ブックマーク / note.com/bar_bossa (35)

  • リニューアルして卒業させる勇気|林伸次

    「飲店の寿命は6年」という説があるんですね。 パンケーキでも、立ち飲みバルでも、スープカレーでもなんでも良いのですが、「え! それ面白そう! 行ってみよう!」って思われて、みんなが通ってくれるのって6年くらいが限度なんです。 まあ6年くらい経ってしまえば、「ああ、そういうの流行ってたよね。なんか懐かしいなあ」って気持ちになるんです。 それで大手の飲の会社では、大体そのくらいでお金がまわるように計算して、「じゃあ次は○○海産かな」とか「○○農場とかどうかな」とかって感じで、お店を潰しては新しくしてっていうのを繰り返すんですね。 僕たちのような小さいお店は、資金的な余裕もないし、例えばフレンチでしか修行をしていないので、突然和をやろうなんてことも出来なくて、まああまり潰して新しいお店を、なんてことは出来ません。 それでまあ、ちょっとづつ「売り上げ」が減って、「まあここらで閉めようか」って

    リニューアルして卒業させる勇気|林伸次
  • 「書いてみたいけど、ネットって批判されるのが怖くて」と言われたので、こんな文章を書きました|林伸次

    ある方が「こういうことを書いてみたいんだけど」というので、「note、いいですよ」とオススメしてみたんですね。 そしたら、「ネットって批判されるのが怖くて、どうも…」って仰るんです。 ネット、目立つことを書いたり、新しい意見を書いたりすると、批判されますよね。 あなたは批判されたことありますか? 初めて誰かに批判されたとき、すごく傷つきましたよね。 僕が一番最初に批判されたのは、ブログを始めたばかりのとき、コメント欄に「いい内容だけど、句読点が多すぎです」みたいなことを書かれたんです。 まあそこまで上から目線で書けるということは、出版関係とか研究者のような「専門家」だったのでしょう。 でもこれ、すごく落ち込みました。そのときは、僕の友人たちがコメント欄で僕の文章を擁護してくれまして、ああ、友人って大切だなあって痛感しました。 →ちなみにその時からネットで誰か友人がひとりで困っていると、出き

    「書いてみたいけど、ネットって批判されるのが怖くて」と言われたので、こんな文章を書きました|林伸次
  • 村上春樹は日本のお札になるだろうか、と、はあちゅうさんの『「自分」を仕事にする生き方』が面白かったこと|林伸次

    村上春樹は日のお札になるだろうか、と、はあちゅうさんの『「自分」を仕事にする生き方』が面白かったこと 100年、200年後、村上春樹が日のお札の肖像になると思いますか? 夏目漱石がなっているわけだから十分ありえますよね。司馬遼太郎や宮崎駿よりは可能性が高そうです。 僕、18歳の頃に『ノルウェイの森』が大ヒットしたんですね。その頃、まあとにかく周りの全員が読んでいたんです。 で、その当時を思い出しますと、「村上春樹が好き」ってあまり大声では言えない雰囲気だったんです。 フィッツジェラルドやサリンジャーを読むけど、村上春樹も読むかなって感じで、すごく遠回しに言う必要があったんです。 わかりますよね。 でも村上春樹がずっと最前線で活躍して、海外でも評価されたりすると、堂々と好きって言っても大丈夫という雰囲気になります。 あるいは渋谷系って今みんな普通に語っていますが、当時、僕くらいのちょっと

    村上春樹は日本のお札になるだろうか、と、はあちゅうさんの『「自分」を仕事にする生き方』が面白かったこと|林伸次
  • ネットの決済時の入力項目が多いのはとにかく大きい壁、と明日のイベント|林伸次

    先日、お店用のある備品を買おうと思って、グーグルで「○○ 販売」って検索したんですね。 もちろん、アマゾンと楽天が上の方に出てきたのですが、それ以外に、「あ、こんなお店があるんだ」っていうサイトがあったんです。 そのお店をクリックしたところ、たぶんサイト運営者の中に「飲店で働いた経験者」がいるのでしょう、「そうそう、そういう使い勝手が知りたいんだよなあ」とか「そうそう、そういう消耗品は安ければ安いほどいいんだよなあ」とかってことがすごくわかっているんです。 欲しかったものも見つかり、それをカートに入れて、決済のページにいったところ、まあとにかく、すごくたくさんの僕の情報を入力しなきゃいけなくなってまして。 うちのお店の会社名、店舗名、僕の役職(そんなものないです)、住所も郵便番号から、メールアドレスも間違いがないように2回、性別、僕の名前のカタカナのフリガナって感じで、とにかくたくさん入

    ネットの決済時の入力項目が多いのはとにかく大きい壁、と明日のイベント|林伸次
  • 「同棲している彼が2か月間、何も話さないのですが」に答えています。|林伸次

    ※水曜日は質問に答えています。 【質問】 相談させてください。 私たちは同棲4年目のカップルです。2ヶ月前から彼が急に私を拒否し始めました。毎日仕事にはちゃんと行って、まっすぐに家に帰ってきて私の作ったご飯をきっちりべるのですが、私の話し掛けに一切答えなくなりました。すごく怒ってるようにも、悩んでるようにも見えます。でも私が何を聞いても、何を誘っても何も答えてくれません。逆にキレたり怒ったりもすることも一切なく、ただただ一生懸命黙って、動かないでいます。 こんな時はどうしたらいいのでしょうか。彼が何か結論を出すのならそれを待とうとは思うのですがなかなかで…。いっそのこと思わず笑ってしまうようなことでも言って、笑わせてあげることができたら、彼も動きやすくなるのかなとか、私が怒ることで何か言いやすくなるのかなとか思うのですが、どうもできません。何か良い方法はないでしょうか? 【答え】 同棲

    「同棲している彼が2か月間、何も話さないのですが」に答えています。|林伸次
  • 自分から動く|林伸次

    穂村弘さんが、まだ無名の頃のこと。 自分にはすごい才能があって、いつか誰かがその才能に気がついて、「君、すごい才能だね。を出しませんか?」って声をかけてくれるのを待っていたんだけど、何にも行動してなくて、そんな奇跡が起きるわけもなく、それで、自費出版でを出した。そのを高橋源一郎が読んでくれて、大絶賛してくれて、そこから自分のキャリアが始まった。自分の方から行動しないと、神様は気づいてくれない。というようなことを書いていたんですね(うろ覚えです。細かいところ間違ってたらごめんなさい)。 こういう、「自分はすごい才能があるから、いつか誰かがそれに気がついて、向こうから、『君、すごい才能だね。作品にしませんか』って言ってくるはずだ」って思いこんでしまうことってよくありますよね。 そんなことってめったにないんですよね。 益田ミリも、無名の頃、すごく営業したらしいんです。 色んな出版社に連絡し

    自分から動く|林伸次
  • 広告はどこかで良くない大人が操作している印象がある、と、良い大人がいる会社|林伸次

    ある音楽関係の方が、「新聞で取り上げられても全く動かなくなった」って言ってたんですね。 そうは言っても新聞って部数を考えるとまだまだ大きいでしょ、とかはまだ影響あるんじゃないかなと思って、今度は出版関係の人に聞いてみたら、「ほんとダメです。広告で動くのは健康とかシニア世代向けのだけ」ってことなんです。 「じゃあテレビは?」って聞いてみたら、「テレビも、すごく影響力がある人が心から面白かったって言ってくれたら動くけど、広告だなって感じの露出の仕方だとほとんど動かない」ということらしいんです。 それで、いろんな業界の方に聞いてみると、もうマスメディアで商品を露出させて、それで消費者に「これ、買いたい!」って思わせるのって、かなり難しいらしいんです。 ある品会社の方によると、「商品を思い出してもらうため」にテレビの広告は出しているそうです。「あ、そういえばそういう商品もあったよな」って心の

    広告はどこかで良くない大人が操作している印象がある、と、良い大人がいる会社|林伸次
  • かつて電話という時代があった、と、営業電話反対運動ってやってほしい|林伸次

    ※土曜日は読む人が激減することが判明したので個人的な話を。 僕が一番電話をしたのは、中学生の時で、相手は石井真美という女の子でした。 僕とその石井真美さんが恋愛をしていたわけではなく、彼女が好きな男子が僕の友人で、僕が好きな女子が彼女の友人だったから、情報交換をしょっちゅうしていた、というわけです。 長いときは一日に3時間や4時間も彼女と話していたので、ほんと、いったい何を話していたのか、とにかくすごく長い時間、彼女と電話をしていたはずです。 ※ その次に電話をたくさんしたのは、高校生の時で、その女子の名前はごめんなさい、忘れてしまったのですが、その彼女の友人の女子のことを僕が好きで、色々と教えてもらっていたように思います。 その電話をしていた彼女は、とにかくTMネットワークが大好きで、何度も聞くようにとすすめられて、TMネットワークの『セルフコントロール』という歌が歌えるようになったのを

    かつて電話という時代があった、と、営業電話反対運動ってやってほしい|林伸次
  • DJを2度とやらないと思った理由と、「自分だけで楽しむもの」よりも「人に見せるためのもの」の方がお金を使うこと|林伸次

    半年くらい前に、僕、生まれて初めて「DJ」っていうのをやったんですね(たくさんの方、来ていただいてありがとうございました)。 で、ムチャクチャ楽しかったのですが、「これは絶対に2度とやらないでおこう」って思いました。 DJをやってると、「ああ、こういう曲がみんな盛り上がるんだ」とかっていうのがすごくリアルに伝わるんですね。 そしたら、「だったらあの曲なんかかけたらムチャクチャ、ドカーン!って感じで盛り上がるのになあ。今度DJやるときはあのレコードとあのレコードを買わなきゃなあ」ってことを現場で感じ始めたんです。 僕、以前、ボッサ・レコードという「ブラジルから中古レコードを輸入して販売するというネットレコード店」っていうのをやってたんですね。 で、エリス・レジーナとジョルジ・ベンっていうアーティストがすごく人気があったんです。もちろん僕もカッコいいのはわかるけど、1枚4、5千円、モノによって

    DJを2度とやらないと思った理由と、「自分だけで楽しむもの」よりも「人に見せるためのもの」の方がお金を使うこと|林伸次
  • たまに読み直したくなるから、処分しないでとってある7冊|林伸次

    #私の棚 僕の部屋、棚がないんですね。 だからは買ってきたら、部屋の隅の方に積んであるのですが、僕、すごくを買うので、あっという間にたまっちゃうんです。 で、もちろんに「処分しなさい」って定期的に叱られるんですね。 だから、買っては読んで、捨てたり売ったり、誰かにあげたりして、とにかく処分してしまうんです。 だから基的に「僕の蔵書」ってないんです。 でも、「これは手元に置いといて、たまに読みなおしたいな」って思うが、数冊あるんですね。 で、それは、さすがに保存してあるんです。 そののタイトルを今回は書きます。 ●フジモトマサル『長めのいい部屋』 フジモトマサルさんは全作大好きなのですが、やっぱりこれが最高傑作だと思います。「シロクマがペンギンのことを好き」という設定なだけで、どうしてこんなに面白くなるんだろうって、当に色んな発見があるマンガです。 ●谷川俊太郎『夜中に台所

    たまに読み直したくなるから、処分しないでとってある7冊|林伸次
  • 困った話と悔しかった話を聞く|林伸次

    タクシーに乗ったとき、どうしてますか? タクシーの運転手さんが「暑いですね」とか「景気、どうですか?」とか話しかけてきますよね。 あれ、タクシーの運転手さんに「どうして話しかけるのか」を質問してみたところ、「個室で、1対1なので、何かトラブルが起こらないように、話しかけておいて、親しい空気を作っておく」というのが一番のねらいだそうです。 さて、それに対して、「話しかけないで」と表現するには、「寝る」か「携帯電話を取り出して、何か作業を始める」というのをすると、まずタクシーの運転手の方は話すのをやめてくれます。 ちなみに、僕は、「あ、この運転手さん、話好きなんだ。でも天気の話ばかりだとつまんないなあ」と感じたら、こうやって切り出します。 「今まで、一番困ったことって何ですか?」 これは当に面白い答えが返ってきます。「え! 当にそんなお客さん、いるの?」っていう、すごく「困った経験」を教え

    困った話と悔しかった話を聞く|林伸次
  • 「音楽ソフトはどうやって入手してますか?」に答えました。|林伸次

    ※水曜日は質問に答えています。 【質問】 この間の「はどうやって入手するか?」→ https://note.mu/bar_bossa/n/n939d853c4af9 が面白かったので、「音楽ソフトはどうやって入手しているか?」を教えてもらえますか。あと「ジャケ買い」ってしますか?(カウンターで聞いた質問です) 【答え】 まず「新譜のチェック」ですが、ツイッターで何人かそういう「新譜でこれが良かった」っていうのをツイートしてくれる人がいて、その人達のセンスを信頼しているので、YouTubeとかで試聴して、良ければ後でCD店に行って買います。 あとラティーナとイントキシケイトという音楽雑誌に、たまに原稿を書いているので、その2誌が毎月届くんですね。それをチェックして、良さそうだったらYouTubeでチェックして、良ければ後でCD店に行って買います。 CDはアマゾンではあまり買いません。という

    「音楽ソフトはどうやって入手してますか?」に答えました。|林伸次
  • 禁煙バーに変えて1年半、どういう影響があったか|林伸次

    2016年の2月8日に突然「禁煙」にして、今、1年半が経とうとしているので、「禁煙バー」に変えてどういう影響があったか報告します。 まず「どうして禁煙にしたか」というのを説明いたしますと、「隣でタバコを吸っているのが嫌で帰ってしまう」というお客様がはっきりと増えてきたのと、「bar bossaは喫煙可能だから行かない」というケースをよく耳にするようになったからです。 それでもう思い切って禁煙にしたのですが、僕が気になっていたのは禁煙にしたら「愛煙家の常連さんが離れる」のと「売り上げが落ちる」ということでした。 この「愛煙家の常連さんが離れる」に関しては、あらかじめ何人かの愛煙家のお客様に「もしbar bossaが禁煙にしたらどうします?」って質問してみたんですね。 そしたら「今はどこでもそうだから大丈夫。吸いたくなったら外に吸いに行く」って仰ってくれたんです。 で、結果としてはそうしてくれ

    禁煙バーに変えて1年半、どういう影響があったか|林伸次
  • 「水で良いですのこと、どう思う?」に答えました。|林伸次

    ※水曜日は質問に答えています。 【質問】 ここ最近、数人の飲同業者から、「今、飲み物は水でいいですっていうのが困る話が話題になっているじゃないですか。あれってどう思います?」って言われたので、その質問に答えます。 【答え】 まず「昔はそういうお客様や、そういう問題ってめったになかったのに、どうして最近はそういうケースが多いのか」という問題について考えます。 これは「年長者が若い人に教えないから」、これが一番の原因だと思います。 僕がバーテンダー修行を始めた22年前は、会社の上司とかが若い人を連れてきて、 「バーはね、チャージって言うのがあるから。ほら、何にも頼んでいないのに今、お通しが出てきただろ。これがこういうお店では500円くらいするから。まあ銀座だったら2000円くらいかな。 で、注文は『ウイスキーの水割り』っておまえが言うだろ。で、『ウイスキーは何にしますか?』って聞かれたら『何

    「水で良いですのこと、どう思う?」に答えました。|林伸次
  • 値段があるから人は買いたくなること|林伸次

    ※2年前に書いた記事の再掲です。 アップル・ミュージックやライン・ミュージックが始まってすごく話題になってますよね。 がさっそくアップル・ミュージックを試していたのを横からチェックしていました。 アップル・ミュージックって、その人の音楽の好みをどんどん学んでいくらしくて、「じゃあこの曲好きでしょ」って感じで今まで知らなかった音楽をたくさん勧めてくれるみたいなんです。 で、僕も横で聞いてたら、「この曲、誰なの? へえ、このアーティスト、こんな感じだったんだ。良いねえ」ってことが結構あって、「これすごい便利だね。これで全ての曲が聞けるようになったらもうCDなくなっちゃうね」なんて話をしていました。 3ヶ月だけお試し無料期間らしくて「それ終わっても続けて支払うの?」ってに聞いたら「うーん、やめちゃうかな」って言うんです。 「どうして?」って聞くと、「やっぱりこういう聞き方はしないかも。若い人

    値段があるから人は買いたくなること|林伸次
  • 美人パン|林伸次|note

    滝川クリステル似のなっちゃんに、「男性からはどういう風に誘われると嬉しいか」と「微妙な女性の友達との関係」とあと今回の名言「美人は移動が出来る」という話を聞きました。 編集 加藤浩 ジングル タカハラカズミ https://note.mu/kazumi_takahara

    美人パン|林伸次|note
  • 美人は特殊ということがわかってきました|林伸次

    よすが結婚相談所の立川さんがこんなことを言ってまして。 「美人はスーパーカーに似ている。上手く乗りこなすとすごいスピードが出るが、上手く乗りこなせないと事故ばっかり起こしてしまう」 なるほど。そうですよね。確かに美人をうまく使っている人もいれば、上手く使えずに、どうもこじらせてしまう人もいます。 美人インタビュー3人を終えてわかったのが、やっぱり美人って色々あるってことです。 ほんと、あたりまえと言えばあたりまえなのですが、「美人」という生まれ持った素質をどう使うかって人それぞれなんです。 そういう意味では「才能」にも似ていますね。 生まれ持った才能を、世のため人のためにすごくうまく使う人もいれば、全く使えずに、逆に例えば犯罪に使う人もいます。 でも、美人って「ただの才能」とは違うって思ったのは、美人って「特殊」なんです。 2番目に出演していただいた美人さんに、「美人はヒエラルキーを越える

    美人は特殊ということがわかってきました|林伸次
  • 音楽の聞き方って人によって違うことと、1973年と1976年のどちらの音楽が好きか|林伸次

    ※土曜日は読む人が激減することが判明したので個人的な話を。 あなたは映画の話をする友人はいますか? あるいはの話をする友人はいますか? あるいは音楽の話? というのは、自分が好きなジャンルであればあるほど、友人とそれについて話すのって難しくないですか? まずどうして難しいかというと、「お互いのそのジャンルへの知識の量が同じくらいじゃないと話が盛り上がれない」っていうのがあると思います。 あるいは音楽だと、「聞き方が違う」っていうこともあります。 一番新しい音楽を常にチェックしているというタイプと、古いある一時期の一地域の音楽ばかり聞いているというタイプとだと全く話がかみあいません。 あと「価値観」が違うと話が対立するという場合もあります。例えば「商業主義が好きかどうか」とか「インディーズやマイナーであればあるほど価値を感じる人なのか」とか、そういう違いもあります。 ※ そんなわけで、僕は

    音楽の聞き方って人によって違うことと、1973年と1976年のどちらの音楽が好きか|林伸次
  • 渋谷がますますゴチャゴチャしてきて、僕は好きです|林伸次

    渋谷に「MEGAドンキ」という、すごく大きいドンキホーテが出きたんですね。 ドンキホーテ、好きですか? たぶん多くのお洒落な人たちが、ドンキホーテって嫌いなのではと思います。 ちなみにうちのも、「うわ、このビル、ドンキホーテになっちゃったんだ。なんか日中全部ドンキホーテになっちゃうよ」みたいなことを言ってまして、まあそう感じますよね。 ところで僕は、毎日渋谷のセンター街を通ったり、この道を通ったりしてるんですね。 はっきり言って、もう全然、美しくないんです。でも、僕としては大好きでして。 ※ 今、渋谷って、ほんと外国人だらけで、もうとにかく全地域の外国人が渋谷に集結しているんです。 そしてその人たち、ドンキホーテ、大好きなんです。 やっぱりあの「ゴチャゴチャ感」が「日に来たぞ~」って感じがしてドンキホーテに吸い込まれちゃうんじゃないかなって思うんです。 ※ 話はそれるのですが、こうい

    渋谷がますますゴチャゴチャしてきて、僕は好きです|林伸次
  • ゴジラをテーマに映画を撮れと言われたら、どんな映画を作る? とcakes note night|林伸次

    例えばあなたが、「ゴジラを使って、映画を一撮りなさい」って言われたら、どんなゴジラの映画が出来ますか? あるいは「現代を舞台にしたミュージカル映画を撮りなさい」って言われたら、あなたならどんな映画にしますか? たぶん自分のアイディアってそんなに大したことないですよね。 そう考えてみてから、あらためて『シン・ゴジラ』や『ララランド』を観ると、それらの映画のすごさや価値がよりくっきりと見えてきます。 こういう「思考実験」と呼ぶのでしょうか。何か作品を「つまらない」と批判したり「面白かった」と満足する前に、自分だったらこのテーマでどんなアイディアが出てきただろう、どんな作品が作れただろうって考えることって、「自分がこれから何かを作り出すときの糧になる」と僕は信じています。 何かを作っている方、是非、お試しください。 ※ さて、もしあなたがcakesの社員で「cakesとnoteのイベントをやり

    ゴジラをテーマに映画を撮れと言われたら、どんな映画を作る? とcakes note night|林伸次