タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

etoに関するTAKESAKOのブックマーク (3)

  • 角谷HTML化計画(2007-12-22) 江渡さんの『WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道』講演動画を公開しました

    ■1 江渡さんの『WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道』講演動画を公開しました 以前に少し書いた通り、『 WEB+DB PRESS Vol.42』の連載に「なぜそんなにも(アジャイル開発者にとって)Wikiは重要なのか」というコラムを書きました。 これに合わせて、コラムの着想の元になった、オブジェクト倶楽部の今年の夏イベントでの江渡さんの講演動画をgoogle videoとニコニコ動画で公開しました。『10+1 No.48』に載っている江渡さんへのインタビュー「Wiki的都市は構想可能か?」とあわせて楽しんでもらえればと思います。 スライドの視認性が低かったり、会場の音を拾いすぎていたりして、動画のクオリティはあまり高くないので、江渡さんがslideshare.netで公開してれている当日の資料も参考にしてください。動画のライセンスはクリエイティブコモンズ 表示 2.1 日

  • セキュリティ社会科見学:インターネット物理モデルでセキュリティを考えた

    セキュリティ社会科見学:インターネット物理モデルでセキュリティを考えた:Security&Trust ウォッチ(49) 東京・お台場にある日科学未来館には、インターネットで情報が伝わる仕組みをボールの動きで視覚的に表現した「インターネット物理モデル」という展示物があります。通常は見えない世界を可視化することで、インターネットがどのように動いているのかを体験して知ることができるというものです。2001年から展示されているので、見たことがある人もいるでしょう。 さて、インターネットと情報セキュリティは切っても切れない関係にあるわけですが、それは物理モデルのインターネットも同じはず。果たして、情報セキュリティ技術は物理的に見ることができるのでしょうか。 1ビットをボールで表すインターネット物理モデル インターネット物理モデルでは、白と黒のボールが「0」と「1」の2進数を表していて、16個1組で

    セキュリティ社会科見学:インターネット物理モデルでセキュリティを考えた
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/29
  • 【YouTube】 表現とは? 芸術とは? 天才とは?/産業技術総合研究所江渡浩一郎氏 【取材公開】 (CONTENT'S FUTURE)

    しばらく更新に間が空いてしまいました。すみません。『CONTENT'S FUTURE』の取材がどんな様子で行われていたのかをYouTubeでの動画公開でお見せするシリーズ。これまで4名の動画を公開してきましたが、あとは産総研 江渡氏、DMC機構 中村氏、編集工学者 松岡氏の3人がそれぞれ語っている動画が用意できていますので、今日から連続で公開いたします。 まず今日公開するのは産業技術総合研究所の江渡浩一郎氏。江渡氏はWikiのオーソリティでもあり、書中でもWikiやウェブ2.0の考え方をベースにネット上のクリエイティビティについて語っていただいていますが、一方でメディアアーティストとしての顔もあり、芸術論についても語っていただいています。それはおそらく書取材中でも随一の抽象的な議論となった部分ですが、そこをたっぷりと動画でご覧いただきたいと思います。 天才小学生発掘プロジェクト。クリエ

  • 1