タグ

2008年9月4日のブックマーク (5件)

  • 網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ

    ブラザー工業は、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID:Retinal Imaging Display)を2010年に発売する計画だ。まずは法人向けに展開し、ディスプレイに回路図を投影しながら工事したり、カルテを映しながら手術するといった利用を見込んでいる。 9月4日に東京で開いたプライベートショー「Brother World JAPAN 2008」(東京国際フォーラム)でモックアップを展示した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。 従来のヘッドマウントディスプレイと異なり、目に直接光を当てるため、小型液晶ディスプレイなどはなく、眼鏡型といってもレンズもない。目の前にあるのは透過型の反射板だけ。映像の向こうには外の景色が透けて見える。 眼鏡に装着する投影部は25グラムと軽く

    網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/09/04
  • 働きアリと怠けるアリ - OKWAVE

    アリの集団のうち、2割ほどが怠けアリだという話があります。ある大学では、怠けアリを巣から取り除いても、はたらくアリは働き続けた、という結果があるそうです。これに対し、怠け蟻だけにするとそのうち何割かが働き出し、働く蟻だけにするとそのうち何割かが働かなくなる…という実験結果(テレビだったかも知れません)をどこかで聞いた覚えがあるんですが、ご存じの方教えて下さい。宜しくお願いします。

    働きアリと怠けるアリ - OKWAVE
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/09/04
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/09/04
  • スカパー!が10月からH.264形式のHD放送開始 | スラド

    ほぼ予定通りなのだが、スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカイパーフェクTV)が10月からH.264のHD放送を始める。(BB Watchの記事)。視聴には専用チューナーが必要で、録画についても対応機器のみに限られる。 HD放送のH.264化は望ましいと思われるが、既存のシステムはレガシーを引きずっており、当面はCSに限られる。 ファイルウェブの記事に詳しいが、とりあえず1440×1080ピクセル、6~8Mbps、最高ビットレート15Mbps程度での放送になるとのことだ。慎重にエンコードされてはいるのだろうが、仮に平均8Mbpsだとしたら、DVDなみのビットレートである。11Mbps(?)のMPEG-2(地デジ)よりはマシだろう。

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/09/04
  • 【正論】どこまで落ちる大学生の学力 精神科医・国際医療福祉大学教授 和田秀樹 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    少子化がもたらす弊害 私たちはさまざまな形で、学力低下を論じてきたし、その甲斐(かい)があってか、学習指導要領もゆとり教育撤回の方向に向かうことになった。しかし、学力低下の誘因としてもう一つの大きな問題がある。それは、少子化である。 少子化そのものが学力低下の原因になっているわけではない。フィンランドなどは、子供が減ることで、生徒一人ひとりに行き届いた教育を行い、むしろ学力が向上している。だが日の場合は、子供の数が減ることで、受験圧力が大幅に緩和されて、それが学力低下に直結する。 第2次ベビーブーム世代は1学年200万人以上いた。その際に、「15の春は泣かせるな」の掛け声とともに、公立高校が大増設された。その後の少子化で、現在は1学年が120万人程度になっているが、結果的に、びりのほうでも新設の公立高校の普通科に入れるようになった。 おそらくは、それが中学生のインセンティブを奪ったのだろ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/09/04
    とりあえず、平均値なんてのはどうでもいい。ゆとりの成果である分散を提示してくれんかな。 指導者クラスのエースが旧世代よりも多く育っていれば、平均値が下がっていても成功だ。