タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

springとjavaに関するTAKESAKOのブックマーク (1)

  • Springの生産性 (arclamp.jp アークランプ)

    これは言っておかねばなるまい。ひがさんのCTCと夜の決闘より。 生産性を向上させるということを主目的としてフレームワークが作られたのは、基的(もちろん例外はあるけど)にRails以降のフレームワークです。 Railsは、Struts、Spring、Hibernateへのアンチテーゼとして登場しています。裏を返せば、Struts、Spring、Hibernateを組み合わせても生産性は出ないということです。 生産性という言葉をどう取るかによりますが、確かにSpringはコードを短く書くためのフレームワークではありません。 そもそも生産性を上げるためには、アプリケーションの部位毎に個別最適化していき、それらを統合するというのが正しい戦略です。これは規模にかかわりませんし、Seasarを使おうが、Springを使おうが同じ事です。 Seasarは最適化をうまく行っているフレームワークです。ただ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/16
    【Springだからダメとか、SeasarだからOKというのは違うと思う。プロジェクトや会社によって生産性の定義は違うから、正解なんてない。自分できちんと選ぶことが大事。それをフレームワークのせいにしていることが問題】
  • 1