タグ

2016年2月8日のブックマーク (2件)

  • 中小企業庁:「平成26年度 地域商業自立促進事業モデル事例集~全国商店街の挑戦~」を公表します

    中小企業庁は、平成26年度の中小企業庁予算(地域商業自立促進事業)を活用し、一定の効果を上げている商店街を「平成26年度地域商業自立促進事業モデル事例集」としてまとめました。 経緯 商店街は、地域経済において重要な役割を担うとともに、地域に住む人々とコミュニティを形成し、地域の暮らしを支える生活基盤として機能しています。しかし、近年では急速な少子高齢化や人口減少等の社会構造の変化により、厳しい状況に置かれています。 こうした中、中小企業庁では平成26年度地域商業自立促進事業において、商店街の活性化や自立的発展を促進することを目的に、商店街が単独で、又はまちづくり会社等の民間企業や特定非営利活動法人等と連携して行う取組を支援しました。 「モデル事例集」の概要 事例集は、地域商業自立促進事業を活用した商店街のうち、一定の効果を上げ、他の商店街のモデルとなる15の事例について、事業実施の背景や

    TAKAYUKI_SATAKE
    TAKAYUKI_SATAKE 2016/02/08
    商店街ってやっぱ好きだしなくなって欲しくないから何かできると良いなー
  • 中小企業庁:(4)顧客から選ばれると同時に顧客を選ぶことも必要

    つまり、惰性に流されて取引を継続しやすい顧客ばかりに注力することや、全ての顧客を維持しようとすれば、収益性を低下させる可能性があり、顧客に選ばれると同時に顧客を選んでいくことが重要である。こうしたことを実践するためには、普段から管理会計等の財務会計を実施し、どのような顧客が収益をもたらすかを確実に見極める必要がある。 事例2-1-7 顧客に選ばれる製品を作りつつ、顧客を選ぶ必要性 G社(愛知県、従業員202名)は、大手自動車メーカーH社1次下請の金属プレス加工業者で、生産品の98%はモーターケース類等の自動車関連小物部品である。 【主力販売先への売上が急減】 H社からの受注は、2000年頃には売上高の約60%を占めていたが、H社が極端に経営不振に陥ったことから受注は急減し、現在は18%程度にまで低下している。従来からH社以外との取引を拡大していく方針であったが、こうした主力販売先の不振をう