ブックマーク / www.itmedia.co.jp (2,592)

  • 「マジンガーZ」×「麻しんがゼロ」 厚労省が啓発ポスター、ダウンロードOK

    「みんなで目指そう『麻しんがゼロ』」――厚生労働省は7月27日、「マジンガーZ」とコラボした「麻疹」(ましん/はしか)予防キャンペーンを始めた。マジンガーZのイラストをあしらった啓発ポスターを作成。Webサイトでダウンロードできる。 麻しんは感染力が強く、感染すると肺炎や中耳炎になることもあり、先進国でも患者1000人に1人が死亡するといわれているという。 日は2015年、土着の麻しんウイルスが存在しない「麻しん排除国」に認定されており、日で発祥する例は、海外で感染した人が発症する輸入症例だという。 同省は「海外渡航を検討している人への積極的な注意喚起が必要」とし、「みんなで目指そう『麻しんがゼロ』」のキャッチコピーと、マジンガーZのイラストをあしらったリーフレット/ポスターを作成した。 ポスター(A2)とリーフレット(A4)のデータは、Webサイトからダウンロード可能。ポスター約30

    「マジンガーZ」×「麻しんがゼロ」 厚労省が啓発ポスター、ダウンロードOK
  • モリサワ、17の新フォント発表 「言葉によって形が変わる」書体など

    モリサワは7月28日、2017年秋にリリースする新書体を発表した。新たに発表したフォントは、98の言語と海外の表記ルールに対応する「Citrine」(シトリン)のほか、縦書きの際文字のつながりによって形が変化する「みちくさ」など17書体。 「みちくさ」には、連綿体(文字を続けて書く書体)や代替字形(前後関係に依存する書体)が用意されており、OpenType機能によって文脈を考慮した書体を呼び出すという仕組みだ。

    モリサワ、17の新フォント発表 「言葉によって形が変わる」書体など
  • YouTuberマネジメントの「UUUM」がマザーズ上場 HIKAKINなど所属

    2013年創業。HIKAKINやはじめしゃちょーなど人気YouTuberのマネジメントのほか、YouTuberが出演するスマートフォンゲーム開発や動画コンテンツ開発、グッズ販売などを手がける。 2014~15年5月期は赤字だったが、2016年5月期に黒字転換しており、同期の売上高は32億9900万円、営業利益は2億2100万円、純利益は1億8500万円。 関連記事 任天堂、YouTuber所属事務所「UUUM」に著作物利用許諾 ヒカキン、はじめしゃちょーなど所属 人気YouTuberのHIKAKINなどが所属するUUUMが、任天堂の著作物取り扱いについて包括的許諾合意を受けた。健全なゲーム実況動画を作っていく。 伝説のコミック誌がYouTubeで“復活” 「ボンボンTV」、講談社がスタート 講談社が子ども向けYouTubeチャンネル「ボンボンTV」をスタート。UUUMと協働し、人気YouT

    YouTuberマネジメントの「UUUM」がマザーズ上場 HIKAKINなど所属
  • 日本コロムビアが上場廃止 1949年上場の老舗

    コロムビア(東証1部)が7月27日付で上場廃止になる。音楽配信などを展開するフェイス(東証1部)が完全子会社化するためで、1949年5月11日に上場した老舗が株式市場から姿を消す。 最終売買日となった26日の株価は710円。時価総額は約96億円だった。 1910年(明治43年)に創業した日最初のレコード会社。氷川きよしさんや松山千春さんらが所属するほか、「アイドルマスター」シリーズの楽曲などでも知られる。2001年に投資ファンドのリップルウッドの傘下に入り、社名を「コロムビアミュージックエンターテインメント」に変更したが、フェイスの傘下に入ってから社名を戻した。 フェイスは2010年に日コロムビアを持分法適用関連会社とし、16年3月に連結子会社化。音楽市場の環境が厳しさを増す中、資、事業で一元化し、効率化と競争力向上を図るとして、8月1日付でフェイスが完全子会社化する。

    日本コロムビアが上場廃止 1949年上場の老舗
  • RSSリーダーは“オワコン”なのか? スマホ・SNS時代の情報収集を考える

    「Live Dwango Reader」が8月31日にサービスを終了する。RSSリーダーはもうその役割を終えつつあるのか。 ついに、このときが来てしまったか――“とある報告”を目にし、呆然としていると、Twitterでも同士たちの“嘆きの声”が聞こえてきた。 7月24日、ドワンゴがRSSリーダー「Live Dwango Reader」を8月31日に終了すると発表した。2006年にライブドア(現LINE)が「livedoor Reader」としてサービスを開始。豊富なショートカットキーに対応し、その利便性の高さからいくつかあるRSSリーダーの中でも人気が高く、記者自身も約10年愛用し続けてきた。 実は14年10月にも1度サービス終了が発表され冷や汗をかいたものだが、そのときは継続を求めるユーザーたちの声が殺到し、終了を撤回。ドワンゴに譲渡し、今のLive Dwango Readerへと名称を

    RSSリーダーは“オワコン”なのか? スマホ・SNS時代の情報収集を考える
  • 格安SIMの通信速度が遅くなる要因は何か

    格安SIMは、通勤時やランチタイムなどに速度が遅くなりやすい。通信速度はなぜ遅くなるのか。そもそも通信速度はどのようにして測っているのか。IIJmio meetingでIIJの基盤開発課長 掘高房氏が説明した。 MVNOが提供する通信サービス(格安SIM)は、通勤時やランチ時に通信速度が下がるといわれる。一方で、MVNOは定期的に帯域を増強し、快適な通信を提供できるように努力している。また、MNO(キャリア)は技術革新を続け、規格上の通信速度は上がり続けている。しかし、実際にスマホでWebサイトを見ていると、数値ほど速度が上がったようには感じられないことがほとんどだ。 通信速度はなぜ遅くなるのか。そもそも通信速度はどのようにして測っているのか。通信速度に影響を与える要素について、インターネットイニシアティブ(IIJ)の基盤開発課長の掘高房氏がIIJmio meeting 16で説明した。

    格安SIMの通信速度が遅くなる要因は何か
  • Adobe、「Flash」を2020年末に終了へ

    Adobe Systemsがついに「Flash」の開発および提供を2020年末に終了する。AppleGoogleMicrosoft、Facebook、Mozillaなどが協力する。1996年に「Macromedia Flash」として誕生したコンテンツ技術が24年の生涯を閉じる。 「AdobeはFlashの終末(end-of-life)を計画している。具体的には、Flash Playerのアップデートと提供を2020年末に停止する。コンテンツ製作者に対し、それまでに既存のFlashコンテンツを新しいオープンフォーマット(HTML5やWebGLなど)に移植するよう推奨していく」としている。 Flash終了に当たっては、Apple、Facebook、GoogleMicrosoft、Mozilla(リンク先は各企業の公式ブログ)を含む技術パートナーと協力しているという。 Appleの故ステ

    Adobe、「Flash」を2020年末に終了へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 「ご希望を承りましたにゃ」――ヤマト運輸のLINE「ねこ語」が話題に 狙いは

    「お届け日時の確認ですにゃ」「ご希望を承りましたにゃ」――ヤマト運輸の荷物問い合わせを「LINE」で行えるサービスが、“ねこ語”に対応していると話題だ。ユーザーが語尾に「にゃ?」などを付けて話し掛けると、ヤマト運輸側もねこ語で返事をしてくれる。ネット上では「ほっこりする」「かわいいにゃ」など好意的な意見が。ねこ語を始めた狙いを、ヤマト運輸に聞いた。 同サービスは、ヤマト運輸LINE公式アカウントとのトーク画面で、配送時間変更や集荷依頼を行えるというもの。人工知能AI)チャットボットが会話形式で手順を案内してくれる(関連記事)。その際、ユーザーが語尾に「にゃ!」「にゃ?」「にゃーん」などを付けて質問すると、ヤマト運輸のアカウントも語尾に「にゃ」を付けるようになる。 そんなクロ「ネコ」ヤマトならではの取り組みを始めた理由は何か。ヤマト運輸広報戦略部の刀根明日香さんは「ねこ語を通じて(同サー

    「ご希望を承りましたにゃ」――ヤマト運輸のLINE「ねこ語」が話題に 狙いは
  • 「livedoor Reader」後継版もサービス終了 利用者減で

    ドワンゴは7月24日、RSSリーダーの「Live Dwango Reader」とスマホ版の「LDR Pocket」のサービスを2017年8月31日に終了すると発表した。「役割を終えたと考えたため」という。 06年4月にライブドア(当時、現LINE)が「Livedoor Reader」としてサービスを開始。さまざまなショートカットキーに対応するなど、Webサイトの新着情報を一括管理できるRSSリーダーの中でもトップクラスの利便性を持ち、高い人気を獲得した。 その後、LINEは14年10月に一度はサービス終了を発表したものの、継続を求めるユーザーからの要望が殺到したため撤回。ドワンゴに譲渡し、Live Dwango Readerに名称変更してサービスを継続していた。 しかし、近年は利用者が大幅に減少しており、サービス終了に至ったとしている。

    「livedoor Reader」後継版もサービス終了 利用者減で
  • RSSリーダー「Live Dwango Reader」、8月末に終了

    ドワンゴは7月24日、RSSリーダー「Live Dwango Reader」を8月31日に終了すると発表した。スマートフォン向けの派生版「LDR Pocket」も同時に提供を終了する。「この数年でユーザーが大幅に減少し、サービスとしての役割を終えた」という。 LINEが運営していた「livedoor Reader」を、ドワンゴが2014年12月に引き継ぎ、名称を変更して提供していた(関連記事)。 ユーザーが登録しているOPML形式のフィードリストは、バックアップが可能。設定画面の下部にある「データのインポート/エクスポート」をクリックして「ファイルに保存」を選ぶと保存できる。 ドワンゴは、「Inoreader」「AOL Reader」「Feed Watcher」「Feedly」など、他社サービスへの移行を促している。 関連記事 「livedoor Reader」、ドワンゴ譲渡で「Live

    RSSリーダー「Live Dwango Reader」、8月末に終了
  • Apple、Siriとドウェイン・ジョンソンが主役の“映画”をYouTubeで公開へ

    Appleと組んで、一番ビッグでクールでセクシーで楽しい映画を作ったぜ。明日公開だ」──。映画「ワイルド・スピード」シリーズで知られる俳優でプロレスラーのドウェイン“ザ・ロック”ジョンソンが7月23日(現地時間)、こうツイートした。 ツイートに添えられた映画のポスターのような画像にあるタイトルは「THE ROCK×SIRI:DOMINATE THE DAY」。主役はドウェイン・ジョンソンとSiri(米Apple音声認識AIアシスタント)となっている。ジョンソンは手にiPhoneを持っており、その下の画像から、ザ・ロックがSiriを駆使してさまざまな難関を突破し、宇宙人と対決する、というようなストーリーが予想できる。 ジョンソンはFacebookページで、「この映画は楽しんでもらうためだけでなく、皆に外に出て成すべきことを成し遂げる気を起こさせるために作った」と説明している。 Siriの

    Apple、Siriとドウェイン・ジョンソンが主役の“映画”をYouTubeで公開へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 「Pokemon GO」のシカゴイベント、接続できずに払い戻しと100ドル分のポケコインの謝罪

    米Nianticが7月22日(現地時間)に米イリノイ州シカゴのグランドパークで開催の「Pokemon GO Fest Chicago」はスタート直後からネットワークやサーバなどの複数の問題が発生し、ゲームをプレイできない状態が続いている(稿執筆現在、まだイベント中)。 同社のジョン・ハンケCEOが会場に設けられたステージに立つと、会場からの大きなブーイングに迎えられた。 マイク・クイグレイCMO(最高マーケティング責任者)が状況を説明するとブーイングが起きたが、20ドルのチケット代の払い戻しと100ドル分のポケコインの提供を約束すると、歓声が上がった。

    「Pokemon GO」のシカゴイベント、接続できずに払い戻しと100ドル分のポケコインの謝罪
  • 「ポケモンGO」のレイドバトルに挑戦!

    6月23日(金)、ついに「Pokemon GO」(以下、ポケモンGO)に「レイドバトル」が導入されました。さっそく試してきたので紹介しましょう(ジム編はこちら)。 レイドバトルのイメージ(c)2017 Niantic, Inc. (c)2017 Pokemon. (c)1995-2017 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. レイドバトルとは、トレーナーがチームを問わず20人まで参加し、協力して強大なボスポケモンに立ち向かうイベントです。勝つと特別な道具が入手できるほか、ボスポケモンを捕まえるチャンスも得られます。現在のところ、試験的にレベル35以上のトレーナー、限られたジムのみで運用していますが、順次対象を広げていくそうです。

    「ポケモンGO」のレイドバトルに挑戦!
  • 「人を超えるロボット作る」 Boston Dynamicsの4足歩行ロボット「SpotMini」来日

    「人間は、特別なことができる。山にも登れるし、人混みでぶつからないようにすり抜けて通ることもできる。人間は、手や脳みそ、視覚を使っていろんなことができる生き物だ」――そう語るのは、米Alphabet傘下のロボットベンチャーBoston Dynamicsの創立者マーク・レイバート(Marc Raibert)CEOだ。 レイバートCEOは、7月20~21日に東京都港区で開催されている「SoftBank World 2017」の基調講演に登壇した。Boston Dynamicsは、2017年6月にソフトバンクグループが買収を発表した企業。発表会では同社が開発する4足歩行ロボット「SpotMini」(スポットミニ)が登場。機能や動きの説明と共に、デモンストレーションを実施した。 SpotMiniは、屋内での活用を想定した小型ロボット。「Spot」という名前は、「犬のようなロボット」というイメージか

    「人を超えるロボット作る」 Boston Dynamicsの4足歩行ロボット「SpotMini」来日
  • GoogleのiPhoneアプリ「Motion Stills」のAndroid版、ついに登場

    Googleは7月20日(現地時間)、2016年8月にiPhone向けにリリースした動画アプリ「Motion Stills」のAndroid版をリリースしたと発表した。日Google Playストアでも既にダウンロードできる(記事末の「関連リンク」にリンクをはってあります)。 Motion StillsのiPhone版は、iOSの特徴の1つである“動く写真”「Live Photos」を滑らかなループGIF動画に変換するアプリ。手ブレ補正でかなり滑らかになり、オフラインでも使える。 Androidには「Live Photos」はないが、アプリ内で「1タップするだけで3秒のMotion Stillを撮影できる」としており、iPhoneのLive Photosを「Motion Still」としてAndroidに輸入してきたような形だ。 Android版ではさらに、早送りモードで最長1分の動

    GoogleのiPhoneアプリ「Motion Stills」のAndroid版、ついに登場
  • 人工知能を単なる「自動化の道具」だと勘違いしていないか

    人工知能と人間、両者の違いの1つは「疲労の差」だといわれています。 人間の場合、肉体労働でも頭脳労働でも、作業を続けているとだんだんと疲れてきます。集中力も下がり、判断ミスが起きやすくなります。一方で人工知能の場合、疲れるという概念がないので、長時間に渡って同じ量のアウトプットを供給し続けられます(マシンのオーバーワークで故障することもあるかもしれませんが)。 そのためか、「人工知能は21世紀における自動化の道具だから、簡単な作業は人工知能に任せて生産性の向上を図り、人間にしかできない仕事に専念すべきだ」と主張する方もいます。私もこれからは「人間にしかできない仕事」に着目すべきだと思いますが、一方で、人工知能を単純に「自動化の道具」と見なしてよいのでしょうか。 人工知能はあらゆる産業をアップデートする 人工知能のビジネス活用を考える際、Bloomberg BETAのキャピタリストが、人工知

    人工知能を単なる「自動化の道具」だと勘違いしていないか
  • テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」

    テレビの信頼度は過去最高、ネットは過去最低に――博報堂がこのほど行った、小学4年生~中学2年生を対象にした調査「こども20年変化」で、こんな結果が出た。 首都圏の小学4年生から中学2年生の子どもを対象に、1997年から10年ごとに、ほぼ同じ質問内容でアンケート調査しており、2017年は、2月15日~3月21日にかけ800人(各学年160人)に調査した(訪問留置自記入法)。 17年の調査結果では、メディアの信頼性について、「テレビの話は当のことが多い」と答えた子が71.3%と過去最高に。「インターネットの話は当のことが多い」は29.0%と、10年前の40.8%を大きく下回った(97年はネットについては未聴取)。 流行への興味は低下。「はやっているもの(こと)を人よりも早く知りたい方だ」は45.9%と過去最低だ。新商品への関心についても、「流行に関心がある」は55.4%、「新しい商品が出る

    テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」
  • Twitter幹部に聞く(1): Twitterのアイコン、なぜ丸にしたの? - ITmedia NEWS

    インタビュー連載:Twitter幹部に聞く 来日したTwitter幹部に、素朴な疑問をぶつけるインタビュー連載。4日間にわたり、4の記事を掲載します。 Twitterが6月半ばに大幅なデザイン変更を行い、ユーザーアイコンが四角から丸になった。この変更には賛否両論あり、「四角の方が良かった」という声も根強い。 なぜ丸に変えたのか。デザインリニューアルの意図は。このほど来日した米Twitterのプロダクト担当副社長キース・コールマン氏と、ユーザー調査/デザイン担当副社長のグレース・キム氏に聞いた。 ――6月にユーザーインタフェース(UI)がかなり変わり、ユーザーアイコンが四角から丸になった。新しいデザインには賛否両論がある。なぜ、今変えたのか。 キム氏:Twitterは昨年、ブランドアイデンティティを刷新しており、それを製品に反映させる良いタイミングだった。これまでのデザインは使いにくかった

    Twitter幹部に聞く(1): Twitterのアイコン、なぜ丸にしたの? - ITmedia NEWS