タグ

ネットと文化に関するTM2501のブックマーク (1)

  • なぜユーチューバーはブームしたのか?

    一時期、飛ぶ鳥を落とす勢いでYouTubeを見ても見なくてもユーチューバーと呼ばれる連中の広告を見かける。 がんばって動画を数見てみたが…「へぇ~」程度で特別面白いとも思えない。 「テンションやリアクションで興味を引こうとしてる」以上のものに見えない。 なんでブームした?忌憚ない感想が聞きたくて人に質問したら面白いことを言ってた。 「アレは僕らの世代のフラッシュ倉庫と同じ。子どものブームがわからなくなったのは年を取ったということ」 …なるほど。一見、ネットの歴史に反した存在に思えるユーチューバーはネットでのブームの系譜をたどれば説明できるのか! キーワードは「出オチ」と「内輪ネタ」僕ら…20代半ばのインターネットは中学時代にフラッシュ倉庫から始まる。 リズム感と出オチで笑いを取るスタイルは子どもにもわかりやすい笑いがあった。 テレビで言えば、レーザーラモンHGや、たむらけんじ、狩野英孝辺

    なぜユーチューバーはブームしたのか?
    TM2501
    TM2501 2014/11/22
    ユーチューバーがブームしてる理由がさっぱりわからないので、「アレどう思う?」とフォロワーさんと議論したネタです。懐かしの動画などを振り返りながらユーチューバーに至る系譜を辿る記事です
  • 1