タグ

2009年2月17日のブックマーク (11件)

  • OperaとFirefoxと、そのアドオン開発者との関係。 - あまたの何かしら。

    /\ ┌─── /(^p^)\ 開発のはげみ . │    /  Fx   \←────┐Fx最強!   . └→ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       │ /    (^o^)     \───┘ ┌────/  アドオン開発者   \    ←──────────┐ 1%未満w │     /                  .\                  │ └→  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \                 │ /          Opera           .\ ───新機能───┘ /                            \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ AA拾った。

    OperaとFirefoxと、そのアドオン開発者との関係。 - あまたの何かしら。
  • 泣いて笑ったパチンコ業界 - シューティングゲーム探究記

    インベーダーまわりの加筆部分です。現在はゲーム業界との境界も曖昧になってきていますね。レジャーという観点からみれば同じくくりになっていることもあるでしょうか。参考文献ではゲーム業界、パチンコ業界それぞれのインタビューの他、各業界の歴史、募集人材の人物像などが細かく記述されています。巻末付録は膨大な量の求人票です。 いやしかし、文中にも出てきますがやっぱり山正之はタダモノではないと再認識しました。 スペースインベーダーが巻き起こしたブームは何も良い影響ばかりがあったわけではありませんでした。何かがブームになるということは他の分野からも人が流れてくるということを意味するからです。その中で一番の打撃を受けたのがパチンコ業界です。 スペースインベーダーが登場する直前のパチンコ産業は正に勢いに乗っているところでした。座って遊戯できるようになっただけではなく、1972年に新しいタイプの機種「アレンジ

    泣いて笑ったパチンコ業界 - シューティングゲーム探究記
    TERRAZI
    TERRAZI 2009/02/17
    「ひらけ!チューリップ(1975)」→「スペースインベーダー(1977)」→「フィーバー機(1980)」
  • インベーダーブームのときの店舗比率 - シューティングゲーム探究記

    インベーダー部分をもう少し加筆したかったので色々と調べていました。 ゲームマシンによると、警視庁が1979年夏に全国一斉に調査した結果、調査対象件数7万店舗において設置されたゲームの台数は28万台に登ったそうです。私のテキストのほうは台数がtypoってるようなのであとで修正します。その設置されたゲームの中でインベーダータイプのゲームは23万台、約81%に相当します。いかにインベーダーが遊ばれたのかを示す数値だと思います。 当時は喫茶店を改造したようなインベーダーハウスなるものがありましたが、調査ではそのような店舗も含まれています。内訳は喫茶店が66%、喫茶店以外の飲店が22%、ゲームセンターが12%となっていて、飲店だけで88%という異常な数値になっていることが判ります。それまでのゲームセンターというのは儲かることはあまりなかったようですが、以後、ゲームセンターが増えて行き、このような

    インベーダーブームのときの店舗比率 - シューティングゲーム探究記
    TERRAZI
    TERRAZI 2009/02/17
    1979年 調査対象件数7万店舗 総数28万台 内インベーダータイプ23万台 店舗比率 喫茶店66%喫茶店以外の飲食店22%ゲームセンター12% タイトー純正品の最終出荷台数は約30万台 テーブルタイプ単価70万円 売上2100億円 開発費1000万円
  • ドラゴンクエストIX延期の影響が週刊ファミ通にも

    エンターブレインが3月19日と3月27日発売の週刊ファミ通に掲載する広告枠の緊急値下げキャンペーンを行っている。『週刊ファミ通』緊急値下げ企画告知!!(pdfファイル) 値下げの内容は以下の通り 「特報見開きタイアップ」通常195万円→150万円(23%OFF) 「中面4C1P」通常82万5千円→60万円(27%OFF) 「中面4C2P」通常165万円→110万円(33%OFF) 「特報見開きタイアップ」は、通常のファミ通記事の体裁でありながら実は広告というもので、見開き2ページの記事をファミ通編集部が作成するもの。195万円は掲載料と、記事制作費込みの値段。 「中面4C」は巻頭や巻末ではない通常の広告ページでフルカラー(4色)のもの。1Pは1ページ、2Pは見開き2ページ。 広告は通常45日前に申し込む必要があるようで、進行スケジュールを見ると3月19日発売号は2月3日、3月27日発売号は

    TERRAZI
    TERRAZI 2009/02/17
    流れ的には特報見開きで「Nice boat.」だな。
  • EmEditor テキスト エディタ - Unicode、巨大ファイルにも対応する Windows 用テキスト エディタ。Windows 7 完全対応!

    EmEditor は、高速・軽量で拡張性のある Windows 用テキストエディター、コードエディター、CSVエディター、巨大ファイルエディターです。64 ビットと32 ビットの両方のビルドが利用可能で、さらに 64 ビット版には SSE2 (128 ビット)、AVX-2 (256 ビット) と AVX-512 (512 ビット) 命令セット用の別ビルドが含まれます。 EmEditor は、すべてのテスト カテゴリで、他のテキストエディターより2倍から187倍も高速です。テキストエディターの速度比較をご覧ください。 米国 ZDNet は、EmEditor が “世界で最も速いテキストエディターがさらに良くなった” と評価しています。 窓の杜は、“もう「Excel」はいらない? 最強 CSV エディター” と評価しています。 サイバー ディフェンス マネージャーの Riccardo Tani

    TERRAZI
    TERRAZI 2009/02/17
    競合製品を伏字にしなくてもいいような。
  • AHP(えいえいちぴー)

    多基準の選択問題があるとき、これを目標・評価基準・代替案の階層構造に整理したうえで、各階層における要素同士の相対的な重要度をシステマチックに導き出し、それらを総合することで最適な評価・選択を図ろうという意思決定手法のこと。 いくつかの候補から選択や順位付け、分配することをせまられたとき、人間は何らかの評価基準に照らして決定を行う。しかし、一般に評価基準は複数あり、しかも必ずしもすべての基準を同時に満たす決定ができるわけではない。こうしたとき、どの評価基準をどれだけ重視するかなどを、「一対比較法」と呼ばれる心理学的測定法を援用して、質問に対する答えから計算で数値化し、その重み付けした評価基準と代替案の評価から最適な優先順位・配分率の決定を行おうというのがAHPである。感性や好みなどの定性的な要素を定量的に扱うことができ、さらに手順が比較的分かりやすく、ステップにしたがって単純化された個別の判

    AHP(えいえいちぴー)
  • 無いから作った人たち

    データベース技術の世界に新顔が次々と登場している。米Danga Interactiveの「memcached」、ミクシィの「Tokyo Cabinet」と「Tokyo Tyrant」、楽天の「ROMA」、グリーの「Flare」などだ。いずれも半導体メモリーを使って大規模データベースを高速処理する技術である。面白いのは、4社ともIT製品を開発するメーカーではないことだ。 4社は、Webを使ったサービス事業を手掛ける企業であり、来であればメーカーが開発した製品や技術を使う立場である。ところが、こうした「ユーザー企業」が自ら基盤技術を開発し、それを利用している。 memcachedやTokyo Cabinet/Tyrant、ROMA、Flareの中では、memcachedが一番古い。Danga Interactiveが自社のブログ・サービス「LiveJournal」を改善するために2003年に

    無いから作った人たち
    TERRAZI
    TERRAZI 2009/02/17
    「必要は発明の母」
  • 田中角栄入門

    1.角栄の夢みたこと 政治は二つの側面を持っている。ひとつは、国のあるべき進路を決め、そのために意志決定をするということ。これを政治の公的側面と呼ぶ。もう一つは、構成員のあいだの利害の調整である。これを政治の私的側面と呼ぼう。 田中角栄はこの両面において、よきにつけ悪しきにつけ傑出た政治家だった。そこで、今日は彼の政治家としての歩みを、公的側面から見てみよう。角栄は政治家として、どんな理念をもち、どんな政策を持っていたか。また、そうした理念や政策や、政治家としての信念はどこから生まれたかということである。そのためには、彼がどんな生い立ちを持ち、どういう経緯で政治家を志したかを見ておかなければならない。 田中角栄は大正7年5月4日に、新潟県刈羽郡二田村の古い農家に生まれている。高等小学校を卒業した昭和8年ころは不景気まっさかりで、適当な仕事がなかった。そこで、土方になる。収入は一日50銭

  • ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった

    うつ病に代表されるメンヘルそのものは現代社会が生み出した病気であり、 患う者を差別したり馬鹿にすることは許されない。 「うつが酷くて布団から出られない。会社を休みたい」 これは怠慢でも何でもなくうつ病の症状なのだ。 私も短期間であるがうつ病を患った身なので痛いほど気持ちは理解できる。 それでも大半の者は決死の覚悟で起き上がり、電車に揺られて会社へ行く。 生きるために、飯をうために、決死の覚悟で布団から出るのだ。 彼らは病人ではあるが、自分や家族をわせなくてはならない。 「決死の覚悟」と書いたのは大袈裟な表現では無い。 事実、その布団へ戻れない者がいるのだ。 ある者は高層ビルから身を投げ ある者は縄に首をかけ ある者は電車に飛び込む うつ病患者の自死は健常者のそれとは性質が大きく異なる。 健常者は人生にもがいて、それでもどうにもならない状況に追い込まれたとき、将来に絶望し、死を選ぶ。 う

    ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった
    TERRAZI
    TERRAZI 2009/02/17
    本当に病気だろうが、詐病だろうが、鬱をネタに同情ひく時点で商品としているのは同じ。似非メンヘラーに既得権益を侵されるのが我慢ならないと言え。
  • 口コミで人気のちゅらゆくる!シミに効果的な2つの有効成分とは? |

    これら11種類の効果とそれぞれの成分について、さらに詳しく解説していきます! シミを徹底ケアする2つの有効成分 ちゅらゆくるには、シミをケアする2種類の有効成分が含まれています。 トラネキサム酸 トラネキサム酸はアミノ酸の一種で、抗炎症効果、止血効果があります。 のどの炎症止めやじんましんの治療などに用いられることが多く、市販薬や化粧品にも用いられている成分です。 では トラネキサム酸がシミをどうやって防ぐのか? トラネキサム酸がシミに働きかける効果を3点紹介します。 ①メラニンの生成を抑制する トラネキサム酸は、シミの原因メラニンの生成を抑える効果があります。 メラニンの発生要因のひとつとして、 メラノサイト活性化因子「プラスミン」が関係しているといわれています。 トラネキサム酸はプラスミンを徹底ブロック! メラニンの生成を抑制するため、シミと無縁の肌が手に入れられますよ♪ ②肌の炎症を

    TERRAZI
    TERRAZI 2009/02/17
    プラモデルやフィギュアのコマ撮り。とてもキビキビ動く。素晴らしい。
  • ニコ生に入れなかったので、カッとなってやった。後悔はしていない。 - keyboardmaniaの日記

    (2/15追記)オリジナルサイズはコチラ ちょっとだけ大きい(余計な変換すんなよfotolife) ソースは以下 igi@笹塚 on Twitter: "バレンタインゲイ現地写真1 http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090214115032" igi@笹塚 on Twitter: "バレンタインゲイ現地写真2 http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090214115152" igi@笹塚 on Twitter: "バレンタインゲイ現地写真3 http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090214115325" igi@笹塚 on Twitter: "バレンタインゲイ現地写真4 http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090214115441" igi@笹塚 on Twitter: "バレン

    ニコ生に入れなかったので、カッとなってやった。後悔はしていない。 - keyboardmaniaの日記