ブックマーク / adgt.hatenadiary.jp (14)

  • 生活を効率化する「断捨離」とはどういうものか - 凹レンズログ

    インターネット広告で、こんな写真をよく見かけませんか? これは、やましたひでこが考案した断捨離という新しい片づけ方法の紹介です。パッとみ、「怪しい」とか「何それ美味しいの?」というよく分からないものですが、今回のエントリーでまとめます。 新・片づけ術 断捨離 (マガジンハウス文庫)posted with ヨメレバやました ひでこ マガジンハウス 2012-09-14 Amazon楽天ブックス 端的に言ってしまえば、断捨離というのは「捨てること・手放すこと に焦点をあてた片付け法」です。言葉にすれば、シンプルですが実践すると生活へ大きく影響を与える方法です。 断捨離の理念 では、まず理念について説明します。 断捨離は、部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする…生活術。… ヨガの「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用して、人生や日常生活に

    生活を効率化する「断捨離」とはどういうものか - 凹レンズログ
  • スナフキンと死と別れについて - 凹レンズログ

    ぼくはね。世の中の色んな事を忘れて生きていけたら どんなにいいことだろうと思っていたんだ。 あんまり誰かを崇拝するということは、自分の自由を失うことなんだ ものは 自分のものにしたくなったとたんに あらゆる面倒が ふりかかってくるものさ 運んだり 番をしたり いつも優しく愛想よくなんてやってられないよ 理由は簡単 時間がないんだ 何か 試してみようって時には どうしたって 危険が 伴うんだ 明日も きのうも 遠く離れている 昔から風の様に生きていけたらと思っていました。スナフキンのように、執着なく、何者にも囚われず、自由で、孤独と親しくなりたいと憧れていました。「どういう考え方をすれば、それを実現できるのだろうか?」と当時は考えていて、思春期や青年期に頭の中でぐるぐると思索をしたり、散歩しながら考えたり、大学生になってからは遠出をしてみたりもしましたが、答えはでぬままでした。 私は、自分の

    スナフキンと死と別れについて - 凹レンズログ
  • 年間カレンダー Excelテンプレート公開(ver. 2013年-2014年) - 凹レンズログ

    ☆ 追記:2016/9/16 最新版カレンダーを公開しました。 ⇒ 2017年・2018年エクセル年間カレンダーの無料テンプレート 一昨年から毎年公開しているA4サイズ1枚で1年が見渡せるカレンダーを、今年も公開させていただきます。 2013年のエクセル年間カレンダーです。ご自由にダウンロードして使ってください(2013年のカレンダーと2014年のカレンダーを、それぞれ別のタブで作成しています)。今年は、「年間スケジュール表」という表記を「Calendar」に変更しようか、月を英語表記にしようかと迷ったのですが、昨年と同じにしています。より良いものへ修正していこうと思いますので、ご意見などございましたらお寄せください。 年間スケジュール表2013-14.xls 年間スケジュール表2013-14.xlsというリンクをクリックするとダウンロードが始まります。 *はてなダイアリープラスを解約した

  • 人の感情を動かす方法 - 凹レンズログ

    D・カーネギーの「人を動かす」。言わずと知れた名著です。エントリーでは、この「人を動かす」をまとめるとともに、感情へ訴えかける方法について考えます。 まず、このには、ひとつの根底に流れる思想があります。それは、人間の非論理性です。 およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって行動するということをよく心得ておかねばならない。 カーネギーの人間観 「人を動かす」は、"How to Win Friends and Influence People"の訳であって、内容も非常に暖かくポジティブな示唆に富んでいますが、その根底には人間の論理性に対する深い絶望があります。それは、自身をふり返っても耳が痛い話で、論理的な人物の皮をかぶっていても結局は自己保身にやっきになっている小さな人間であることを思い知らされます。 わ

    人の感情を動かす方法 - 凹レンズログ
  • 帰宅後の時間をちょっと充実させる方法 - 凹レンズログ

    今回のエントリーでは、平日の夜を充実させるために自分が気をつけていることや、やっていきたいことについてまとめてみようと思います。 疲れて帰って、カップラーメンって、バラエティ番組見て、風呂入って、夜遅くまでブラウジングして、寝て、翌朝疲労感を感じながら起床する。こんな生活冴えないですよね。たまにありますが・・・。かといって、毎日、習い事行って、プライベートな時間で人脈を広げて、飲み会行って、映画も週5見てみたいな考えただけでゾッとする過ごし方もしたくないので、ボチボチこんな風に過ごせれば良いなと思うことを考えてみようと思います。 ブラウジングは後回し 帰宅してすぐパソコン開いてブラウジングして、いつのまにか時間が過ぎてしまう、というのが自分の疲れをためるパターンなので、自制する 9時までに事を済ませる 自炊する 米を炊くのと、最低一品は作りたい。野菜もいれたいが、せめてサラダを買って

    帰宅後の時間をちょっと充実させる方法 - 凹レンズログ
  • Tarzan ストレッチ&マッサージ特集は必見 - 凹レンズログ

    今号のターザンは、全身「ストレッチ&セルフマッサージ」特集でした。肩こりや腰痛に悩む人や、柔軟性をあげたり姿勢改善を目指す人に向けて、基礎から非常に細かく説明してくれています。エントリーではその内容を紹介します。 そもそもなぜ痛みが生じるのかという説明が分かりやすかったです。 運動神経が興奮すると、末端からアセチルコリンを分泌。その刺激で筋肉は収縮する。運動神経の興奮が収まると、酸素を介して作ったエネルギーで筋肉は元の長さに弛緩する。でも、疲労や強い刺激があると運動神経の興奮が収まらず、過剰なアセチルコリンが分泌され続け、筋肉の収縮が持続。その結果、筋肉の内圧が高まり、周囲の血管を圧迫。血流が制限されて酸素不足が起こり、筋肉をゆるめるためのエネルギーが不足して筋肉が緩みにくくなる。 酸素不足が深刻化すると周囲の細胞から疼痛物質が分泌される。こうして起こる痛みは酸素不足を脳に知らせるSOS

    Tarzan ストレッチ&マッサージ特集は必見 - 凹レンズログ
  • アソシエ 「机」術の特集が面白い - 凹レンズログ

    ビジネス書での文具特集は良くありますが、今号のアソシエの特集はずばり「机術」でした。基的な、書類管理システムから、人間工学に基づいた机と椅子、IKEA特集、デュアルディスプレイなどの環境構築など盛りだくさんの内容でした。 基アイテム 書類整理の基は個別フォルダーとファイルボックスです。個別フォルダーは、山の数や位置を組み合わせて、好みのシステムを構築しましょう。 さらに書類はレタートレイでフロー管理もかなりの人がしていました。 興味深かったアイテム ロアスのチェアーハンガー GoogleやHuluで活用される“立ち机” アメリカを中心に、「立ち机」を活用する企業が増えているようです。集中力があがり仕事の効率が高まったり、腰への負担がかからない、コミュニケーションが活性化されるなどのメリットがあるようです。 デュアルディスプレイ いつかチャレンジしたいのですあ、二の足を踏んでいるマルチ

    アソシエ 「机」術の特集が面白い - 凹レンズログ
  • 岸本英夫『死を見つめる心』がスゴイ - 凹レンズログ

    オカルトチックにならず、宗教的・妄信的にならず、日常的な感覚でどうやって『死』を理解できるのか?ということが、ずっと疑問でした。スタンフォード大学客員教授であり宗教学が専門であった岸英夫は、ガンにより余命半年の可能性を告げられ「死」を見つめていきます。最も興味深いのは宗教学者であった著者が、「死後の世界」の存在を否定した上で死の淵に立つ選択をしたということです。エントリーでは、彼の『死を見つめる心』を紹介します。 岸英夫 - Wikipedia 死とは何か? 死は、突然にやってくる。思いがけない時にやってくる。いや、むしろ、死は、突然にしかやって来ないといってもよい。いつ来ても、その当事者は、突然に来たとしか感じないのである。生きることに安心しきっている心には、死に対する用意が、何もできていないからである。 1954年アメリカ滞在中に岸英夫は、首の左、あごの下にできたしこりを検査し

    岸本英夫『死を見つめる心』がスゴイ - 凹レンズログ
  • 僕は みにくい バケモノ です - 凹レンズログ

    世の中にはタブーがあります。 タブー (taboo) とは、もともとは未開社会や古代の社会で観察された、何をしてはならない、何をすべきであるという決まり事で、個人や共同体における行動のありようを規制する広義の文化的規範である。ポリネシア語tabuが語源。18世紀末にジェームズ・クックが旅行記において、ポリネシアの習俗を紹介する際に用いたことから西洋社会に伝わり、その後世界各地に同様の文化があることから広まった。禁忌という訳語も用いられる。 タブー - Wikipedia タブーは多義的な言葉ですが、今回のエントリーでは「現代社会におけるタブー」、特に「口に出してはいけないこと」という意味で用います。 現代社会におけるタブー 現代における「タブー」は、意味の拡張により、来の使用法とはかけ離れた用法となっていることもしばしばある。身近な例としては、言霊信仰がある。これは死など、縁起が悪いとさ

    僕は みにくい バケモノ です - 凹レンズログ
  • 年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレートを公開します - 凹レンズログ

    以前から、エクセルで家計の管理をしたいと考えていましたが、中々手をつけられませんでした。この度、自分に適したエクセル家計簿を作成しましたので、それを公開しようと思います。 まず、エクセルの家計簿テンプレートは、Microsoftのページなどにたくさん載っています。 Office templates & themes http://matome.naver.jp/odai/2129741174586592701 作成にあたっては、以下のポイントを考えました。 月別だけでなく、年間を通した集計をしたい こまかな項目に分けすぎないようにしたい その辺りは忙しさなどによって自由度をもたせたい 仕組みがシンプルなものにする 既存のテンプレートを元に自分の使いやすいように変更をする blogに公開することによって、フィードバックをいただき、修正したものを公開しなおして品質の改善を行う 叩き台にさせてい

    年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレートを公開します - 凹レンズログ
  • 文字おこしブログを手早く公開する方法 - 凹レンズログ

    テープ起こし、文字起こしとは、音声情報を聞き取った上で文字化することです。今回は、テレビ番組やラジオ放送の内容を文字おこしして、すばやくブログエントリーにする方法を公開します。 私は、伊集院光ややしきたかじんが好きで、たまに引用エントリーを書きます。音声の文字おこしって最初はすごく時間がかかっていたんですけど(10分の音声の文字起こしだけで1時間かけるとかザラでした)、スピーディーに行う自分なりの方法が出来てきました。 文字おこしエントリーサンプル 以下のエントリーは私の文字おこしエントリーです。 伊集院光のワッハッハおじさんの話 - 凹レンズ(旧館) 明石家さんまと伊集院光、それぞれが見つけた魔法のカギ - 凹レンズ(旧館) 肩の力を抜いて デートを10倍楽しむ方法 - 凹レンズ(旧館) ロンブー田村淳の恋愛偏差値講義@早大がハンパじゃない - 凹レンズ(旧館) テレビと、「タブーという

    文字おこしブログを手早く公開する方法 - 凹レンズログ
  • 「ニッポンの新オドロキ文房具」のセレクトが良い! - 凹レンズログ

    別冊Goods Press「ニッポンの新オドロキ文房具」をコンビニで立ち読みして衝動買いしました。最近の文房具系ムックの中でも、紹介されている品数が多く奇抜なものもあって興味深く読みました。今回のエントリーでは、を読んで購入したものを中心に気になったアイテムをまとめてみました。 ニッポンの新オドロキ文房具―技術に、機能に、デザインに世界が驚嘆する! (別冊GoodsPress)posted with ヨメレバ 徳間書店 2011-10-03 Amazon楽天ブックス7netブックオフ ノック式ペンとマイルドライナー よく使っているノック式の蛍光ペン「ハンディラインS」と、油性ペン「マッキーノック細字」は当然載っています。 いいなと思ったのは、“ほんのり蛍光色”が売りのマイルドライナー、確かに蛍光ペンは色鮮やか過ぎだと思っていたので、購入してみました。自宅ではコレを使っています。 リヒトラ

    「ニッポンの新オドロキ文房具」のセレクトが良い! - 凹レンズログ
  • 伊集院さんは死をどう捉えていますか? - 凹レンズログ

    このブログで続けていきたいことの1つは、死について書いていくことです。今回は、伊集院光と河野かずおの死についてのトークを引用します。 JUNK伊集院光深夜の馬鹿力|TBSラジオFM90.5+AM954~聞けば、見えてくる~2011/10/20放送分 河野かずお @Kazuochan99 ラジオネームまろんぱん「いつか死ぬのが怖くてしかたありません。伊集院さんは死をどう捉えていますか?」 伊集院:河野は死をどう捉えてるの? 河野:死は怖いのは怖いですよ。…生きられるなら頑張って生きたいじゃないですか、そう考えると余計死って怖くなりますよね。 伊集院:思うのはね。俺は弟いるからさ。弟、3歳離れているからさ。漠然と、弟を生むんで親が入院してて、その間おばあちゃんがご飯作ってておばあちゃんの作るエビフライがクソまずいっていう。カリッとしてなくて、エビ天との中間でちょっと迷ったようなエビフライを

    伊集院さんは死をどう捉えていますか? - 凹レンズログ
  • ブログで作る好きな音楽アーカイブ - 凹レンズログ

    自分の好きな音楽のジャケットを並べてみました。以前、漫画アーカイブを作ったときと同じ手法です。はてなブックマークは、ブクマの一覧表示をやめてしまいましたが、個人的にはただ単に情報を並べるという手法は好きです。特に、CDのジャケットなどはデザインが優れているので、言葉であれこれ説明するよりも曲をイメージしやすいという長所があります。ブログでは、iTunesやレビューサイトとは違ったまとめ方が出来ます。 ブログでマンガアーカイブを作る方法 - 凹レンズ(旧館) 使用したツール Amazonログイン http://naoya.dyndns.org/amazlet/ アーカイブ まとめ その他にも、YouTubeでプロモーションビデオをそのまま流すことも出来ます。自分なりの方法で好きなものを公開してみましょう。 関連記事 自分のブログに芸能人の写真を載せる方法 - 凹レンズ(旧館)

    ブログで作る好きな音楽アーカイブ - 凹レンズログ
  • 1