タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (222)

  • テーブルごとに初期データを登録する - 紅孔雀

    Rails でテーブルごとに初期データを登録できるように改良する方法を考えます。 Rails では db/seeds.rb に初期データを登録するスクリプトを記述します。 db/seeds.rb は rake の db:seed タスクにより実行されます。 rake db:seed この仕組みを改良し、テーブル単位で初期データを登録できるようにします。 アプローチは色々考えられますが、ここでは以下のように改良する方法を考えます。 db/seeds.rb をテーブルごとに分割して作成する。 分割したファイルを個別に実行する rake タスクを定義する。 db/seeds.rb をテーブルごとに分割する まずは db/seeds.rb をテーブルごとに分割します。 分割したファイルは db/seeds というディレクトリを作成し、その中に保存することにします。 具体的には、以下のようになります

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/03/14
  • MySQLでランダムにレコードをselectする。パフォーマンス対策3つ。 - mtomizの日記

    例えばMySQLのデータベースからWEBサイト上にランダムに商品情報や広告情報を取得して、10件程度表示させたいとする。単純に、SELECT * FROM table ORDER BY RAND();を使用することが考えられるが、ランダム取得すると全件取得と同じ負荷がかかるので、データ件数が数万件以上あるような場合処理パフォーマンスが問題となる。したがって、SELECT * FROM table ORDER BY RAND() limit 0, 10;として10件ランダムに取得しようとしても全件取得相当の処理パフォーマンスとなり実用的ではない。【対策】1.取得するカラムが少ないのであれば*ではなくselect id,name,price from table order by rand() limit 0,10; などとするとかなり早い2.ランダムに”切り取る”ことができれば10件は連続し

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/03/07
  • AIRでMXMLを利用してAndroidゲームを作るまで、または、TinyRPGを作って飽きるまで - shimobayashiの日記

    TinyRPGという名前の通りもの凄くしょぼいRPGを作っていた。 経緯としては、Android向けにちょこっとRPGというゲームがあるのだが、このゲームが 無駄に要素を詰め込みすぎUIが辛い ボタン連打でどうにかなるような内容 それでいて高評価ということで個人的に不服であり、もう少し自分が遊びたいと思えそうなものを作れないか、というものが発端。そして、元々自分はAS3とMXMLをぼちぼち書くことができて、Android AIRに興味があったので、一旦短編のようなものを実装してみることにした。 先ず最初に、いつも通りrascut+vimで単なるFlashアプリ(?)としてゲームを書いた。この辺りは、実装がだるかっただけで、特に技術的に躓くことはなかったと思う。最初にベターっとコンポーネントを配置して実装を進めて、後でシーンによって表示するコンポーネントを切り替えるようにしていった。強いて言

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/02/14
  • Thriftインストールメモ - nokunoの日記

    かな漢字変換エンジンのような複雑なソフトウェアの開発には、シンプルなLAMPのアプローチだけでは限界があると最近は感じています。以前SWIGを使ってAnthyのライブラリをPHPから使えるようにしたのですが、SWIGのような拡張モジュールによる連携ではスクリプトが呼ばれるたびに初期化が必要となる、という問題点がありました。 というわけで多言語RPCフレームワークであるところのThriftを使ってみることにしました。まずは以下のページから体をダウンロードします。Apache Thrift次に公式Wikiを参考に、体と利用言語ごとのインストールを行います。FrontPage - Thrift Wiki以下のページのサンプルを実行してみます。Ubuntu 8.04 で Thrift を試してみた - なんとなく日記やり方はURLの通りですが、PHPの場合が紹介されていなかったので、thrif

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/02/07
  • 第3回Twitter研究会に参加しました #twitterconf - nokunoの日記

    第3回Twitter研究会に後半から参加しました.今回もTwitterを中心として色々な発表があって,懇親会では色々な人と話ができてよかったと思います.第3回Twitter研究会公式サイトまた,会場では@synbooさん作成の座席表が活躍していました.今後は一般のイベントにも使えるようになるそうなので,2月のTokyoNLPのときには活用したいですね!第3回 Twitter 研究会の座席表 ビジネスおよびコンシューマ向けTwitter解析技術の紹介 by KDDI研究所 池田和史http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/Twitter3/twitterconf3-ikeda.pdf Twitterのアジェンダ,可能性,対象 ソーシャルメディア分析技術 ビジネス向け:口コミマーケティングツール コンシューマ向け:TV視聴支援アプリケーション 口コミマ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/01/29
  • 微生物導電ナノワイヤーでウランを除去 - 蝉コロン

    科学去年までだったら資源回収という売り文句ができたかもだけど、いま注目されるのはやっぱり除染か。 地下水に溶けているウランを除去したい。6価ウランU(VI)は安定していて水に可溶。これが還元されてU(IV)になると水に不溶。還元する微生物がいればー。そこで金属還元細菌ジオバクターのご紹介です。Geobacter sulfurreducens、いかにもそういうことしそうな名前。有機物を酸化する過程で硫黄やメタルを還元する。そんでこの細菌は細胞内でウランを還元することができるが、ただその場合は細菌が死んじゃう。 今回の論文:Extracellular reduction of uranium via Geobacter conductive pili as a protective cellular mechanism 繊毛を使って細胞外でウランを不溶化できる。ウランは外で沈殿するので細菌は無

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/01/25
    ウランイオンを還元して沈殿させるのかー。コレは面白い。
  • 自分の尻尾を追いかける犬の動画を400も集めた論文がある - 蝉コロン

    動物NCBI ROFL: A scientific analysis of 400 YouTube videos of dogs chasing their tails. | Discoblog | Discover Magazine 「NCBIのお茶噴いた論文:イヌが自分の尻尾を追いかけるYouTube動画400についての科学的解析」みたいな訳になるかな。 論文はこちら。PLoS ONE: A Vicious Cycle: A Cross-Sectional Study of Canine Tail-Chasing and Human Responses to It, Using a Free Video-Sharing Website PLoS One. 2011; 6(11): e26553. Published online 2011 November 9. doi: 10.137

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/01/25
  • もし火星に生物がいたらこんな感じ? - 蝉コロン

    タコ論文:Mary Ann Liebert, Inc. - Astrobiology - 0(0): "Olivine-Respiring Bacteria Isolated from the Rock-Ice Interface in a Lava-Tube Cave, a Mars Analog Environment" Radu Popa, Amy R. Smith, Rodica Popa, Jane Boone, and Martin Fisk. Astrobiology. アメリカのカスケード山脈にある溶岩洞(Lava-Tube Cave)で微生物のサンプリングを行った。カスケード山脈ってのはオレゴン州にあるそうで、セント・ヘレンズ山の大噴火がよく知られているかもしれない。アトランティスの必殺技です。今回はニューベリーという火山とカルデラんところの溶岩洞。標高1530メートルだ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/01/25
    鉄を酸化させてエネルギーを得る生物ってすげーなー
  • ソーシャルゲームとか無料ゲームとかゲームの未来とか - GAME NEVER SLEEPS

    さいきん日語圏の人から立て続けに「無料ゲーだのソーシャルゲーだの、まじサックっすよね?」的な同調を求められたんで、一応今のスタンスを表明しようかなと。ていうか、前からたいして変わってないんですが、Twitterにこんな 内容の投稿をしたせいかもしれないし、このブログでは今世代コンシューマゲーム開発の話が多いせいかもしれないけど、思ってもいないレッテル貼られて余計な敵をつくってはたまらん。というわけで、夢見がちなコンシューマゲーム開発者こと僕の近視眼的な結論は、 「無料ゲームへ流れは止めようがない。だから、今までゲームを遊ばなかった人が『ゲーム的な何か』に興味をもったり、まかり間違って財布を開く気になったところに、すかさず自分の好きな遊びを売り込むしかないんじゃね?」です。 この波がきた当初は、「うわーすっげー儲けてるじゃーん!どうやんの?どうやんの?おせーて!おせーて!」っていう見方が勝

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/12/01
  • Jubatus ソースコードリーディング - src/jubakeeper/main.cpp - flow and stock

    自分の理解のためにメモしながら読んでみる。内容の正しさは保証しません。どこまで続くかも保証しません。 読むバージョンは現時点の最新版である 0.1.1。ソースコード総規模は *.cpp と *.hpp を合わせて13690行。 自分は機械学習よりも分散処理に興味があるので、スケールアウトの肝っぽい jubakeeper から読んでいこうと思う。src/jubakeeper/main.cpp に main() 関数がある。 L.34- コマンドラインの解析 L.42- ログ出力の設定 L.53 jubakeeper オブジェクトの生成 jubakeeper クラスの定義は src/jubakeeper/jubakeeper.cpp 内にある。第一引数はZooKeeperの「IPアドレス ":" ポート」、第二引数はこの jubakeeper が使うRPCポート、第三引数は未使用(?)、第四引

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/11/30
  • Ubuntu環境でMeCab+Pythonな環境を設定するメモ的ななにか - lunch_at_toiletの日記

    Python, MeCab表題の通りで。MeCab日語の形態素解析エンジン。とか言われてもなんのこっちゃですよねー。まあ簡単にいうと、日語を文節(名詞とか動詞とか)で区切ってくれるソフト。こういった感じのことをやってくれる。% mecabすもももももももものうちすもも 名詞,一般,*,*,*,*,すもも,スモモ,スモモも 助詞,係助詞,*,*,*,*,も,モ,モもも 名詞,一般,*,*,*,*,もも,モモ,モモも 助詞,係助詞,*,*,*,*,も,モ,モもも 名詞,一般,*,*,*,*,もも,モモ,モモの 助詞,連体化,*,*,*,*,の,ノ,ノうち 名詞,非自立,副詞可能,*,*,*,うち,ウチ,ウチEOS まずは依存パッケージをとってきます。$ sudo apt-get install mecab libmecab-dev mecab-ipadic次に辞書をUTF-8に変換$ /u

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/11/23
  • 日記 - shimobayashiの日記

    だらだらと 同人ゲームで あそぶ会http://heppoko-net.jp/drdr2/に行ってきた。適当に時系列に沿って思い出しておく。 ダークソウルやってて遅れて14時くらいに入場した。とりあえずゲームヘルの人たち探して合流。 Zeemoteは声を大にして言えないけどダメだね とにかく遅延が酷い デモ通りに組み込んでみたけどかなり面倒だったらしい キーアサインが罠、FIRE これで5000円はチョット… でもせっかくタダで貰ったのでまあ何か1つは作りましょうよ あとは何話してたっけワンパンマンおもしれーなみたいな話とかか 絵もストーリーもいらねーんだよ、テンポさえ良ければ あーあと、Windows Phoneの話とかか。やっぱAndroidよりはデキは良さそう。C#なのがアレらしいけど 結局端末ごとの違いの問題からは逃げられないらしいが 適当にぶらぶら回る。目を引くものがないかと思っ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/11/11
    「ドミニオンはカレー粉 適当な題材にドミニオンをふりかけるとおいしい料理になるけどカレーの味しかしねえ」
  • 第5回さくさくテキストマイニングに参加しました #さくテキ - nokunoの日記

    第5回 さくさくテキストマイニング勉強会 : ATND データクリーニング入門 〜精度は細部に宿る〜 by toilet_lunch様 掃除は大事です!! Unicode正規化 フィルタリング 第2水準の漢字は捨てる 短いツイートは捨てる URLは捨てる あなたの質問に答えてみた 〜疑問に対する応答〜 by gepuroさん イカ娘の記事から答えをマイニング Cabochaを使って係り受け解析 質問文から疑問詞を取り出す 当に気持ちのいい全文検索〜Lucene/Solr入門〜 by AntiBayesianさん 検索エンジン入門 転置インデックス 適合率と再現率とF値 TF-IDF Lucene/Solr入門 Solrのインストール Schema設定:typesとfields gosenで形態素解析 ツイートをCSVで登録 まとめ 検索は大規模データ時代には必須 全文検索,転置インデック

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/10/15
  • なぜ電子書籍は売れないと思われているか - 煩悩是道場

    「コスト」に対して「ベネフィット」してないと思われているからじゃないかな。・B級野菜ってなんで普通に売らないんだろ? 売れないからでしょ 自分なら買うのに。料理したら一緒だし・じゃあ、普通の野菜とB級野菜が同じ値段で売られてたらどっちを買う?――という感じの話があって、「これは電子書籍も同じだなぁ」とか思ったのでした。電子書籍はB級野菜か?売り物にならない-此処でいう所謂B級野菜というのは、味とか形とかムシがっちゃったとか、様々な理由があって「B級」になっているわけで、電子書籍は紙のに比較して20ページ欠けてますとかそういうわけではないので、喩えが適切ではないですね。 では何故電子書籍が売れないのかというと紙のや雑誌と比較して「コスト(手間・お金)」が「ベネフィット(得られるもの)」が同程度かそれ以上に感じられるからだ、と思ってます。 ◆コストその1:欲しい電子書籍を購入するのに「

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/10/02
    「欲しい電子書籍を購入するのに「本屋」と契約しなければならない」
  • 昨今の学校のセキュリティ事情【第一章 学校のPC(生徒使用PC)について】 - toriimiyukkiの日記

    昨今における学校のセキュリティ事情についてこの回を含めて全4話構成で話そうと思います。 0話から4話含めて、学校のPCにおける話から学校のWebサイトにおけるセキュリティまでをお話しします。 次のような話構成で進めていきたいと思います。 第一章 学校のPC(生徒使用PC)について 第二章 学校のWebサイトについて-SQLインジェクション 第三章 学校のWebサイトについて-コマンドインジェクション/その他 第四章 昨今の学校のセキュリティ事情のまとめ ここでやっていることはかなり危険な部類も入っています。 真似しないようにお願いします。また、この記事によっていかなる損害が発生してもその責任を負いません。 この記事によって自分のサービスのセキュリティを再認識してもらえばと思います。 第一章 学校のPC(生徒使用PC)について 学校のPCについては誰もが一回はいたずらをしたくなるだろう。 も

    昨今の学校のセキュリティ事情【第一章 学校のPC(生徒使用PC)について】 - toriimiyukkiの日記
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/09/15
  • アクセスログ解析の実験にはNASAのデータセットが便利 - nokunoの日記

    アクセスログ解析の実験をしています.以前にも見かけた気がするのですが,ACMのSIGCOMMというコミュニティのサイトでWebのアクセスログやトラフィックのログが公開されています. Traces In The Internet Traffic Archive この中でデータサイズが大きいのはWorldCup98やUBCのログなのですが,フォーマットがバイナリだったりURLが匿名化されていて何がなんだか分からなかったりで微妙に実データと違っていて使いづらかったりしました.1998 World Cup Web Site Access LogsUC Berkeley Home IP Web Traces - 18 daysそんなわけで,生のApacheログ形式で比較的サイズの大きい実験データとしては,NASAのデータセットが便利そうです. NASA-HTTP - Two Months of HT

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/08/29
  • 目が離れ過ぎな♂とワガママな♀ - 蝉コロン

    動物昨日のエントリでランナウェイ仮説のこと調べていたらシュモクバエが例に出てきてた。ランナウェイというとシャネルズかボンジョビを連想する。ランナウェイ仮説とは、必ずしも生存に関係ないメスの好みで性淘汰が働き、オスの形質がエクストリームになっていくという説。鳥のオスがやたら派手だったり、ミズムシのちんこがゴーオンジャーだったりする*1。 そしてシュモクバエのオスは目が離れ過ぎている。ニュ〜ム 英語だとStalk-eyed flyなんやね。eyestalkは眼柄といって、蟹の目のように柄の先に目がある。がんこちゃんの弟ではない。手をすり柄をすりなのがキモい。この柄は口から空気を取り込んで伸ばしているらしい。風船みたいな。そんでこれはオスの形質で繁殖期によく伸びる(一応メスにも眼柄はある)。 両目間の幅が広いほどメスにモテる。strong preferenceとかでメスは相当この形質を重要視して

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/08/28
    動画がキモイ
  • ダーウィン漸進的進化説を支持する定量的な証拠 - 蝉コロン

    進化は小さな遺伝的変化の蓄積によって起きる。 遺伝子のちょっとの違いで大きな形態変化を引き起こす場合もある生物はその形態の多様性のわりには案外同じような遺伝子を使いまわしていて、特定の遺伝子発現のタイミングとか、どこの細胞でとか、発現量とかの違いが、大きな形態の変化に関わっていたりします。肋骨にするのはやめて甲羅にしとくか、みたいな(2009年7月10日 カメの甲羅にまつわる100年来の謎を明らかに)。 でも、遺伝子がどれだけ変わったらどれほどの形態変化を及ぼすのか、という定量的なとこまではなかなか分かりませんでした。 で、今回をそれを確かめた一例。「Highlights: 進化:進化過程で見られた徐々に進む変化」 http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=83821&issue=7353この研究は、ダーウィンが

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/08/28
  • 遺伝子移入で毒耐性を得るネズミ - 蝉コロン

    科学’Bastard’ Mouse Steals Poison-Resistance Gene - ScienceNOWより。表題のbastardは雑種のことですが、他の意味も込められているでしょう。 ワルファリンという血液の抗凝固剤があって、医薬品に使われるが殺鼠剤でもある。ビタミンKを阻害する。ところがヨーロッパに生息するイエハツカネズミ(マウス)のvitamin K 2,3-epoxide reductase subcomponent 1 (vkorc1) 遺伝子の多型で、この薬剤に耐性を持つものがある。 そんで今回の研究の結果、アルジェリアハツカネズミが元々自然にこの耐性vkorc1遺伝子を持っていて、一部のイエハツカネズミがこのアルジェリアハツカネズミの遺伝子をもらって耐性を獲得していたことが示された。さて、どうやってもらったのか。 (ハツカネズミのことは普段マウスって呼んでいる

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/08/28
    「面白いかもと思ったのは、結果だけ見るとあたかも耐性遺伝子がMus spretusからMus musculus domesticusへ種を越えて水平伝播したように見えること」
  • エレクトロニック皮膚 - 蝉コロン

    科学Epidermal Electronics Science 12 August 2011: Vol. 333 no. 6044 pp. 838-843 DOI: 10.1126/science.1206157電極に代わり柔軟で伸縮性がある電子皮膚を貼り付けて心電図とか脳波とかをモニターしようという技術。ウェハーとは違うのだよウェハーとは、と書いてあるがウェハーを良く知らない。シャーマンキングっぽい。そんな私のエントリなのでよろしく。 メインの著者所属はDepartment of Materials Science and Engineering, Beckman Institute for Advanced Science and Technology, and Frederick Seitz Materials Research Laboratory, University of I

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/08/28