タグ

2019年7月24日のブックマーク (3件)

  • 吉本興業の契約書なし、「問題がある」 公取委総長発言:朝日新聞デジタル

    興業が所属芸人と契約書を交わしていないことに絡み、公正取引委員会の事務方トップにあたる山田昭典事務総長は24日、公取委の有識者会議が示した判断を踏まえ、「契約書面が存在しないということは、競争政策の観点から問題がある」と述べた。この日の定例記者会見で記者の質問に答えた。 タレントなどの「個人事業主」と事務所の取引をめぐっては、公取委の有識者会議が昨年2月に報告書を公表。その中で、事務所が業務の発注をすべて口頭で行うことや、具体的な取引条件を明らかにしないことは、「著しく低い対価での取引要請」などといった行為を誘発する原因とも考えられる、と指摘している。 山田事務総長は会見でこの報…

    吉本興業の契約書なし、「問題がある」 公取委総長発言:朝日新聞デジタル
    TM2501
    TM2501 2019/07/24
    これはでかい!!
  • 【ネタバレ注意】「天気の子」がオウム事件と酷似してて、怖かった

    ある筋から、「映画代払ってでも感想聞きたい」と言われ、当にアマゾンギフトをいただけたから「依頼はすぐに果たしておかないと申し訳ない」と、天気の子を見に行ってきた。 その事自体はお金のないぼくにチャンスをくれてものすごく感謝してる。 でも、この映画のストーリーと同じく…彼はパンドラの箱を開けてしまった。 それも彼が開けたパンドラの箱のせいで…もしかしたら、新海誠は二度と映画が作れなくなるかもしれないようなぐらいの大ダメージを負う可能性すらあるほど。 ぼくは今から書く話は、そのぐらいヤバい。 「1ブログの運営者であるお前が、日の大きな権力に守られてる新海誠に傷なんかつけられるわけないだろ。うぬぼれんな。」 ごもっとも!「天気の子」の存在を信じなかった大人たちぐらいには正論だと思うし、誰よりも俺自身が一番ありえないと思ってる。 でも、TwitterGoogle検索で調べた限り、今から述べる

    【ネタバレ注意】「天気の子」がオウム事件と酷似してて、怖かった
    TM2501
    TM2501 2019/07/24
    もともと独善的なものを作る作家さんというイメージがあったけど、 ここに来てその独善的な部分が実は危うさを秘めているのではないかと言う気がしてしょうがなかった。 面白いつまらない以前の問題
  • 雨が止まない設定の東京を描いた「天気の子」が公開された7月に、東京が26日連続雨がやまない天気が続いたというのは本当にすごい。 - 頭の上にミカンをのせる

    weathernews.jp 雨の連続日数としては、1886年の統計開始以降、3位タイとなり、1974年や2006年の記録に並んでいます。(1位は1954年に記録した32日連続) 「天気の子」見に行ってきました。 感想は別の記事で書くとして先に思ったこと。 この作品、舞台設定として「ずっと東京の雨が降りやまない」というものがあります。 この設定の時点で、実際の東京と違うやん、と思っていたんですが 現実でも、このタイミングで夏に東京で雨が降りやまない! すごいなこれ。(実際はじとじと雨ばかりらしいですが) 一応過去にもこういう記録はあったんですが、基的に7月後半は雨降らないんだよね。 こちらが歴代の統計だそうです。誰か確率計算してー。26日連続で降らない確率は何パーセント? 東京の日別天気出現率 東京に住んでる友人は、当に雨が続いていることで憂な気分に陥っているらしく、この映画見てから

    雨が止まない設定の東京を描いた「天気の子」が公開された7月に、東京が26日連続雨がやまない天気が続いたというのは本当にすごい。 - 頭の上にミカンをのせる
    TM2501
    TM2501 2019/07/24
    最初の方はそっちの方に目がいってました。 ただ物語を進めていくにつれて 嫌な方向性のリンクが見つかったからずっとそこばっかり気になってました http://tm2501.com/entry/post-23533/