タグ

2008年10月6日のブックマーク (5件)

  • Androidとクラウド,プラットフォームをめぐるパワーゲーム

    2008年9月末,ついに米グーグルの携帯電話開発プラットフォームAndroidを採用した端末「T-Mobile G1」が登場した。記事で紹介したように,端末とグーグルのネット上のサービスが自動連係する点に大きな特徴を感じた。ユーザーにしてみれば,常にネットワーク上のサービスとつながり,その恩恵を受けられる。携帯電話とインターネットの結び付きがより一段と強くなる,そんな印象を持った。 ユーザーとしていち早くこの端末に触れてみたいと思うと同時に,取材の際に聞いたあるコンサルタントの言葉がどうしても頭から離れないでいる。「Androidは“トロイの木馬”ではないか。無償のプラットフォームを誘いに,気がつけばグーグルの“クラウド”にあらゆる端末がつながり,グーグルに価値をすべて吸い取られてしまうような,そんな世界が来るのでは」――。つまりAndroidは,グーグルのクラウドが提供するサービスの出口

    Androidとクラウド,プラットフォームをめぐるパワーゲーム
  • 第1回:クラウドの台頭は本物か

    2008年9月17日,国内のIT系ネット・メディアの編集長6人が一堂に会し,座談会が開かれた。IT業界を取り巻く環境と,ネット・メディア自身の変化について,ディスカッションしようと日経BP社が呼びかけ,各メディアがそれに応じて実現した。 参加した編集長は,メディア名順で以下の通り。@IT編集長の三木泉氏,builder編集長の冨田秀継氏,CNET Japan編集長の別井貴志氏,ITmediaエンタープライズ編集長の浅井英二氏,エンタープライズ・メディア統括 兼 ZDNet Japan編集長の大野晋一氏。そこにITpro編集長の三輪芳久が加わった。なお,参加した6編集長のうち,@IT編集長の三木氏は米ラスベガスからSkype音声での参加となった。司会は,ITpro発行人の林哲史が務めた。 今日は,大きく2つのテーマで議論しようと考えています。前半では,IT業界の変化について3つの話題を取り上

    第1回:クラウドの台頭は本物か
  • モバイルFeliCaを利用したことがある人、わずか12% - ニュース - nikkei BPnet

    モバイルFeliCaを利用したことがある人、わずか12% トランスメディアGPが10月3日に発表した、携帯電話ユーザーのモバイルFeliCa利用に関する調査によると、携帯電話でFeliCa機能を利用した経験のある人は12%にとどまった。 モバイルFeliCaを使う目的は「コンビニでの買い物」が84%で最も多く、「自動販売機」(31%)、「ショッピングの支払い」(25%)が続いた。 モバイルFeliCaを使う理由としては、「現金で払う手間が省ける」(79%)が最多で、「ポイントが貯まる」(39%)、「カードがかさばらない」(25%)が続いた。 今後、モバイルFeliCaを使いたいと思う人は全体の50%だった。使うつもりがない人に理由を尋ねたところ、「何ができるか分からない」(51%)、「使い方がよく分からない」(40%)、「携帯電話をなくしたら困る」(28%)などが挙げられた。 よく

  • ソフマップに聞く「ケータイの売れ筋」――iPhoneがトップ、続く人気機種は? - 日経トレンディネット

    iPhoneフィーバーも落ち着いたと思われる現在、ケータイの売れ行きはどのように変化したのだろうか。 まずはキャリアごとの勢力図。取材したソフマップ秋葉原館では、「端末の売れ行きでみると、ソフトバンクに僅差でNTTドコモが続き、やや間が空いてau、ウィルコムという順になります」という。この順位は、iPhone発売直後に取材したビックカメラ有楽町店 館と同じだ。では、端末ごとの売れ筋上位の顔ぶれはどうか? 下記のようになっていた。

    ソフマップに聞く「ケータイの売れ筋」――iPhoneがトップ、続く人気機種は? - 日経トレンディネット
    TKool
    TKool 2008/10/06
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版