タグ

2016年3月29日のブックマーク (4件)

  • 【百人一首】坊主めくりの蝉丸ルールが鬼すぎる!でもじつは人気者♪|JOYJOY〇JAPAN

    百人一首の坊主めくりの蝉丸(せみまる)の扱いってヒドくない!? <これやこの 行くも帰るも分かれては 知るも知らぬも逢坂の関>。 蝉丸が詠んだ百人一首の句です。 この逢坂(あふさか)とは、現在の大阪のことではなく、京都と滋賀の間にある関所のことを指します。 この逢坂という地は、京の都に出入りするものが行き交う場所だったため、 蝉丸はこの様子をみて、 「知らぬ者同士も、知り合い同士も、みなここで出会い、別れるのだなぁ」 と詠嘆しています。 ところで、この蝉丸って人物、じつは謎だらけなんです。 生没年不詳、しかももともとは物乞いだったとか、乞だったとかいうウワサもある。 だけど琵琶の達人だったとか、天皇の子だったとか諸説あり、 真実は分からないまま。盲目だったというウワサも。 出典 https://ja.wikipedia.org/wiki/ 「百人一首は苦手」という人も多いでしょうが、 誰

    【百人一首】坊主めくりの蝉丸ルールが鬼すぎる!でもじつは人気者♪|JOYJOY〇JAPAN
    TM2501
    TM2501 2016/03/29
    蝉丸ルール坊主めくりやろうぜ!!
  • 虐待通報、9割が途中で切る 長すぎる音声ガイダンス、短縮へ - 共同通信 47NEWS

    児童虐待の通報や相談を24時間体制で受け付ける児童相談所の全国共通ダイヤル「189」の実態調査をしていた厚生労働省は29日、運用を始めた昨年7月から半年間に全国で月平均約2万6千件の電話があったのに、9割近くが音声ガイダンスの間に切られ、実際に児相が受けたのは月平均2963件にとどまっていたと明らかにした。 ガイダンスは冒頭の説明や相談者の郵便番号を打ち込むなど平均約70秒あり、長く手間がかかることが切られる原因とみられる。厚労省は4月1日から約30秒に短縮する方針で「今後も利便性向上のための抜的な改善策について検討を続ける」としている。

    虐待通報、9割が途中で切る 長すぎる音声ガイダンス、短縮へ - 共同通信 47NEWS
    TM2501
    TM2501 2016/03/29
    そうそう、チュートリアルや前口上が長いゲームは高確率でボツだよね。
  • 「人間ピラミッド」と「過労死」の問題点が、似ている理由

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 先週、スポーツ庁が運動会の「組体操」で安全性が確保できないようなら、実施を見送るよう通達をした。 この背景には近年、運動会の「人間ピラミッド」や「タワー」と呼ばれる組体操が高層化して

    「人間ピラミッド」と「過労死」の問題点が、似ている理由
    TM2501
    TM2501 2016/03/29
    日本のビジネスや就活で体育会系が根強いのはこういう前時代的な価値観を叩き込まれた産物なんだろうなぁ~
  • 男性保育士「ロリコン疑惑」と待機児童問題

    「いちばん堪えたのは、ロリコン呼ばわりされたことです。例の『保育園落ちた、日死ね!』以来、賃金問題はクローズアップされるようになりましたけど……、問題ってそれだけじゃないと思います」 こう語るのは、ある“男性保育士”である。 彼は数年前にインタビューさせていただいた方で、30代だった当時は一般企業に勤務されていた。ご自身のキャリアについて語っていただく中で、「保育士だった」ことを明かしてくれたのだ。そのときは辞めた理由を「賃金の問題」としていたが、今回、改めて連絡してお話を伺うことにした。 そこで彼がしきりに訴えたのが、「男性保育士」への保護者のまなざしだった。 ロリコン――。もし、保育士という仕事に就いているだけで、そんな風に見られたら……、誰だってショックを受ける。世間は女性への“偏見”には敏感だが、男性へのそれは「何ごともなかった」ようにスルーする。いや、正確にいうと、そういった苦

    男性保育士「ロリコン疑惑」と待機児童問題
    TM2501
    TM2501 2016/03/29
    日本死ね自体がネットのたわごと。国会で、言及されたことがおかしいわけで