タグ

2014年9月4日のブックマーク (24件)

  • オタク文化は「世代を超えた悪乗り共犯行為」で壊されてゆく - ボン兄タイムス

    2014-09-01 オタク文化は「世代を超えた悪乗り共犯行為」で壊されてゆく 小林幸子のコミケCDが数万円で転売されている真下で小林幸子のコンサートチケットが100円のまま買い手がついてないの凄まじいカルマを感じる — 七億@大阪文フリD16 (@nanaoku_h) 2014, 8月 18 今年の夏コミケでは、小林幸子がブースを出したことが話題を呼んだ。 演歌界の大御所の小林幸子とオタクの祭典コミケ。何の関連性もない異色の取り合わせである。だが、その異色さだけで3時間経たないうちにCDが完売してしまった。 だが、このコミケCDは数万円で転売されている一方で、コンサートチケットは100円のまま買い手がついていないという。 「小林幸子」と言うコンテンツそのものではなく「コミケに参加した小林幸子」がオタクの間でやたらめったら注目を集め、消費されたのである。 小林幸子といえば、昭和を代表する国

    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    タイトルは素晴らしいんだけど、中身がコレジャナイ感がすごい記事だなぁ…と思えてならない。もしかしたら返事書くかもしれない。
  • 率直に聞くんですが、どんなふうに死ぬつもりでいますか?: 極東ブログ

    ツイッターをしていたら「健康寿命」について知らない人がいた。この話は自著にも書いたのになあと思ったが、だからみなさんが知っているというわけはないよな、当然。 「健康寿命」にはそれなりに定義はあるが、ざっくり言って健康に生きていられるまでの年齢というような考えである。いわゆる平均寿命より10年くらい短い。男性だとだいたい70歳くらいまで。 自分も気がつくとけっこう年を取ってしまったので、まあ普通に生活できたとしても、不自由なく動けるのはあと12年といったところ。個人的にやだなあと思うのは、そのくらいまで生きていても、文字の読み書きがまともにできなくなるんだろうな、というあたり。失明はするだろうなあ。 ちなみに平成22年時点の日人の健康寿命はこんな感じ。厚生労働科学研究費補助金「健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の費用対効果に関する研究」より。 最新の統計だったかなと、先日発表された2

    率直に聞くんですが、どんなふうに死ぬつもりでいますか?: 極東ブログ
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    死ぬこと考える余裕が無い
  • 【画像】GMOの社員が美人揃いだと話題に!しかも独り身が多そうだぞっwww : IT速報

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/28(木) 01:25:42.32 ID:ayemycU10.net GMOって会社がAKB踊ってるんだけどさ 美人しかいねえじゃん 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/28(木) 01:28:20.13 ID:FIcYu5Ivi.net くそ可愛い子多いな 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/28(木) 01:29:57.51 ID:ayemycU10.net >>3 かわいいよなぁ どうやったらこうゆう子と合コンできるねん 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/28(木) 01:39:26.79 ID:PW/Ezn6Ki.net 婚活中だとよ まじで結婚してくれや 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/2

    【画像】GMOの社員が美人揃いだと話題に!しかも独り身が多そうだぞっwww : IT速報
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    サイバーエージェントの次はGMOか…反吐が出る
  • id:netcraft氏について思うこと

    私は氏と同年代である。http://www.geek.sc/%E9%BD%8A%E8%97%A4%E8%B2%B4%E7%BE%A9新卒で就職しろと言われたので就職を考えたら周囲は大手企業をリストラされたオジサンで溢れかえり、資格に走ろうと思ったら司法試験であれ公認会計士試験であれ制度変更の煽りを受けていた摩訶不思議アドベンチャーな世代。http://bit.ly/1sjIMdb今の若者のように就職難について世間の理解は全くなく、高度経済成長期に生きたオジサンから履歴書にコーヒーをこぼされたり、そんな時期に生まれるほうが悪いとか、キチガイなマジレスを浴びたものだった。もちろん俺達はお前らより大変だったんだ!という老害メソッドを振りかざしたくないし、数字を見ている限り今の若い人も大変そうなので被害者ぶるつもりはないが。 ベンチャー企業の社長をされていて、かなりコネも豊富なようで同世代から見る

    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    いいところ攻めてる!
  • 漫画家・江川達也がアニメ規制討論でジブリ作品を批判「一番宮崎アニメが悪い」 (2014年9月2日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 漫画家の江川達也氏が1日、宮崎駿監督のアニメ作品を批判した 犯罪につながるアニメとして「僕は一番宮崎アニメが悪いと思ってて」と指摘 「巧妙にエロとバイオレンスが隠されてる」と理由を話した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    漫画家・江川達也がアニメ規制討論でジブリ作品を批判「一番宮崎アニメが悪い」 (2014年9月2日掲載) - ライブドアニュース
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    悪意のある抜粋。もしくは番組自体の編集を感じるなぁ…。
  • 漫画家志望の若い皆さんに悩んで欲しいこと。

    漫画の専門学校講師やってて、少なからぬ生徒さん達が口にする[悩み]にすごぶる違和感得るのですが、君ら悩む方向間違ってるよと。そんな感じのつぶやきメモ。

    漫画家志望の若い皆さんに悩んで欲しいこと。
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    ここまでオブラートに包まないで書くと逆に真摯だなぁ…と好感が持てる
  • きれいな、はてな

    http://anond.hatelabo.jp/20140831175715はてながきれいになっていくのか。きれいなはてなはてながきれい。短い間に矛盾を抱え込んだ良い言葉です。ビリーズブートキャンプさん消えたのか。決して良い形ではないにせよ、netcraftさんや青二才さんやコウモリさんみたいな調子乗りすぎの勘違いアホへの抑制力として誕生したみたいなところあって、微妙にバランス取れてた気がするので今後はどういう形になっていくのか楽しみだわ。netcraftさんや青二才さんやコウモリさんって叩いたりネタにするやつがいないと見てて居心地がわるいコンテンツだからな。ビリーカーンさんやnekoraさんみたいな人がいじってるのみてかろうじて笑える感じだったけど今後はどうなるんだろうね。ビリーザキッドさんやnekoraさんが消えた後、ネットは綺麗になった、みたいな話には絶対ならなくて、そうやって「

    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    何思い上がったこと書いてるの?ああいう嫌がらせを書いてくるビリーさんやねこらさんよりは僕と斎藤さんの方がずっとはてなに貢献してるでしょうに!(※コウモリさんは…知らぬ)
  • 【重要・・・って程でもない、お知らせ】|駅から3分、家賃3万円。30代、年収300万円です。

    駅から3分、家賃3万円。30代、年収300万円です。 東京に住み、契約社員で働く私も、30代が終わり40代へ突入。逆に年収は200万円台へ転落・・・orz  原因不明の貧血で入退院を繰り返し、椎間板ヘルニア、信号機の色が識別できない色弱まで患う三重苦。そんな独身男の私でも毎日が楽しい、そのワケとは・・・ ブログ内検索 アーカイブ 2014年08月 ( 5 ) 2014年07月 ( 4 ) 2014年06月 ( 5 ) 2014年05月 ( 3 ) 2014年04月 ( 3 ) 2014年03月 ( 3 ) 2014年02月 ( 3 ) 2014年01月 ( 6 ) 2013年12月 ( 3 ) 2013年11月 ( 3 ) 2013年10月 ( 2 ) 2013年09月 ( 2 ) 2013年08月 ( 3 ) 2013年07月 ( 2 ) 2013年06月 ( 3 ) 2013年05月

    【重要・・・って程でもない、お知らせ】|駅から3分、家賃3万円。30代、年収300万円です。
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    人間、こういう封に扱われたら病むってことを浮かれたことばっかりほざいてる老害に突きつけたいといつも腹の底で思ってる次第
  • 【CEDEC 2014】毎年3000万円を稼ぐサイバーコネクトツーの広報宣伝部、ファンを増やす好循環の作り方 | インサイド

    サイバーコネクトツーは主に受託開発を行うデベロッパーでありながら、独自のグッズ展開を行うなど、自社ファンの開拓に積極的に取り組んでいます。そんな同社の取り組みについて、業務部 戦略企画課 宣伝広報室 チーフの山之内幸二氏が「ファンも会社も大喜び! ゲーム開発の副産物で年間3000万円稼ぐ宣伝広報室のヒミツ」と題した講演で明らかにしました。"稼ぐ宣伝広報室"という衝撃的な響きか、同社ファンの多さか、会場は立ち見も出る盛況でした。 山之内氏はサイバーコネクトツーの宣伝広報担当として、自社開発タイトルのPR活動に奔走しながら、2008年4月から自社オリジナルグッズを販売する通販事業を立ち上げ、現在までに150点を超える商品を展開しています。この規模を自社で、しかもデベロッパーが展開しているというのは世界的に見ても例がないと思われます。 「どうしてグッズ展開をするのか?」という問いに山之内氏は「だ

    【CEDEC 2014】毎年3000万円を稼ぐサイバーコネクトツーの広報宣伝部、ファンを増やす好循環の作り方 | インサイド
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    これ、色んな人が参考にできそうな良い資料なんじゃないか?と読んでて思った
  • 海外勤務・外資系企業の転職・求人情報ならDODAグローバル

    出所:『ワーク・シフト 』 リンダ・グラットン 著 これらの変化は、世界のどこにいても避けることはできません。そのため世界各国は、「今までの状態を維持しよう、ある一定の定常環境を保ち続けることが長続きする秘訣だ(=サステナビリティ)」というスタンスから、ひとつの定常状態ではなく「何かが起きることは間違いないから、その変化とそれによって受けるダメージに耐え、吸収し、そして次の新しい均衡環境(=成長もしくは衰退)につなげられるようにしよう(=レジリエンス)」というスタンスへ変化してきました。 これこそが、グローバルアジェンダとして現在、世界中が「レジリエンス」に注目する理由です。 2.レジリエンスとはつまりこういうことだ 今回の議論の参加者の多くからは、そもそも「レジリエンス」という言葉の意味や捉え方について、まだよくわからない、という声が多く聞かれました。まずは、この言葉の示す意味について、

    海外勤務・外資系企業の転職・求人情報ならDODAグローバル
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    記事としては間違ってるけど、指摘としてはあってる。明らかに危機とか逆境に対応する能力が低い(くせに、競争力をつけるとか言って無茶苦茶なことをやってる)政治なり、大企業を見てるとこういう話が出るのは納得
  • 女性活躍相の完全に茶番な人選 - 田舎で底辺暮らし

    第2次安倍改造内閣が発足だとか。 安倍総理大臣としては、子育てをしながら議員活動を続けている有村氏を行政改革担当を兼務する女性活躍担当大臣として入閣させることで、育児仕事の両立を目指す女性の活躍を支援する内閣の姿勢をアピールするねらいもあるものと見られます。 「女性活躍相」に有村治子氏 内定 NHKニュース 狙いもなにも、もう露骨なまでに完全にそうだろうとしか思えないし、こんな見え透いた人事の茶番に腹が立つ。 しかも、女性活躍担当大臣って、このアホみたいな役職名に頭がくらくらする。 そもそも自民の女性議員は金持ちの名誉男性枠ばかりで、庶民として暮らす女性の地位向上に何か貢献してくれるという期待もない。 小渕優子や野田聖子、高市早苗とかって、いわゆるマチズモのなかでの生き方を体得しているに過ぎず、彼女らの台頭=女性の地位向上には繋がらないんですよ。— 奈良児楢ホールディングス (@Nara

    女性活躍相の完全に茶番な人選 - 田舎で底辺暮らし
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    菅政権以来だなぁ…ここまで「あ、もう余計なことしないで危機に対応し、今ある現行法をちゃんと実践していくことだけに徹して下さい」と思ったのは菅政権以来!
  • はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてな匿名ダイアリーのヘルプに、特定の人物に対する言及があった際の対応方針について追加しました。今後、はてな匿名ダイアリーへの投稿について、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」というルールを設け、運用いたします*1。ルールははてな匿名ダイアリーに限定した内容であり、はてなが提供する他のサービスには適用されません。 はてな匿名ダイアリーへの投稿が申し立てにより削除されたにもかかわらず繰り返し同様の投稿を行う悪質なユーザーは、はてラボおよびはてな全体のサービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての再利用もお断りします。 はてなでは、はてな情報削除ガイドラインで「特に匿名性を悪用していると考えられる事例については、発信者が文責を負う意志がないと判断し、意見照会を経ず、削除の可否判断を行う」と定め、悪質な内容の情報を削除し

    はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - はてラボ 開発者ブログ
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    当然だ!コンビニ店長やfeitaさんクラスの人はもちろん、俺やみぃあ猫さんクラスの人だって少なくとも「増田に書かないと誰にも読んでもらえないへっぽこライター」よかずっとはてなに貢献してる。庇護はあるべきだ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像あり】愛知県の女子高生の制服イラストがTwitterで話題にwww

    1: ショルダーアームブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:40:49.96 ID:cNlgV+0d0●.net BE:462593891-2BP(11111) sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif さといも屋 @petit_flare 名古屋を代表する伝統的なお嬢様女子高校、SSK(淑徳・椙山・金城)の制服。どれも違ってどれも良い https://twitter.com/petit_flare/status/503182988037734400 さといも屋 @petit_flare 来年くらいに愛知県の高校制服を紹介・解説する同人誌を出したいと思っています。今のところ掲載予定の高校はこちらです。 私も愛知の全ての制服を把握しているわけではないので、他にもおすすめの高校があれば是非教えてください https://twitter.co

    【2ch】ニュー速クオリティ:【画像あり】愛知県の女子高生の制服イラストがTwitterで話題にwww
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    そこで唐突にあの画像を入れてくるのか…
  • 数学なんていつ使うの?という質問にガチで答える1枚の表がすごいwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 星5 > 数学なんていつ使うの?という質問にガチで答える1枚の表がすごいwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年9月4日 11:10 ID:hamusoku 数学なんていつ使うの?という質問にガチに答えるとこうなった 元記事:100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた 数学なんていつ使うの?という質問にガチに答えるとこうなった 元記事:100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた http://t.co/Gg3H5v0mlP pic.twitter.com/AQ3luQvZJm— kurubushi_rm (@kurubushi_rm) 2014, 9月 3 1 :ハムスターちゃんねる2014年09月04日 11:10 ID:.22uMrj20 表を見るだけで頭いたくなる嫌数学病…………ウッ 2 :ハ

    数学なんていつ使うの?という質問にガチで答える1枚の表がすごいwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    数学をいつ使うか知った所で、どうせ使いたくない奴は使わないのさ
  • キュレーションメディアが生き残るためのネイティブアド(運用には注意)(小川浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    □ ネイティブアドとは? 「ネイティブアド」(Native Ads)という広告手法を聞いたことがある読者は多いだろう。「ネイティブ広告」という言い方をするところもあるが、僕はネイティブアドと呼ぶほうが意味が通ってよいと思う。ネイティブアドとは一見すると記事のような広告のことで、記事のように自然(Native)に見えることからそう呼ばれている。従来の記事広告となにが違うの?と思う人も多いかもしれない。 ここ最近、さまざまなメディアで ・Webメディアの雑誌化傾向 ・編集スキルのデジタル化ニーズの増大 ・SEOからSMOへの転換加速 について説明してきた。こうしたトレンドのひとつの結果として、急激に存在感を増しているバイラルメディアの雄、BuzzFeedの日上陸も伝えている。 このトレンドを金銭面で支えているのが、ネイティブアドというビジネスモデルだ。ECや会費制サービス以外の主要なビジネス

    キュレーションメディアが生き残るためのネイティブアド(運用には注意)(小川浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    今、僕がブログを書く際に試行錯誤してることを技術面から説明してくれてる貴重な記事。専門用語だらけで業界の人が書いたものは読みにくいけど、意外とみんな考えてることは似てるのね…
  • 赤字14億円も想定通りと豪語するGunosyが色々な意味で話題です(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    ブログ書いてる側としてはGunosy砲の威力が日に日に増してるから、Gunosyには生き残って欲しいけどなぁ…。ネットウォッチャーやブログコミュニティ以外に記事を読ませるよう繋いでくれるサービスは貴重なので
  • 「5年かけても追いかける」 DeNA南場智子が語る、イケてる人材の集め方 | HRナビ by リクルート

    英語でアジア圏のスタートアップ情報を発信するメディア「Tech in Asia」が3日と4日、東京・渋谷で「Startup Asia Tokyo 2014」を開催している。同イベントは2012年以来、シンガポールやジャカルタで開催。日は初上陸となる。イベント初日には、ディー・エヌ・エー(DeNA)創業者の南場智子が登壇し、スタートアップが成功するために欠かせない人材の集め方を語った。 同イベントではこのほか、「高校中退から、ミリオネアになるまで」というタイトルで、アドウェイズ創業者の岡村陽久がインタビュー形式のセッションに登場している(関連記事:中卒からミリオネア! アドウェイズ社長が語ったジェットコースター半生)。 最初のアイデアで成功する起業家はごくわずか 私はDeNAを1999年に立ち上げました。最初にオンラインオークションを立ち上げようとしていると、その準備中に大きい競合が先に行

    「5年かけても追いかける」 DeNA南場智子が語る、イケてる人材の集め方 | HRナビ by リクルート
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    これ、サイバーエージェントの藤田さんも人材についてアレコレ試行錯誤したり、最優先に考えてると言った話を著書で書いてたのを見たことあるから納得できる。印象は良くないが中身はまともな記事
  • 内閣改造:「入閣待機組」から不満噴出 - 毎日新聞

    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    新聞各社は週刊誌顔負けの政局報道よりも、政策的に「この議員をここに配置にするのはマズい」「彼は過去にこんな発言をしたのに、大臣とは?」と言うもっと建設的な疑問を書いて欲しい…毒にも薬にもならない
  • 時事ドットコム:札幌市議、また不適切発言か=伏せ字で「落選したら○○○に」

    札幌市議、また不適切発言か=伏せ字で「落選したら○○○に」 「アイヌ民族なんて、もういない」などとツイッターで発言し、所属する札幌市の自民党会派を離脱した金子快之市議がツイッターで、生活に困ったらアイヌになるという趣旨の書き込みを受け、「私も選挙に落ちたら、○○○になろうかな」と返信していたことが3日、明らかになった。  金子氏は取材に対し、伏せ字にした部分について、アイヌと捉えるのは「邪推だ」と述べた。しかし、「(取材が)来ることは想定していた。アイヌ民族の認定がいかにずさんかを浮き彫りにした」と話した。  金子氏は2日、ツイッターのやりとりの中で、「アイヌは自己申告制ですからね」と指摘。アイヌになれば特権を受けられるとの会話の流れの中で、伏せ字を使って書き込みをした。  ツイッター上では、複数のユーザーから「伏せ字は『アイヌ』か」などの返信があった。金子氏は「言う必要がない」と話した。

    時事ドットコム:札幌市議、また不適切発言か=伏せ字で「落選したら○○○に」
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    燃料を投下するのは勝手だけど、ケンカを売ってもあまり得をしない相手に勝負を申し込んでる漢字がどうにもスマートな感じがしない。
  • あの有名ブロガーはどんなカメラを使っているの? - Hagex-day info

    10年ぶりに一眼レフを買った。買ったカメラの感想は後日やるとして、購入してから気になったのは、「ブロガーの人たちってどんなカメラを使ってるの?」という点。 単純な好奇心だけど、調べてみるといろいろと傾向があって面白い。 「私が知っている・よく見ているブログ」と「このブログは有名みたいなリスト」と「写真をバシバシ使っているブログ」を独断と偏見でピックアップししました。 使っているカメラも、それぞれのブログで私が検索して見つけたので、もしかしたら最新の機材ではないかもしれません。 ネット黎明期からテキストサイト時代までは、「私が使っているガジェット」というページがどこもあったものですが、そんなページを持っていたのは、参謀社長の齊藤さんだけでした。 ブログ名/作者/利用カメラ/使っているカメラについて書かれたエントリー/Amazonの紹介 の順番になっています。 ・メレンゲが腐るほど恋したい メ

    あの有名ブロガーはどんなカメラを使っているの? - Hagex-day info
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    ソニーの手のひらサイズのデジカメだけど、文句ある?
  • グリーのラブホテル予約サービス、1カ月足らずで終了 理由は「コメントできない」

    8月にスタートしたグリーのラブホテル予約サービス「Tonight for Two」が終了した。グリー広報部に取材したところ「さまざまな方からいただいたご意見と社内での議論を踏まえサービスを中止することにした」と説明。具体的にどの部分が問題視されたのかについては「コメントできない」としている。 Webサイトには9月3日24時(4日午前0時)をもって終了したとの告知が記され、「急なご連絡となりまして、ご利用いただいているお客さま、また事業者さまには大変ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます」との謝罪メッセージが掲載されている。 サービス開始時のサイト サービスは8月11日にスタート。終了時点で40件前後のホテル情報を掲載していた。 advertisement 関連記事 今夜のラブホテルを10秒で予約できるアプリ、グリーが公開 「満室で入れない」問題とおさらば! アプリ「Tonight f

    グリーのラブホテル予約サービス、1カ月足らずで終了 理由は「コメントできない」
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    失敗するだろうと思ってたけど、ここまで早く結果が出るとは思わなかった
  • ブログを書くのが怖くなったのはブロガーの顔色を伺うようになったから。

    タイトルから煽ってるような感じになってしまいましたが。 WordPressでブログを始めて2年弱が経ちました。 ブログを立ち上げて3ヶ月で10万PVに達成したり、立ち上げ当初はブイブイ言わしてたわけですよ。(表現が古い) それがある時期を境にうまく記事が書けなくなっていました。 その後PVもGoogle先生に捕獲され激減。 モチベーションも下がりブログが楽しくなくなったんです。 影響されやすい性格が負のスパイラルに 自分の性格を分析すると結構影響されやすいんです。 いいと思ったことはやりたいし、自分のものにしたい。 その反面、ネガティブなこともダイレクトに受け止めてしまうのでただブログを書くという行為が精神的に疲れてしまっていました。 10万PVに達成した時は当好きなことや気になることをまとめて更新していました。 気になるニュースをアップしたり、やってるゲームの攻略をまとめたり。 とくに

    ブログを書くのが怖くなったのはブロガーの顔色を伺うようになったから。
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    自意識過剰だと思うよ。別にお金もらって読んでくれてるわけでもないし、別に明日・明後日に顔を合わせる人ばかりが読んでるわけじゃないんだから好きな事を無責任に書いて怒られたらいいと思うよ?
  • ブログとは自己否定との戦いである。 - Fuzzy Logic

    2014-09-03 ブログとは自己否定との戦いである。 全般・その他 続いてしまった。それは「公開する」をクリックしようとするあなたの心を蝕む魔物である。けして短くない時間を費やした記事への愛着は確かにそこにある。価値を作り出したという確かな実感。やり遂げた充実感。それらをじわりと侵する黒い影がそこにはある。当にそれは価値ある文章なの? 誰かが前に書いたことの焼き直しなんじゃないの? 君の考えなんかに一体誰が同意してくれると思ってるの?影はあなたの耳元で囁き続ける。あなたの心が影に染まるのを、薄ら笑いを浮かべて待っている。染まれば最後、影は日に日に強大になる。日を重ねれば重ねるほど、あなたが彼に勝つのは難しくなる。 だから今日――勝ち続けようとあなたが望むのなら、明日ではなく今日、彼を倒すべきなのだ。 彼を倒すために必要なのは心の強靭さではなく、信頼だ。あなたの生み出した文章

    ブログとは自己否定との戦いである。 - Fuzzy Logic
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    「大多数の人にとっては価値がないけど、ぐさっと来る人数人のために書いてる」と思えばいいんじゃないの?それじゃダメなの?人のために書いてるんじゃなくて、自分や自分と近い人のために書いてると思えばいいだけ
  • 譲れないぐらいほしいものだけをとことん突き詰めて生きろ! - かくいう私も青二才でね

    Twitterウォッチしてて、モフモフさんが引っかかることを言ってた。 「若者の○○離れ」は「時代に取り残される○○業界」って読みかえると全部しっくり来る。 RT @TagsokuNEWS: 痛いニュース(ノ∀`) : 若者の“マイホーム離れ”が深刻…業界悲鳴 「買い時なのに何故買わない」|反応まとめ - http://t.co/RshzgJXf — 岡安モフモフ@アーガイル (@shields_pikes) 2012, 7月 2 なるほどなぁ…。そして、それを見つけた日にこんなニュースも見つけた。 非正規社員57%「自活できず」 40歳未満、家族が頼り しかも記事によるとずっと正社員だった人でもおおよそ3割が自活できてないという。 もちろん、批判すべきは政府の経済政策であり、労働行政の怠慢であることは言うまでもない。 ただ、個人レベルではそんなものが変わるまで待てない。 今回はその「個人

    譲れないぐらいほしいものだけをとことん突き詰めて生きろ! - かくいう私も青二才でね
    TM2501
    TM2501 2014/09/04
    自分が得意なこと・できそうなこと・やりたいことがわかってもなお悩みが晴れない理由をナースさんが代弁してくれました。その話が若い人一般にもとても当てはまる話に思えたので、記事にまとめました