タグ

2008年6月15日のブックマーク (8件)

  • メタルギアソリッド4 (売上げ的に)散る : アキバBlog

    ファミ通クロスレビューは40点満点で、『圧倒的すぎるクオリティーとボリューム。まったく死角が見あたらない』といった評価もある、コナミのPS3用メタルギアソリッド4【AA】が12日に発売になった。 メタルギアソリッド4は、電撃オンラインによると『全世界累計売り上げ数2200万以上を誇る「メタルギア」シリーズ最新作。歴代キャラクターが総出演して、すべての謎が明らかになる、シリーズ集大成にして完結編』。 PS3大好きファミ通.comではヨドバシ新宿・ビック池袋・ヨドバシアキバ・ビック有楽町の朝の様子を「早朝から熱心なファンが集結」・「開店直前には約80人」・「静かに、そして熱いスタート」などと表現し、アスキー.JPは雨模様ながら順調な滑り出しと伝えている。 でも、朝のソフマップアミューズメント館はお客さん4名だったみたいで、発売日の夕方にアキバのゲームショップ計4店舗にメタルギアソリッド4の売

    TKool
    TKool 2008/06/15
    どうなの?
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 新プラットフォーム戦争に備えよ。Google GearsはMicrosoftの利益を直撃する

    “Running with scissors is a cardio exercise that can increase your heart rate and require concentration and focus,” says Google’s new AI search feature. “Some say it can also improve…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 新プラットフォーム戦争に備えよ。Google GearsはMicrosoftの利益を直撃する
  • Google Developer Day 2008 Japan 閉幕

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Developer Day 2008 Japan 閉幕
  • 「優秀で、いい奴が多い」--Googleカルチャーとエンジニアの日常

    Googleの社員は社内でどんな日常を過ごしているのだろうか、誰もが気になる当のところを紹介するセッションがGoogle Developer Dayの最後に設けられた。Googleのソフトウェアエンジニアの藤島勇造氏がプレゼンテーションを行った。 藤島氏によれば、Googleはカルチャーを大事にする会社であるため、日々の生活にもそのカルチャーが色濃く反映されるという。 では、Googleのカルチャーとはどのようなものか。同氏は、グーグルらしさを表すキーワードを9つ挙げた。 Googleカルチャーを表す9つの言葉 Clarify:明瞭さ 判断基準はなにか、プロセスは?、結果は何か、すべてを明らかにするのが求められる。 Transparency:透明さ 業務に必要な情報にはすべてアクセスできるようになっている。 Democracy:民主主義 トップダウンではなく、社員の総意に基づいて、判断が

    「優秀で、いい奴が多い」--Googleカルチャーとエンジニアの日常
    TKool
    TKool 2008/06/15
  • きゅーり.jp: iPhoneアンケート結果発表

    iPhoneに関するアンケートをこのブログで実施しました。twitterやjaikuで告知したおかげか多くの方にお答えいただきました。ありがとうございます。また今回のアンケートで行き届かない点もあったかと思いますが、どうかご勘弁ください。自分自身もいろいろ課題が見つかりましたので、今後アンケートをとるきっかけがあったときに改善したいと思います。 さて、今回の結果を発表したいと思います。今回は長いので続きにて記述しますね。 購入したいiPhoneは?:こちらについては多くの方が16GBモデルを購入するということでした。ブラックモデルとホワイトモデルでほぼ同数だったため、最後は色で悩んでいる方も少なからずいるような気もします。 iPhoneのiPodとしての魅力とは?:それぞれのモデルを使っている人ごとに"iPhoneをメインのiPodにするか"について聞いたところ、多くの人がメインに使うと

  • メディア・パブ: 米新聞社の広告売上,今年は過去最悪の下落率か

    米新聞社の広告状況は悲惨だ。米新聞協会(NAA:Newspaper Association of America)によると,米新聞紙(プリント)の2008年第1四半期広告売上が84.3億ドルと,前年同期比14%減の記録的な落ち込みを示した。これまでの四半期下落率の最大は2001年第4四半期の11.9%であった。一方,新聞社サイトの第1四半期オンライン広告売上高は約8億ドルと伸び悩んだ。これは前年同期比7.2%増で,最近では最も低い伸び率に留まった。 Wachovia Capital MarketsのアナリストJohn Janedisは,今年から来年にかけての米新聞紙(プリント)の広告売上高を予測している。2008年通年で前年比12%減,2009年通年で前年同期比6.5%と,厳しい見方をしている。以前の彼の予想を下方修正したようだ。ともかく,今年の新聞紙広告売上は,過去最大の下落率を示すこと

  • IT-PLUS:ネットに映し出された現実・希望を失った若者の苦悩

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    IT-PLUS:ネットに映し出された現実・希望を失った若者の苦悩
    TKool
    TKool 2008/06/15
  • 同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    なぜ野次馬は怒られるのか Jcastニュースの記事「秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる」にもあるように、秋葉原連続殺傷事件をめぐって、現場を撮影した人たちのモラルが問題になっている。背景には報道と野次馬の境界線が消失し、一般人の情報発信とマスメディアの取材・報道の境界線がなくなっているということがあるのだろう。それはたしかに事実であり、そう指摘することはたやすいのだけれども、しかし一方で、なぜ報道の撮影に対してはある程度許容できるのに対し、一般の人の撮影に対してはなぜあれほどの不快感を抱いてしまうのかという、その差を説明できたことにはならない。 知人の大手新聞記者はある夜、当直勤務の途中で火事現場に取材に駆り出された。うっかり会社にカメラを置き忘れていて、手元にある撮影機器はケータイしかない。しかたなくケータイで火事場を撮影していたところ、付近にいた警察官や消防隊員から何度とな

    同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    TKool
    TKool 2008/06/15