2022年4月10日のブックマーク (3件)

  • 「国債無制限買い入れ」露呈した黒田・日銀の“落日” | 経済プレミアインタビュー | 平野純一 | 毎日新聞「経済プレミア」

    「日銀にはいま、悲観的に見ざるをえないことが起きている」と、日銀の金融政策に詳しい加藤出・東短リサーチ社長・チーフエコノミストは言う。日銀が3月末に、異例の国債の無制限買い入れを行ったことと関係しているのだが、いったいどういうことなのか、加藤氏に詳しく聞いた。 ファンド筋に攻撃される ――日銀が「指し値オペ」(注)で長期金利の上昇を抑えようとしました。 ◆日銀は「イールドカーブ(利回り曲線)コントロール」政策を採っていて、長期金利を目標値にコントロールしようとしています。現在の10年国債の目標金利の上限は0.25%です。 米国の利上げで円安になりやすい状況があったところをファンド筋などが突いてきました。国債を空売りして長期金利を押し上げて日銀に「指し値オペ」を打たせ、円安になるともうかるポジションをあらかじめ取っておくことでもうけようとしました。 日銀は対抗して、3月28~31日に指し値オ

    「国債無制限買い入れ」露呈した黒田・日銀の“落日” | 経済プレミアインタビュー | 平野純一 | 毎日新聞「経済プレミア」
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2022/04/10
    日銀が指し値オペしないや円安から円高は金利上昇で住宅ローン変動金利の負担額が増える、バカと無責任の代名詞エコノミストは基礎知識がない、実際に変動金利が上がらないと悪い円安だと頭悪い造語記事出しまくる
  • 政府と日銀は円安進行をどう考えているのか

    ドル円が、3月28日に125円台をつけた後、政府・日銀から為替相場に関する発言が続いている このところ、日政府と日銀から為替相場に関する発言が相次いでいます(図表1)。神田真人財務官は3月29日、最近の円安の進行を含め、為替市場の動向や日経済への影響をしっかりと緊張感を持って注視すると述べました。また、岸田文雄首相は3月30日、日銀の黒田東彦総裁と会談し、黒田総裁は会談後、為替は経済情勢を反映し、安定的に推移することが望ましい旨を首相に伝えたと語りました。 さらに、鈴木俊一財務相は4月1日、為替は市場によって決まるものだが安定は重要で、特に急速な変動は望ましくないとの見解を示し、4月5日には黒田総裁が再び円相場について触れ、足元の変動はやや急ではないかと思うと述べました。これら一連の発言は、ドル円が3月28日に、一時1ドル=125円09銭水準までドル高・円安が進行したことを受けてのもの

    政府と日銀は円安進行をどう考えているのか
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2022/04/10
    日銀が指し値オペしないや円安から円高は金利上昇で住宅ローン変動金利の負担額が増える、バカと無責任の代名詞エコノミストは基礎知識がない、実際に変動金利が上がらないと悪い円安だと頭悪い造語記事出しまくる
  • 園子温監督、過去には「糞ジャパアニメ、すべて死ね」ツイッターで暴言事件も | リアルライブ

    園子温監督、過去には「糞ジャパアニメ、すべて死ね」ツイッターで暴言事件も 芸能ニュース 2022年04月09日 12時10分 ツイート 映画監督の園子温氏に性加害報道が生じている。『週刊女性』(主婦と生活社)のウェブサイト「週刊女性PRIME」の報道によれば、園氏は自身の映画への出演などと引き換えに複数の女優に性的関係を迫ったとされている。実際に関係を持った女優もいる。映画監督と出演候補者という立場の差を利用した悪質なセクハラ、パワハラであると言えるだろう。 映画業界の性加害報道と言えば、監督の榊英雄氏や俳優の木下ほうかのケースが報じられたばかりだけに、波紋を呼び起こしそうだ。 ​>>橋マナミ、性加害報道の榊監督「そういうので有名」遠野なぎこも「当に吐き気がする」<<​​​ 『愛のむきだし』『冷たい熱帯魚』などで知られる園氏は、過去にはツイッターで“舌禍”事件と言うべきものを起こしてい

    園子温監督、過去には「糞ジャパアニメ、すべて死ね」ツイッターで暴言事件も | リアルライブ
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2022/04/10
    左翼活動家 エンタメ無視して左翼思想映画ばかり作る邦画監督 在日コリアン園子温