タグ

2008年3月14日のブックマーク (5件)

  • ある種のマインドリーディングが実現されたという論文とそのニュースについて - potasiumchの日記

    上で取り上げた論文が出てからのニュースの伝播の様子を見ていた。Nature 誌上での発表から数時間後にはすでにいくつかのメディアが取り上げ、1日目の時点でアメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・インド・クロアチア・オーストラリア・カタールロシア・カザフスタン・エストニア・パキスタン・フィリピンなどを含む国で、のべ50以上のメディアがこれを報じている。一時は家 slashdot のフロントページも飾った。3日が経った現時点で世界中でのべ95のメディアが取り上げている。 関連記事へのリンク - Google News もちろん多くのブログがこれに言及しているのだけど、中にはすごいのもあって Those of you interested in this research should check out the supplemental data and discussion for fur

    ある種のマインドリーディングが実現されたという論文とそのニュースについて - potasiumchの日記
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/03/14
  • 人事もつらいよ - 最速配信研究会(@yamaz)

    西尾泰和のはてなダイアリー経由 君の場合は弊社と技術公募を行っている他社と、両方で内定が出れば、自分のやりたいことができるって保障されている方に行くでしょ。そういう人に内定を出すのは、他の人に内定を出すのと比べてリスクが高すぎる。だから、人事部はそういうリスクを嫌って、君には内定は絶対に出さないし、私からも、そういった人を人事に紹介することはできないよ。 今回のケースに当てはまるかはわからないけれど,人事側にはこんなジレンマがあるかもしれない. 超仕事ができるAさんとまぁまぁ仕事ができるBさんが応募してきている. Aさんは移り気でほかの会社に行っちゃう可能性があるが,Bさんはうちの会社ラブラブで内定を出せば絶対きてくれる 会社の予算の関係上1名しかとれない 1名がすみやかに補充されないと予算が無駄になるのもさることながら,その1名を期待してるプロジェクトがやばくなる あなたが人事担当でこん

    人事もつらいよ - 最速配信研究会(@yamaz)
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/03/14
  • 貨幣のいたずら〜その多機能性が悲劇を生む | WIRED VISION

    貨幣のいたずら〜その多機能性が悲劇を生む 2008年3月14日 コメント: トラックバック (0) (これまでの 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 今、世界中で連鎖的な株の暴落が起きている。 発端は、サブプライムローンというアメリカ住宅ローンによって生じた住宅バブルとその崩壊といわれているが、それが投資、消費、貿易などのさまざまな部門にまで波及し、経済は世界規模の景気後退の入り口まで来ている、といっていいだろう。 このような金融を経由する不況や恐慌を分析した最も有名な研究が、ケインズ『一般理論』である。この理論のおおまかな解説は、「ケインズ理論は、やっぱり変だった。」に書いたので参照して欲しい。ケインズの不況理論の発想の中心は、「貨幣」である。おおまかにいうなら、「人が貨幣を保有することに執着し、モノを買わなくなるから、不況になる」ということだ。このことは、 「『不況の

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/03/14
  • POLAR BEAR BLOG: Google は社内でどんなツールを使ってるの?

    Enterprise 2.0 という言葉が作られるなど、WEB2.0的ツールを企業内で使うことが一般的になっているわけですが、それじゃ Google はどんな社内ツールを使ってるんだろう?という興味を満たしてくれる記事がありました: ■ The Tools Google Uses Internally (Google Blogoscoped) 元ネタはこちらのエントリに掲載されているもの(詳細なPDFファイルはこちら)で、KMWorld Magazine が主催したイベントで発表されたプレゼン内容とのこと。Google 社員の Naveen Viswanatha という方が、いくつかの社内ツールを紹介してくれています。早速どんなものか、というと: < Google Projects > プロジェクトに関係するタスクや資料を一覧表示する、ダッシュボードのようなツール。上の方にあるタブに「My

    POLAR BEAR BLOG: Google は社内でどんなツールを使ってるの?
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/03/14
    ちゃんとドッグフードやってるなー
  • 改ざんWebサイト対抗にHTTPプロキシ/認証プロキシの導入を――専門家が提言

    2008年3月11日に発生したトレンドマイクロのWebサイト改ざん事件など,Webサイトにウイルスが埋め込まれる事件が多発している。こうしたWebサイトを閲覧して,社員のパソコンがウイルスに感染する可能性は高まっている。そこで,その対策としてフォティーンフォティ技術研究所の鵜飼裕司副社長は,「HTTPプロキシ・サーバーの導入」を勧める。 鵜飼副社長がこの対策を勧めるのは,「Webサイトの閲覧によって感染するウイルスがHTTPプロキシを経由して通信する機能を持たないことが多い」からだ。多くの場合,最初に侵入するウイルスはダウンロードを専門とするもので,感染するとインターネット上から情報漏えいや感染拡大などを実行するウイルスをダウンロードして実行する。つまり,HTTPプロキシを入れておけば,このダウンロード専門のプログラムが感染しても外部との通信ができず,実質的な被害が出ない。 ただしHTTP

    改ざんWebサイト対抗にHTTPプロキシ/認証プロキシの導入を――専門家が提言
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/03/14
    これはひどい