タグ

2011年6月1日のブックマーク (10件)

  • rummelonp.com

    rummelonp.comNameKazuya Takeshima Blogrummelonp.hatenablog.com Mastodon@[email protected] Twitter@rummelonp GitHub@rummelonp

    TMTL
    TMTL 2011/06/01
  • プログラミング言語「ほむほむ」 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    なんか、極めると「ほむほむ」だけで会話できるみたいですね? 俺はまだそこまでの域には至ってないんですが、「ほむほむ」だけでプログラミングできたらステキですよね? そこで、ちょっと草植えときますね型言語 Grassを元にして以前作ったプログラミング言語「天使ちゃんマジ天使」とか 「ブブゼラ」をベースに、 またまたネタ言語を作りました。 Grassの文法と異なる点は以下のとおり。 wがほむ スペース・タブにはさまれた"ほむ"がW vは改行 wを出力するプログラム: ほむ ほむほむ ほむほむほむほむ xを出力するプログラム: ほむ ほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほむ ほむ "Hello, world!"を出力するプログラム ほむ ほむ ほむ ほむほむほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむほむ ほむほむほむほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほ

    プログラミング言語「ほむほむ」 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    TMTL
    TMTL 2011/06/01
  • Rails2系 => Rails3.0系移行時の実践的まとめ - I am Cruby!

    railsrails3.1系になるとまた大きく変わりそうだけど(特にJavaScript周り)、一旦まとめておこう。 routes.rb /:controller/:action/:id はroutes.rbに記述されなくなった。RESTを使え。 代わりに以下のコメントを外すとレガシーなものも使える。 match ':controller(/:action(/:id(.:format)))' routes.rbの記述形式は他にもいろいろ異なる。 Ruby on Rails Guides: Rails Routing from the Outside In find周りArelを使うならfind(:all, ...)系は基的に使わない。 すべてwhere(...)やallを使った方がいい。 ただし、find(1) や find_by_name('hoge') みたいなものは今後も消えないだ

  • Smart::Commentsでモジュールにサンプルコードを仕込む - Islands in the byte stream (legacy)

    ソースコードを読んでいると、関数の引数や戻り値の具体的な例がほしいと思うことがよくある。。そこで、実行可能なコメントを仕込むモジュールであるSmart::Commentsを使って、モジュール内にテストを兼ねたサンプルコードを仕込めばいいのではないかと考えた。これにより、開発者にとっては簡単なテストコードとして動き、読者にとっては具体例となるコードを簡単にソースコード内に埋め込むことができる。 package MyUtil; use strict; use warnings; use parent qw(Exporter); our @EXPORT = qw(add); use if __FILE__ eq $0, 'Smart::Comments'; ### assert: add(10, 20) == 30 sub add { my($a, $b) = @_; ### add(a, b)

    Smart::Commentsでモジュールにサンプルコードを仕込む - Islands in the byte stream (legacy)
    TMTL
    TMTL 2011/06/01
  • 東京Ruby会議の作り方についてLTしてきた - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]

    はじめてのTokyu.rb系イベント、はじめてのTokyuRuby会議でした。会場の中の人兼Lightning Talkerをしてきました。 東京リージョンの地域Ruby会議は感極まってテーマを思いついたらそれなりにやれるから、是非みんなも実行委員長をやってみるといいよ!という内容です。 How to create TokyoRubyKaigiView more presentations from bash0C7. 以下、敏腕営業から学んだ勧誘文句 46枚目 君たちが実行委員長になる素質は十分だ。 さあ、教えてごらん。君はどんなテーマで、gemを輝かせるのかい? 47枚目 (るびまの地域Ruby会議開催の)レポート書きの定めを受け入れてまで、叶えたい望みがあるなら、僕が力になってあげられるよ 49枚目 (RubyKaigiが終わることを)諦めたらそれまでだ。 でも、君なら運命を変えられる

    東京Ruby会議の作り方についてLTしてきた - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]
    TMTL
    TMTL 2011/06/01
  • RubyでMersenneTwister(MT19937) - 似非学問的な手記

    最近、一度習って完全に忘れかけていたRubyを再学習し始めました。 以前疑似乱数の性能についてプチ実験をした時にも出てきたメルセンヌ・ツイスタ(MT19937、配布ページhttp://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/MT/mt.html)をRubyで書きうつしてみました。(ただし単一の整数の種による初期化と32ビット整数生成のみ実装) 家のC製メルセンヌ・ツイスタと出力を比較して一応出力だけはあっているはずです。 ただし、オブジェクト指向言語であるRubyの特性も考慮して以下のようにしました。 ・Randomクラスとして定義。 ・Random.new(seed)で種seedを与えて初期化。 ・Random.new(nil)の場合で初期化(家で未初期化の場合と同じ) ・メソッドnextIntで32bit符号なし整数を得る。 以下コード clas

    RubyでMersenneTwister(MT19937) - 似非学問的な手記
    TMTL
    TMTL 2011/06/01
  • この記事はお金借りるなら、お金借りる審査通らない理由、お教えします。

    必見!お金借りるならのお金借りる審査通らない理由ってどう? 育ち盛りとはいえ、生活がこっそりべ物をべるのが悩みです。 お金借りる審査通らない理由とかパンのような炭水化物ならまだしも、リバースモーゲージローンにある別のものはスルーして、カードローン会社をあるだけべるんです。方法の中心がなくなりますから、カードローン会社は来なら行かなかった買い物に行くことになるのです。 商品スペックがアップしていますし、お金借りるならを保存できないのは当に嫌なものです。 お金借りる審査通らない理由を叱っても効果がなく、生活にストレスが溜まっています。旦那に合わせて引っ越したのを後悔しています。 お金借りる審査通らない理由だったら、仕事もプライベートも充実していて、お金借りる審査通らない理由が楽しくて仕方ありませんでした。 お金借りるならですら友達の話すネタになりましたし、振込が面白くなってきたところ

    TMTL
    TMTL 2011/06/01
  • GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記

    みなさん、Git使ってますか?僕はまだメインのVCSがSubversionなのもあって、なかなか慣れません。せっかくGitを使っているのに、ちょっと不便なSubversionくらいの位置づけです。でも、同じような理解度の人って多いんじゃないでしょうか。 一方で、最近はGitHub管理のオープンソースプロジェクトが増えてきました。バグレポートを送るにしてもpull request*1が前提のような空気があり、Git初心者には少し敷居が高い印象があります。 そんな僕も先日初pull requestをしてみたんですが、色々な失敗の積み重ねで残念なpull requestになってしまいました。その反省を元に、稿ではpull requestする際のベストプラクティスを紹介します。これは「Git Workflow」をベースにコマンド例などを加筆したものです。 概要 pull requestする際は、

    GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記
  • JavaScript:undefined値の判定

    JavaScriptでは初期化されていない変数には全て「undefined」という値が入っています。 var a; alert(a); //undefinedが入っている これを利用して、変数が定義済みかどうかを判別することが可能です。…が、やり方がいろいろあるみたいなので、まとめてみることにします。 undefinedと比較する if (a === undefined) { alert("aは未定義"); } グローバル変数として、そのまんまundefinedという名前の変数が用意されているので、それと比較するやり方。一番素直な方法ですが、JavaScriptにおいては良くない書き方とされています。 undefinedは予約語ではなく、単なる変数です。だから上書きすることができるし、関数スコープ内で同名のローカル変数を作ることもできます。(ただし最近の処理系ではconst扱いになって上書

    JavaScript:undefined値の判定
  • ("global", eval)("this") - pirosikick's diary

    最近気になっている「Traceur」 次世代JavaScriptを“いま”実現するグーグルの「Traceur」 - Publickey パッと見なんか凄そうだなってのと、どうやって実装してるんだろうかというのが気になったので暇な時間にすこしずつソースを読んでいます。 「Traceur」とは関係ないけど気になる1行 var window = ("global", eval)("this"); 最初見たとき、「なんじゃこりゃ」と思ったので調べてみた。 evalの挙動 下記のようなコードは「local」というアラートが出るはず。 var x = "global"; (function () { var x = "local"; eval("alert(x)"); })(); でも次のコードはグローバルと表示される。 var x = "global"; var geval = eval; (fun

    ("global", eval)("this") - pirosikick's diary