タグ

備忘録に関するTKoolのブックマーク (3)

  • 上田現、遺作アルバム&トリビュート盤発売 | BARKS

    2008年3月に肺がんで亡くなった上田現(うえだ・げん)氏の遺作が、9月24日に発売される。タイトルは『Atlas』。全15曲が収録されている。 元LA-PPISCH(レピッシュ)のキーボーディストであり、バンド脱退後は自身のソロワークと並行して、サウンド・プロデューサーとしても活躍していた彼は、元ちとせの大ヒット曲「ワダツミの木」などを生み出した。 2006年末に肺がんが発覚した際には、今の自分を写真で遺しておきたいと、抗がん剤治療がスタートする前に入院先の聖路加病院前にて、生前最後のアーティスト写真を撮影。髪型を、一度やってみたかったというモヒカン刈りにして撮影に挑んだ。 ■上田現氏、生前最後のアーティスト写真 彼の死後、遺族が遺品を整理中に、ハードディスク内に、生前、上田氏が5枚目のソロアルバム用に制作していた音源を発見。LA-PPISCHのメンバーや川村結花など、旧知のミュージシャ

    上田現、遺作アルバム&トリビュート盤発売 | BARKS
    TKool
    TKool 2008/07/15
    上田 現 5th アルバム『Atlas』2008年9月24日発売
  • やはりというか、ドコモ新ロゴタイプの惨めな評価結果 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年07月02日10:00 やはりというか、ドコモ新ロゴタイプの惨めな評価結果 カテゴリブランディング kinkiboy Comment(28)Trackback(4) さて皆さまは、新デザインと旧デザインのどちらが好きですか。なにかのテストとしても使えそうです。 ドコモのロゴタイプ評価のアンケート結果がC-NEWS生活者情報マーケティングデータで紹介されていますが、当に気の毒な結果でした。 [NTTドコモの新コーポレートブランドロゴ 受け入れてもらうために越えるべき壁は多い 新デザインと旧デザインで、どちらが好きかという問いに、旧デザインとした人が82%で、新デザインを好きとした人は18%。どちらのデザインのついた携帯電話機を購入したいと思うかという問いにも、旧デザインとした人が49%で、どちらともいえない人が32%で、やはり新デザインとした人は18%でしかありません。旧デザイン

    TKool
    TKool 2008/07/02
    "DoCoMo 2.0"CMの失敗に続き、もしかしてまた"TUGBOAT"?(未確認)誰か教えてください。
  • twitterについて - 殺シ屋鬼司令

    Twitterが日語に公式対応した。 私は2007年10月にtwitterにIDを開設した(thinkeroid名義)。それ以来、半年強にわたって毎日twitterにコミットしている。ブログの更新が滞っているのはこの為であろう。私がtwitterを楽しんでいるもいえるし、ブログ(ウェブ日記)という形で私が試みてきた行為がtwitterでいちばんうまく実現できているともいえる。フィットしたのである。 日語化はおそらくtwitterのシーンを着々と変えていくだろう。そんな変化を多くの人がスムーズに体験していければいいと思って、私自身のtwitter像を書き留めておく。@ナントカというのは、twitterの風習で、誰かユーザを指すときに使う記法だ(後述)。なおユーザは人だけでなくbotの時もある。 twitterとは何か 「ミニブログ」ブームのさきがけである。「今なにしてる? What ar

    twitterについて - 殺シ屋鬼司令
    TKool
    TKool 2008/05/10
    ①はてブではtwitterの話題は人気、②IMの使い方がまだよくわからない、③マインドマップが書ける人には尊敬の眼差し
  • 1