしまう。クリエイティブ・コモンズのような組織、GNU Free Documentation Licenseのようなライセンス、そしてパブリックドメインのおかけで、そんな心配をせずにダウンロードして再利用できる、無料の写真、楽曲、映像、文書がたくさん存在している。 今回は、新学期を迎えるに当たって、あるいは強力なマルチメディアプレゼンテーションで上司を圧倒したい人のために、Web上で、合法的に再利用できるコンテンツを見つけ出す方法を6つ紹介しよう。 1. Creative Commons Sear

    ITmedia Biz.ID:再利用可能なコンテンツを探す6つの方法
    TAKA128
    TAKA128 2006/09/12
    文書・Web等で使う(写真等の)素材を探す
  • Webページのデザインを崩さずにそのまま印刷する

    Webページを印刷すると、端っこが切れたりして上手に印刷できないケースが少なくない。そんな時は“見たまま”を印刷できる「WebPrintBrowser」を使ってみよう。 仕事でWebページを印刷するシーンは意外と多い。ニュースサイトやブラウザベースのグループウェアをきれいに印刷できると、インターネットに接続できない場所でも情報を確認できて便利だ。 とはいえ、ブラウザから印刷すると、画面の端が切れたりして上手に印刷できないことが結構ある。サイトのデザインにもよるが、どうにかならないものだろうか――。と、お困りの諸兄は、“見たまま”を印刷できる「WebPrintBrowser」を使ってみるといいだろう。 WebPrintBrowserは、Internet Explorerのコンポーネントを利用した印刷用Webブラウザで、ブラウザに表示したWebサイトをそのまま印刷できるのが特徴だ。たとえば、ブ

    Webページのデザインを崩さずにそのまま印刷する
  • 石川県能登町、住民税の納税情報など12,692件がWinnyで流出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • "Prediction Markets for Promoting the Progress of Science and the Useful Arts" - H-Yamaguchi.net

    著者のProf. Tom W. Bellは、Chapman University School of Lawの教授。法学の人だ。George Mason Univ.はVernon Smith以下、実験経済学で知られたところ。予測市場でいえばRobin Hansonもここ。Lawのほうにもそういう人がいるのだろうか。 文はまだ読んでいない。とりあえず要約をみてみる。 Copyrights and patents promote only superficial progress in the sciences and useful arts. Copyright law primarily encourages entertaining works, whereas patent law mainly inspires marginal improvements in mature tec

    "Prediction Markets for Promoting the Progress of Science and the Useful Arts" - H-Yamaguchi.net
  • 北海道大学:図書館がネットで教材公開-IT:MSN毎日インタラクティブ

    TAKA128
    TAKA128 2006/09/12
    ▽学術雑誌に発表した論文▽学生向けの講義資料▽市民対象の講演会で使ったビデオ--など約9000件/国内では北大、千葉大、早稲田大などで、他に約60大学が準備を進めている http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/
  • MSの「動詞活用システム特許」出願に批判の声

    Microsoftが米特許商標庁に、動詞を選択・活用するシステムの特許を出願した。 同社は8月31日に、コンピュータベースの動詞活用システムの特許を出願した。同社は、人々が新しい言語を習得するのを複雑なソフトウェアアルゴリズムを使って支援できると考えており、同社の技術は今出回っているソフトウェアツールをさらに超えるだろうと語っている。 出願された手法には、基言語の動詞を受け取ること、その動詞を基言語から目標言語に翻訳し、それを使って目標言語における動詞の活用形を特定すること、特定された活用形を目標言語で表示することが含まれる。 Microsoftの出願書類はここで閲覧できる。 Microsoftの知財・ライセンス担当ジェネラルマネジャー、デビッド・キーファー氏は、同社がこの特許を出願したことは認めたが、この技術が採用されている可能性のある製品や、今後この技術が搭載されるかもしれない製品

    MSの「動詞活用システム特許」出願に批判の声
  • 法曹関係者のためのHPです。

    支払督促のオンライン申立て 大阪高裁管内及び福岡高裁管内でも 11月4日から→官報(pdf) これまでは,東京高裁管内及び大阪地裁管内のみであったものです→電子情報処理組織を用いて取り扱う督促手続に関する規則

    TAKA128
    TAKA128 2006/09/12
    岡口裁判官のHP
  • 要件事実マニュアル

    要件事実マニュアルは,こう変わりました。 第2版での主な改正点は以下のとおりです。 1 要件事実重要書籍の改訂に対応 初版発売後に,主要な要件事実関連書籍(問題研究,類型別,起案の手引,ケースブック,加藤=細野・要件事実等)が軒並み改訂されたため,これらの情報を収録し直しました。 2 要件事実重要書籍を追加 初版発売後に,要件事実に関する重要な書籍が複数発売されました(30講,要件事実講座3,4巻等)ので,これらの情報を追加しました。 3 民法学者による要件事実を追加 今回の改訂の目玉ですが,初版では収録していなかった,民法学者による要件事実関連書籍を収録しました。主要な書籍はほぼすべて取り込んでいます(民法学との対話,潮見佳男,佐久間毅,山敬三,大塚直各教授の著作等)。 4 有益な実務等を追加 3以外にも,学者・実務家による有益な書籍や論文が発売・改訂されました(

  • Winny開発者の裁判、最終弁論で無罪を訴え結審。判決は12月13日

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を