タグ

ブックマーク / ascii.jp (172)

  • HTCとAppleが特許訴訟にピリオド クロスライセンスで合意

    AppleとHTCが2年以上にわたっての法廷での対立に終止符を打った。両社は11月11日、10年間の特許ライセンス合意を結んだと発表。今後はお互いの特許利用を認めることになる。だが合意内容はAppleに有利な内容となったようで、HTCは自社のAndroid製品の売上げに対し1台当たり5~20ドルをAppleに支払うと言われている。HTCはMicrosoftともAndroid端末で特許ライセンスを結んでおり、スマートフォンの売上げに対しAppleMicrosoftの2社に特許ライセンス料を支払うことになりそうだ。 11日付で共同で発表したリリースによると、両社は10年間の特許ライセンス合意を締結、現在そして将来の特許についてお互いの利用を認めることとなった。これによりHTCは自社AndroidスマートフォンでAppleの特許技術を利用することができる。2社はこの合意の経済的な詳細を明かして

    HTCとAppleが特許訴訟にピリオド クロスライセンスで合意
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/11/14
    サムスンどうするんだろうね。
  • タブレットと電子ブックリーダーには違いがある (1/2)

    発表会見で、楽天・三木谷浩史代表取締役会長兼社長は、「読書の楽しみをすべての人に広げるために、楽天はkoboを提供している。koboはこれからも進化を続ける」と語り、今回の新製品が、その進化を示す製品であることを示した。 kobo gloは、フロントライト機能を搭載したことで、寝室などの暗い場所でも電子書籍を楽しむことができる進化を遂げるとともに、標準搭載の2GBのメモリーに加え、最大32GBのmicroSDカードの利用を可能としたことで、コミックでは約600~1000冊、書籍では約3万冊を持ち運ぶことができるようになったという。 三木谷社長は、「暗いところでは読めないので電子ブックリーダーの購入をやめていたという人にも適したものとなり、容量の観点からも制限がなくなる」と説明した。 とくに三木谷社長が強調したのが、容量の拡大によってマンガに対する需要に対応しやすくなったという点だ。 三木谷

    タブレットと電子ブックリーダーには違いがある (1/2)
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/11/14
    で、Koboいつ撤退するの?
  • Windows 8でマイクロソフトの広告ビジネスは浮上するか

    GoogleYahoo!といったネット企業に比べて規模が小さく、印象の薄かったマイクロソフトの広告ビジネスが、Windows 8によって浮上するかもしれない。タッチパネル操作を前提としたWindows 8では、従来までのデスクトップアプリに加えて、「Windowsストアアプリ」が用意されている。Windows 8アプリは、JavaScriptHTMLでも開発できるライトなアプリで、国内でも日経新聞電子版やニコニコ動画、クックパッドなどがすでにアプリを提供。マイクロソフトはこのWindowsストアアプリを対象に、「Windows 8アプリ内広告(仮称)」として広告を配信できるようにする。 アプリ内広告はiOSやAndroidといったスマートデバイス向けのOSではおなじみだが、PC向けのOSとして長い歴史を持つWindowsにとっては大きな挑戦だ。これまで「広告がないアプリ」に慣れてきたP

    Windows 8でマイクロソフトの広告ビジネスは浮上するか
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/11/12
    日本Microsoftは仕事が遅いからなあ・・・。
  • 「Windows Phone 8」が日本で発売されない理由 (1/2)

    冬モデルでの新規参入が見込まれたNTTドコモに続いて、これまで「Windows Phone」を国内で唯一投入していたauが、今年の冬モデルでは「Windows Phone 8」搭載マートフォンの発売を見送る方針を明らかにした。10月17日のことだ。 NTTドコモの加藤薫社長は、「いくつかの事情がある」とした上で、「採用をあきらめたわけではない。今後も検討を続け、できるだけ早く投入したい」と語る。 一方のauの田中孝司社長は、「この秋冬モデルの段階で、Windows Phone 8をポートフォリオの中に入れるのは困難になった。auは、お客様の“ウォンツ”に応えることを基にしている。もう少し時間がほしい」とした。 「Windows 8」「Windows Phone 8」と 短期間で新世代へ移行 そして10月29日(米国時間)、Windows Phone 8が全世界で正式にリリースされた。10

    「Windows Phone 8」が日本で発売されない理由 (1/2)
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/11/12
    連携意識したOSなのにそれ使えないのは損だよね・・・
  • 「矛盾はしない」グリー、ソシャゲ「自主規制」団体に参加

    一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)メンバー。左はJASGA事務局長の中村伊知哉慶應義塾大学教授、中央はグリー株式会社 田中良和代表取締役、右は一橋大学の堀部政男名誉教授 グリー、ディー・エヌ・エーなど6社が、ソーシャルゲームのガイドラインを定める、一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)を発足させた。ソーシャルゲームの自主規制ガイドラインを年明けまでに策定し、来年4月からプラットフォーム事業者の審査を開始する予定。ガイドラインは同6社が今年6月に策定したものをベースとする。 代表理事、グリー株式会社の田中良和代表取締役いわく、みずからソーシャルゲームを開発・展開していく立場と、自主規制の2つは「矛盾しない」。国内のみならず世界規模でソーシャルゲームを売り込んでいくのに、まずは業界そのものを健全化することが必要という。 ソーシャルゲームは違法ダウンロードとならび、「ネット規

    「矛盾はしない」グリー、ソシャゲ「自主規制」団体に参加
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/11/09
    生かさず殺さずたくさん搾り取る方法を考える団体ですね、わかります。
  • 会社のメールをGmailで受け取るのは安全か?

    クラウド化は100年前「銀行の登場」と同じくらいの転換期だ グーグルにとって、Webにないデータは紙のようなものだ。つまり、古い。 Gmail、Googleカレンダー、GoogleDrive、グーグルが開発しているアプリはすべてオンラインサービス。Webにアクセスして使うクラウドコンピューティングだ。ジャガーやランドローバーといったメーカーをはじめ、世界で500万社がGoogle Appsを導入している。会社のメールをGmailで受け取り、iPhoneに転送する、という光景も珍しくなくなった。 家、カフェ、会社。携帯からでも、パソコンからでも、最新のデータが編集できるのは便利だ。実際にデータを「同期」させて仕事をしている人も多いだろう。会社からすれば、ソフトに定期的にアップデートのパッチを当てなくて済むのはコストの削減にもなる。 だが、あらゆるデータをよその会社のサーバーに置いてしまっても

    会社のメールをGmailで受け取るのは安全か?
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/11/08
    結局は、使う人しだいでしょ。
  • これは日本でも売るべき! Microsoft Surfaceを体験 (1/3)

    すでに「開封の儀」でもお伝えしたとおり、日未発売のWindows RTタブレット「Microsoft Surface」が編集部にやってきた。Windowsについてはあくまでソフトウェアだけを手がけ、パソコン自体の開発・販売はパソコンメーカーに委ねてきたマイクロソフトが、方針を転換して自ら開発・販売する初めてのタブレットである。 マイクロソフトがなぜSurfaceを自ら手がけるのかについては、こちらの西田宗千佳氏の分析をご覧いただくのがわかりやすい。「Windows RTの魅力を最大化する」ために登場したSurfaceだが、実物はその目標に違わぬ、実に魅力的なタブレットとなっている。 マットブラックでシャープなデザインは さながら「モノリス」のよう 編集部で購入したSurfaceは、ストレージ容量32GBで、キーボードにもなる「Touch Cover」が付属のモデル。この構成で価格は599

    これは日本でも売るべき! Microsoft Surfaceを体験 (1/3)
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/11/05
    RTなら日本で売っても問題ないと思うけどね。
  • ソニーのSmartARから見るARの進化具合

    昨年、各社から発表されたAR(拡張現実感:Augumented Reality)技術。今年に入ってから派手な発表がないため、やや停滞感があるのは否めないが、着実に進化をとげている。29日にソニーがメディア向けに開催した「SmartAR体験会」では、今後登場するAR技術を使った製品の紹介が行なわれた。 SmartARを利用した 沖縄美ら海水族館のアプリも登場 ソニーが進めている統合型AR「SmartAR」は、ポスターやパッケージなどの物体をARの起動対象として利用できる「マーカーレス方式」を採用している。独自の機能として、スマートフォンやゲーム端末で撮影している空間の構造物を自動認識し、それに合わせてごく自然にオブジェクトを歩かせたりすることも可能なため、非常に応用範囲が広いのが特徴だ。

    ソニーのSmartARから見るARの進化具合
  • 「Windows 8の本番はこれから」—販売拡大に意欲 (1/2)

    Windows 8発売後も、Windows 7搭載機が主力の量販店店頭 Windows 8が10月26日に発売されたものの、量販店店頭で売れている製品は、依然としてWindows 7搭載PCであることが明らかになった。 BCNが調査した2012年10月22日〜28日までの量販店でのPC販売台数をみると、Windows 7を搭載したPCの販売比率は、全体の67.5%と約3分の2を占めており、Windows 8搭載PCは、わずか5.0%にとどまった。 また、Windows 8を搭載したPCの販売台数は、Windows 7発売時に比べて3割弱。発売3日間の集計でも半分以下にとどまった。 実は、量販店店頭にはまだWindows 7搭載PCの在庫が残っている。 しかも、各社とも秋冬モデルとして、Windows 8を搭載した新製品を発表しており、Windows 7搭載モデルは基的には型落ちとなる。そ

    「Windows 8の本番はこれから」—販売拡大に意欲 (1/2)
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/11/01
    7でも8でも売れればMSの利益だからなー。問題はタブレット端末でのシェアでしょ。
  • 楽天銀行、14年1月からネットで「ナンバーズ」販売

    楽天銀行は10月29日、全国自治宝くじ事務協議会より、インターネット上で販売する「ナンバーズ3」「ナンバーズ4」の売りさばき・当せん金の支払いができる販売事業者3者のうちの1者に選定されたと発表した。同社は日初となるインターネットによる宝くじの試行販売を、2014年1月から開始する。 「ナンバーズ3」「ナンバーズ4」とは、購入者が自分で数字を選ぶことができる数字選択式宝くじ。3ケタの数字を申し込む「ナンバーズ3」と4ケタの数字を申し込む「ナンバーズ4」があり、いずれも価格は1口200円で日全国の宝くじ売り場で販売されている。 これまでは、日全国の宝くじ売り場での取り扱いだったため、インターネットを通じて宝くじを販売するのは、今回が初めてとなる。全国自治宝くじ事務協議会が、宝くじ購入者の利便性の向上を目的に販路を拡大することを決定した。 楽天銀行は、国内最大の410万口座数を保有するイ

    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/10/31
    当選者が引き取りにこないほうが都合いいんじゃないの?w
  • 10型タブ「Nexus 10」発表 日本でも3万6800円で発売

    グーグルは同社サイト上で、10型タブレットの「Nexus 10」を発表した。2560×1600ドットという最新のiPadをも上回る画面解像度が最大の特徴。OSはAndroid 4.2を搭載している。製造はSamsungが担当する。 CPUは最新のCortex-A15ベースのデュアルコアで、GPUがMali T604とされていることから、Samsung製の「Exynos 5250」であると推測できる。バッテリー容量は9000mAhで、体重量は603g。 すでに日向けのGoogle Playでも「近日発売」という表記が見られ、16GBモデルが3万6800円、32GBモデルが4万4800円となっている。なお、Nexus 7の32GBモデルも新たに登場。こちらは2万4800円で、すでに「在庫あり」の表示である。 「Google Nexus 10」の主なスペック メーカー

    10型タブ「Nexus 10」発表 日本でも3万6800円で発売
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/10/30
    シェア争奪戦激しいなあ・・・
  • いよいよ9000円台! 2コアCPU&4コアGPUの7型タブレット

    ハイスペックなチップセットを採用するデュアルコア搭載のAndroid 4.1タブレット「N70 DualCore-S」が東映無線ラジオデパート店で販売中だ。メーカーは中国の「原道」で、価格は1万円を割り込む9280円。 最新OS Android 4.1を搭載する高性能7型タブレット「N70 DualCore-S」が発売。高水準にまとまったスペックとお手頃な価格設定が魅力だ 機は最近の高性能モデルでは定番になりつつある、デュアルコアCPU&クアッドコアGPU構成のRockchip「RK3066」(CPU 1.6Ghz)を搭載。9000円台ながら液晶解像度も1024×600ドットとなかなかで、性能のバランスがいいのが特徴だ。

    いよいよ9000円台! 2コアCPU&4コアGPUの7型タブレット
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/10/29
    中国すげーなー
  • まもなく発売のWindows 8 アップグレード版は3300円!

    10月26日発売のWindows 8。いち早く導入を考えている人も、そうでない人もいるだろうが、あらためてパッケージの価格などについて確認しておこう。 XPユーザーも購入可能でお得なアップグレード版 すでに、Windows XP/Vista/7を利用しているユーザーには、「Windows 8 Pro」にアップグレードするための「Windows 8 Pro アップグレード版」が用意される。 Windows 8 Pro アップグレード版のダウンロード版はなんと3300円! 非常にお手頃で、またWindows XPからのアップデートにも対応しているので、Windows 7はパスしていたという人も検討に値するはず。なお、パッケージ版は主要ショップで6080円、もしくはもう少し割引した価格で予約を受け付けている。このアップグレード版は2013年1月31日までの期間限定である。

    まもなく発売のWindows 8 アップグレード版は3300円!
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/10/26
    XPはとりあえず移行したほうがいいよね。
  • やっぱり日本はナシ!? マイクロソフトのSurfaceが受注開始

    今年6月に発表され、PC業界に大きな衝撃を与えたマイクロソフトのタブレット端末「Surface」が、16日(現地時間)からMicrosoft Storeウェブサイトにて受注を開始した。価格は499ドル(約3万9220円、税別)から。10月26日から出荷を開始する予定。ただし、現時点では販売される国・地域に日の名前はない。 Surfaceはマイクロソフトが開発、販売するWindows RT、またはWindows 8を搭載するタブレット端末。パソコンそのもののビジネスには手を出さず、パートナーとなるパソコンメーカーに対するOSとアプリケーションの供給に徹していたマイクロソフトが、方針を転換して自らパソコンも手がけるアップル型のビジネスに進出することになるため、業界に大きな衝撃を衝撃を与えた(関連記事)。 今回受注を開始したのは、ARM系列のSoCを搭載し、OSにはWindows RTを採用す

    やっぱり日本はナシ!? マイクロソフトのSurfaceが受注開始
  • 傾けて、めくってスキャン!カシオの技あり業務タブレット

    10月10日から開催されているITpro EXPO 2012の会場で展示されていたのが、発売間近のカシオ計算機(以下、カシオ」の業務用タブレット「V-N500/T500」だ。 Paper Writer V-N500は1.5GHzデュアルコアのプロセッサーを搭載した10.1インチ液晶のタブレットで、OSとしてAndroid 4.0を搭載し、カシオのオリジナルメニューが用意されている。約12時間の長時間動作が可能な7000mAhの大容量電池を搭載するほか、NFC対応、デュアルSDスロットなどインターフェイス類も充実している。 V-N500の特徴は、両開きのシステムケースにタブレット体と手書きメモを格納しているという点だ。ケースを横開きにした場合、左側にタブレット、右側に手書きメモになり、必要に応じて利用できる。 さらにユニークなのは、文書リーダーのソフトウェアを搭載しているため、右側のメモを

    傾けて、めくってスキャン!カシオの技あり業務タブレット
  • 日本マイクロソフト「Kinect」が裏書きする未来 (1/2)

    マイクロソフトの「Kinect」の応用分野が広がりをみせている。 当初Kinectは、家庭用ゲーム機「Xbox 360」向けに、身振りや音声認識によってゲームをプレイするためのツールとして利用されてきた。しかし昨年から、PC向けに「Kinect for Windows」が用意され、KinectとPCとの組み合わせによって、様々な分野での利用が始まろうとしている。 手術、車の試乗デモ、振り込め詐欺防止 —広がるKinect 東京女子医大のインテリジェント手術室では、手術現場におけるデータの確認作業にKinectを利用(関連リンク)。トヨタでも、運転を疑似体験できるシミュレーターにKinect技術を採用している。 さらに金融機関では、ATMにKinectを配置しておけば、そこで携帯電話を使っていると、それを認識して、振り込め詐欺防止のメッセージを表示するなども可能になる。 Kinectを通

    日本マイクロソフト「Kinect」が裏書きする未来 (1/2)
  • HTML5は5.0へ、2016年にはHTML 5.1も登場か

    2014年の勧告を目指していたHTML5が、「HTML 5.0」へ変更される可能性が出てきた。W3C(World Wide Web Consortium )のHTMLワーキンググループ(HTML WG)の議長であるポール・コットン氏らは、9月19日、「Plan 2014」と題した提案を発表。HTML WG憲章を改定してHTML5の仕様を「HTML 5.0」と「HTML 5.1」に分割し、HTML 5.0を2014年第4四半期に、HTML 5.1を2016年第4四半期に勧告することを提案している。 現在、勧告候補の段階にあるHTML5は、すでに主要なWebブラウザーで実装が進んでいるが、依然として仕様のバグや議論が収束していない機能が残されており、勧告スケジュールの遅れが懸念されていた。 Plan 2014では、すでに安定している機能、相互運用性が担保されている機能をHTML 5.0にまとめ

    HTML5は5.0へ、2016年にはHTML 5.1も登場か
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/10/02
    いろいろ大変そうだなあ・・・。
  • 「らくらくスマートフォン」に見たAndroidの未来と可能性 (1/5)

    Androidに見えないAndroid それが「らくらくスマートフォン」 今の世の中、右を向けばiPhone、左を向けばAndroid、前を見たらWindows Phoneだったり、BlackBerryだったりと、いわゆるスマホだらけになっている。もっとも、正直なところ、iPhoneAndroidがあらゆる万人向けかといわれたら、エンジェルスマイルで「Yes」と言える人は少ないだろう。 そんな状況下で、富士通のシニア向け端末「らくらくフォン」が「らくらくスマートフォン」になって登場した。らくらくホンシリーズは、2011年9月に2000万台を突破している大ヒット商品であり、今回のスマホ化でどうなるか気になるところでもある。 なお、筆者は過去に初代らくらくホン「らくらくホン ベーシック3」を愛用していた。単純に堅牢性と通話性能の高さからだったが、同じ理由で愛用していた人も多いだろう。iPho

    「らくらくスマートフォン」に見たAndroidの未来と可能性 (1/5)
  • HTML5は“ノリの違い”を越えられるか?

    Webページを表示するためのマークアップ言語にすぎなかったHTMLが、HTML5と周辺技術によってWebアプリケーションの実行環境へ進化し、ネイティブアプリを置き換えようとしている。さらに最近ではWebの枠を越えて、家電などのデバイスでもHTML5を利用しようという動きが活発だ。 そうしたHTML5の現状と今後について、開発者らが語り合うパネルディスカッション「Web最先端、エキスパートたちの視点から」が、9月8日、「HTML5 Conference 2012」で開かれた。パネラーは、グーグルエンジニアリングマネージャーである及川卓也さん、シーエー・モバイル Web先端技術フェローでhtml5j.org管理人の白石俊平さん、HTML5.JP主宰の羽田野 太巳さん、NTTコミュニケーションズの小松健作さんの4人。モデレーターは、Publickeyの新野淳一さんが務めた。 3年でこんなに変わ

    HTML5は“ノリの違い”を越えられるか?
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/09/20
    便利すぎると悪用されたときろくなことないからどこかで割り切るべきだと思う。
  • Acer、Alibaba製独自OS搭載スマホを中止 Googleが圧力? (1/2)

    9月12日に「iPhone 5」が発表され、モバイル業界はiPhone一色である。一方、そのiPhone 5発表の翌日に上海でAcerが計画していた最新のスマートフォン発表イベントが突然キャンセルとなった。どうやらAndroidを開発するGoogleが動いた結果のようだ。年内にはスマートフォンで世界最大の市場になると予想される中国で何が起こっているのか? Androidのアプリも動く中国製モバイルOS搭載機の 発表会が突如中止される Acerが9月13日に発表する予定にしていたスマートフォンは「Cloud Mobile A800」という機種だ。最大の目玉(というよりも、唯一わかっていること)は、このスマートフォンが「Aliyun OS」というOSを搭載するという点だ。 中国市場に詳しい方ならご存知だろう。Aliyun OSは中国の大手ECサイトであるAlibaba Groupが開発し、20

    Acer、Alibaba製独自OS搭載スマホを中止 Googleが圧力? (1/2)
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/09/19
    中国製のOSとか怖いんですけど