タグ

2009年6月22日のブックマーク (7件)

  • フリーランスの生活を維持するために気をつけていること | src.7438.com

    フリーランスになって、そしてWebデザイナーとして仕事を始めて、この春で5年目に入りました。 浮き沈みが激しく、廃業する人も多い中、これだけ続けて来られたのも、周りの人にたくさん助けて頂いたり、いろいろなことを教えてもらったからだなぁと感謝しています。 当に、私は環境に恵まれているのじゃないでしょうか。 ただ、それだけではいけなくて、自分で意識してやらなくてはいけないことも沢山あるんですが、それをあまり他の人と話す事がないので、考えてまとめてみました。 当は、こういうことをカジュアルに話せるフリーランス仲間がいると良いのですけどね。 名刺を必ず持ち歩く フリーランスは人脈が命なので、どこに行くときも必ず名刺は持ち歩きます。 名刺は3種類ぐらい用意してあって、個人的なブログのアドレスやSkypeのIDなど、連絡先を沢山入れたもの、名前とメールアドレス・住所だけど書いたもの、プライベート用

    フリーランスの生活を維持するために気をつけていること | src.7438.com
    TKool
    TKool 2009/06/22
    実践してるということが大事だよなあ。フリーランスじゃなくても
  • SoHaya.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    SoHaya.com is for sale | HugeDomains
  • 解説 -- Tech-On!

    日経BP社が運営する,製造業/ハイテク産業に携わる技術者・研究者の方々に向けた総合情報サイト。技術速報はもちろん,解説/コラムなどで多彩なコンテンツを提供中です。7/1開催有機エレクトロニクス2010-2015 〜柔軟で印刷可能な次世代デバイス研究の最前線 「有機エレクトロニクス」の世界が2015年にも実現する可能性が見えてきました。柔軟(フレキシブル)で印刷可能(プリンタブル)な新コンセプトの電子デバイスの研究開発が活発化しているからです。最前線の動きを,一線の研究者が解説します。 6/29開催いよいよ“紙”に迫る −次世代電子ペーパーのための要素技術を議論 電子ブック,電子棚札,電子ポスターなど,いよいよ従来のディスプレイや紙の代替としての電子ペーパーの用途の実例が登場してきた。次の世代に向けての課題とその要素技術について,ディスカッションを試みる。 7/2開催 【日経ものづくり

  • カメラ付き携帯電話機の開発

    携帯電話機で写真を撮る学生や大人達――。今ではすっかり当たり前の光景だが,携帯電話機にカメラが付くようになってから,まだ10年ほどしか経っていない。携帯電話機にカメラを内蔵するというトレンドを作ったといえるのが,J-フォン・グループ(現・ソフトバンクモバイル)が2000年10月に発売したシャープ製の「J-SH04」である。「携帯電話機のカメラで写真を撮り,それをメールで送る」という使い方は急速に広まり,その後はほとんどの携帯電話機にカメラが付くようになった。 このJ-SH04を製品化にこぎ着けるまでの開発物語を,日経エレクトロニクスが2001年に掲載している。連載では当時の記事を再掲載する。

    カメラ付き携帯電話機の開発
    TKool
    TKool 2009/06/22
    楽しみ
  • 渋谷とテヘランと Twitter と:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    先週の金曜日、デジタルハリウッド渋谷校で開催されたAMNブロガー勉強会に参加してきました。Going My Way の kengo さん、そしてお馴染み ITmedia の岡田有花記者が講師となって、ネットでの文章術披露してくれるという内容。「kengo さんは記事のストックが200以上あるので1年ぐらい更新には困らない」「岡田有花さんはタイトル決めに命を賭けている」などなど、さすがだなーと感心することしきりの一夜でした。 で、話はイベント内容とは全く関係なくなってしまうのですが、実はその夜非常に驚かされたことがあります。それは会場内の Twitter ユーザー率の高さ。kengo さんが Twitter の速報性について触れられた際、「ところで皆さん Twitter 使っていますか?」と会場に挙手を求めたところ、ほぼ全員の手が挙がるではないですか。最近ようやく日の大手メディアでも言

    渋谷とテヘランと Twitter と:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • Facebook と MySpace のポジショニング・マップ:広屋修一の「Webマーケティングの進化は続く」:オルタナティブ・ブログ

    先週、「Facebookがついに合衆国でもMySpaceを抜き去る」という記事がありました。全世界では、すでに Facebookが2億人、MySpaceが1.3億人で抜き去っていますが、米国ではちょうど7千万人あたりで抜き去ったんですね。個人的には、調査用にアカウントを作ったのは2年ほど前ですが、ここ数ヶ月で、普段自分で利用するようになったのは Facebook です。回りで使い始める人が増え始めると加速度的に増えることを実感している最中です(まだ、リアルに知っている人の間で、あっ、ご無沙汰ですという感じでどんどん繋がっていってる感じですが)。 でも、同じSNSといっても、Facebook と MySpace ってずいぶん違うよな、これ誰かわかりやすく整理してくれないかなと思っていたら、先日の6月9日に、Web広告研究会で「世界のソーシャルネットワークの現状とプロモーション活用について」と

    Facebook と MySpace のポジショニング・マップ:広屋修一の「Webマーケティングの進化は続く」:オルタナティブ・ブログ
  • 『2009年5月,Twitter の伸びが突然止まった』 のは本当だろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Twitterの昨年後半からの信じられないような驚異的成長は,ネット界最大の話題となっていた。 2009年に入ってからはさらに加速度を増した。Comscore社のユニーク訪問者数調査によると,1月の約250万人から,4月には約1750万人と,わずか3ヶ月で7倍もの急成長を遂げたのだ。 サービス開始が2006年7月なので,わずか3年足らずで,世界でもトップクラスのWebサイトの仲間入り(Alexaランキングで現在31位)を果たしたことになる。この勢いはFacebook(Alexaランキングで現在3位)のそれを上回っているといってよい。 さて,そのような注目のTwitterであるが,ここに来てその成長に減速感が出始めた可能性がある。上記グラフは6月にComscore社が発表したTwitterのユニーク訪問者であるが,この結果が正しければ,今年5月はサービス開始以来はじめてのスローダウンとなる。

    『2009年5月,Twitter の伸びが突然止まった』 のは本当だろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ