タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/serial (2)

  • "meme"という考え方はすごく便利だ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 むかしジョン・レノンが「人に何かを伝達したい時は、言葉によるコミュニケーションよりも、音楽によるコミュニケーションの方が速い」ということを言っていたのを何かで読みました。その時は何のことを言っているのか、よくわからなかった。 テキスト書きの仕事は、ひとりで完結する部分が大きく、”表現されるもの”をひとりでコントロールしていくようなところがあります。多い時でも編集者役の人が1人ないし2人加わる程度。「人に何かを伝達したい時」は、自ら文字を書けばよいわけなので、別のコミュニケーション手段を使う必要はありません。 けれども、新しい理念をもった新しい会社を作るといった場合、

    "meme"という考え方はすごく便利だ
    TAKA128
    TAKA128 2007/12/24
  • 「2ちゃんねるが厄介な『空気』を追い払った」史観 - シリアルイノベーション [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 山七平氏の「空気」の考え方を再び取り上げます。 日では様々な状況において、なんとなくその集団におけるものの見方の趨勢が決まり、もって意思決定に近いものがなされ、それで物事が進んでいくのですが、そこには「意思決定をした当の人」は存在せず、従って、その意思決定に責任を持つ人がおらず、物事がうまく終始した時はよいのだけれども、何かをしくじってしまった場合に、責任を持つ人がいない状態に陥る。それはやはりヘンではないか?では何がヘンなのか?日では「空気」が意思決定するからではないか?そうだそうなのだ、というのが山七平氏の了解の仕方です。 彼がこのような思考をするに至

    「2ちゃんねるが厄介な『空気』を追い払った」史観 - シリアルイノベーション [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    TAKA128
    TAKA128 2006/08/24
    マスコミの醸成する、なんとなくの「空気」によって方向が定まってきた今までの日本におけるものの決まり方を、個人がしがらみのない2ch等ネットで発言することによって変わってきてる?と
  • 1