タグ

ブックマーク / kuraharu.hatenablog.com (2)

  • めっちゃ言い訳くさいんだけれど、努力は才能だと思っている(追記した) - Black Life Non Sugar

    はてなに努力に関する記事があったので、僕個人の努力に対する考え方を大雑把に書く。あまり纏っていないのでいい文章とは呼べないだろう。まぁ、チラ裏だ。聞き流してくれ。 僕は努力を殆どしない。今まで生きてきて必死に勉強したこともないし、スポーツも頑張ったこともない。仕事だって好きなようにやっているだけだ。 勉強に至っては、大学に入るまでは1日1時間も机の前に座ったことがなかった。駅弁大学に入って、単位を落とさないように必死に嫌な勉強をしたのが勉強でした初めての努力だ。 とにかく僕は好きなことだけしている甘ちゃんだ。そりゃ好きなことをやるためには嫌なことだってしなきゃならないが、なるべくそれを少なくするようにするし、そもそもそれを努力というのかすら怪しい。 まだ僕が中学生のころ、母は「努力っていうのは忍耐だ。嫌いなことを真正面から受け止めて、突破するために打ち込むことだ。姉を見なさい。あれが努力よ

    めっちゃ言い訳くさいんだけれど、努力は才能だと思っている(追記した) - Black Life Non Sugar
    TM2501
    TM2501 2015/01/10
    努力すること自体になんの意味もないよ。世の中に数多ある「お金にならない才能」の1つだと思う。抜け道に気づいたり、努力しないでも乗り切る才能の方が現実的にはずっとお金になる
  • 就活で経験した・聞いたあり得ない話 - Black Life Non Sugar

    今年度も残すところ1カ月半、6月と10月にでた内定を蹴ってから未だに内定の出ない私はいよいよ焦り始めています。他のNNT学生も諦めずに頑張りましょう。 さて、今回は就活を振り返る意味で私の経験したand人が就活で経験した有り得ない話を少しだけ紹介してみたいと思います。 ※誰が経験したか・会社名などは伏せさせていただきます ※エピソードは全て文系学生のものなので理系学生には参考にならないかも 1.家庭環境のことを言われる圧迫面接 面接を受けたところ圧迫面接だった。「君は使えないと思うんだけれど?」とか「覇気がないね、やる気ないでしょ?」といった厳しい質問が続く。こういう圧迫面接にはもう慣れてしまっていて対してダメージはなかったが、「家族構成は?」という質問には耳を疑った。就職活動では家庭環境に対する話はNGだからだ。 父がいないことを正直に話すと「お父さんがいないのは君のせいだと思ったことは

    就活で経験した・聞いたあり得ない話 - Black Life Non Sugar
    TM2501
    TM2501 2014/02/23
    覚えがないわけじゃないわ~。全く同じ体験はしてないけど、どこかで聞いたり、自分が似たような苦々しい体験をしたりしてるから、わからんでもないわ
  • 1