タグ

洗脳と教育に関するTM2501のブックマーク (2)

  • 甲子園を「現代のコロッセウム」にしてんじゃねーよ!!

    前から僕のブログにコメントをくれるしんれーさんが面白いことを書いてた。 甲子園って現代のコロッセウムじゃね? – SOSブログ 記事自体は野球のやの字も知らない文化系の雑な指摘がほとんどだから読まなくていいんだけど…この記事を野球ファンとして肉付けして説明していく必要を感じる指摘だった。 と言うのもですね、 ・高校野球はプロ、大学、社会人と比べても過酷で時代遅れで野蛮。 ・その時代遅れの高校野球のために来なら関係ない学生や女性や地域の人が動員されることを美談のように言われるケースが多すぎ で、正直野球ファンから見ても、高校生から見ても迷惑なんだよ…。どっちの立場でも迷惑したことあるから言うけど。 スポーツそれ自体よりも、自己犠牲精神とか、来必要もないのに困難を助長するような制度設計になってるから「現代のコロッセウム」呼ばわりする人をみて「あーわかるなぁ~。だって、野球ファンだってドン引

    甲子園を「現代のコロッセウム」にしてんじゃねーよ!!
    TM2501
    TM2501 2017/09/03
    色々調べた限り、他のアマ・プロ野球よりもむしろ、夏の甲子園が一番過酷で危険という結果が出ました。過酷で危険なことを教育と美談という建前でやらせるのすごくタチが悪いと思う
  • 譲れないぐらいほしいものだけをとことん突き詰めて生きろ! - かくいう私も青二才でね

    Twitterウォッチしてて、モフモフさんが引っかかることを言ってた。 「若者の○○離れ」は「時代に取り残される○○業界」って読みかえると全部しっくり来る。 RT @TagsokuNEWS: 痛いニュース(ノ∀`) : 若者の“マイホーム離れ”が深刻…業界悲鳴 「買い時なのに何故買わない」|反応まとめ - http://t.co/RshzgJXf — 岡安モフモフ@アーガイル (@shields_pikes) 2012, 7月 2 なるほどなぁ…。そして、それを見つけた日にこんなニュースも見つけた。 非正規社員57%「自活できず」 40歳未満、家族が頼り しかも記事によるとずっと正社員だった人でもおおよそ3割が自活できてないという。 もちろん、批判すべきは政府の経済政策であり、労働行政の怠慢であることは言うまでもない。 ただ、個人レベルではそんなものが変わるまで待てない。 今回はその「個人

    譲れないぐらいほしいものだけをとことん突き詰めて生きろ! - かくいう私も青二才でね
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    自分が得意なこと・できそうなこと・やりたいことがわかってもなお悩みが晴れない理由をナースさんが代弁してくれました。その話が若い人一般にもとても当てはまる話に思えたので、記事にまとめました
  • 1