タグ

blogに関するTRACKのブックマーク (31)

  • VOU | inorganica

  • なぜ暇人の非リア充がネットに集まるのか(自分も含め) - KAZAANATOMY

    夏休みも10日ほど経ったが、僕はめっきり友達と会わなくなってずいぶん暇になってしまった。 mixiなんかで友達がどこそこ行ってきたよーみたいな日記を書いてるのをしばしば見かけるし、みんな花火やら海やら楽しんでいるようですが、今年の自分はそれにしても何でこんなに予定がないんだよってくらい予定がない。予定といえばゴールデンウィークに事故って全損扱いになった愛単車フュージョンを買いなおして復活させることと、インターンと、ゼミの旅行と、研修くらい。でその予定の合間に大体バイトがやって来ることになるのだろう。さすがにへこむ。去年は彼女いたからよかったけど今年は暇すぎる。 先輩の方々は「大学生のときにしかできないことしとけよ」って言うけど、大学生のうちにしかできないことって、何だよって思う。バイトだって、バイクであてどもなくぶらぶらすることだって、意味もなく夜更かしすることだって、インターンだって、ゼ

    なぜ暇人の非リア充がネットに集まるのか(自分も含め) - KAZAANATOMY
  • 実際にネット上に住所や電話を晒してみるとこうなった : ロケスタ社長日記

    収入を隠す利点が分からないというエントリーはてなで人気なので読んでみたのですが、昔からよく思ってたことをよくまとめてくれていて、すっきりした気分に。 このブログのエントリーを書いた方は電話番号もさらしていますが、おいらも電話番号や住所を晒していた時期がありました。結論から言うと、メリットもデメリットもほどほどにあったけど、総括して見ればたいした影響はなかったというところです。 【メリット】 2chひろゆき氏から「はじめまして、ネットを見て電話をしました。友達が事故で入院したのですが、性器に管が入っていてとてもおもしろいので見に来ませんか」(意訳)と電話があったこと。そこから私のネット人生が大きく変わりました。 【デメリット】 ・右翼から脅かされた。 →街宣車をお前んちによこすぞゴルァ!と言われたので、是非お願いしますと伝え、住所をお伝えしたのですが来ませんでした。催促の電話を

  • へらへらと笑っている人たち

  • 押尾学オフィシャルブログ 『Entertainment Crusher』 powered by アメブロ

    押尾学オフィシャルブログ押尾学オフィシャルブログ 『Entertainment Crusher』 powered by アメブロ押尾学オフィシャルブログ駐車料金 高っ

  • へうげもの official blog

    山田芳裕『へうげもの』は毎週木曜発売・モーニングで隔号連載中。最新情報を担当者が随時速報。スタッフブログにて作者は出没しません。単行最新刊11、葡萄酒発売中。『度胸星』全4巻絶賛復刊発売中。 by hyougemono2005

    へうげもの official blog
  • http://blog.eplus.co.jp/kihon/2007-02-25

  • :ルーブログ :TOP

    mycasty.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    TRACK
    TRACK 2006/12/18
  • [09] サイト読者層の変遷 | 九十九式

    懐古話。テキストサイト(ブログ)は、その開設からの経過年によって、読者層が変遷する。 まず第一ステージでは、人は開設したての自サイトが可愛くて、様々なアクセスアップ対策を講じる。たとえばランキングへの参加、他サイトへの書き込み行脚、掲示板での宣伝などだ。そこでは大抵、同じようなステージのサイトが集まることになる。価値観やサイトへのスタンス、目標などに共通点があるため、そこに共感と連帯感が生まれるからだ。ここでの読者層は、“ネット上の交遊関係“。 第二ステージでは、一歩進んでその同期サイト達とのコミュニケーションが密接になる。具体的には、相互に文中リンク(トラックバック)を頻繁に交わしたり、オフ会を行なったりして、サイトの文章をのみ介した関係から、個人間の関係性へと発展する。コンスタントに更新されていれば、ようやく固定客がつきはじめる。読者層は“ネット上の交友関係”+“固定客”。 第三ステー

    TRACK
    TRACK 2006/12/07
  • 「女性ブロガーに告白されました」の狂気 (セックスなんてくそくらえ)

    たまに女性ブロガーから理解不能のコメントが届く。  会ったこともなく、言葉を交わしたことすらなく、セックスもしたこともない女性からのメッセージである。 ネットで文章を書いている、身元不明、性別不詳、職業無職かもしれない自称男性ブロガーに熱烈なコメントを一方的に送りつける輩というものがいて、それはしばしば女性であるように思うのだが、なぜそういう主張をするかというと僕には、男性ブロガーがある女性ブロガーに恋文を送りつけたとか、そういうことは寡聞にして一度も聞いたことがないのであって、あるとすれはどちらかというと嫌がらせとして、やらせろ、だの、まんこを見せろ、などというのだが、男たちはそれを好きな女のスカートをめくるような遠い憧憬の念を持ってやるのであって、女性ブロガーのような直球勝負の熱烈さというものは、まず男には真似できないものだと思われる。ある意味、その思い込みの激しさというものは、ほ

    TRACK
    TRACK 2006/11/24
  • ブログの死亡率 | スラド

    ITmediaのオルタナティブ・ブログにある 「ブログが死ぬとき」という記事がなかなか興味深い。 前半は internet.comの調査でBlogを止めた理由は「更新が面倒になったから」 というのが圧倒的ということだけだが、 後半からの 吹風日記の「ブログはいつ死ぬのか、ウェブの噂も75日、光もともに運ばれて行く」 というエントリを引用した部分によれば、 はてなダイアリーのブログの最終更新日を分析した結果、 死亡率90%を超えたのは、最終更新から78日経過後だったとのこと。 ここでの死亡とは、「二度と更新されない確率」とのことだが、 人の噂も七十五日の格言通りでなかなかおもしろい結果である。

    TRACK
    TRACK 2006/11/23
  • J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上

    個人のブログに商品や映画の感想を書いてもらいPRする「口コミマーケティング」。その現状が2006年11月3日のNHK「ニュースウォッチ9」で放送されたところ、「企業から金貰って提灯記事を書いてるブロガー」と決め付けられ、ニュースに登場した女子大生のブログが大炎上した。PRを仕掛けた企業のホームページには「誤解を解きたい」とするコメントが載るなど大騒動になっている。 「口コミマーケティング」は、アメリカでは「バイラルマーケティング」と呼ばれ、既存のユーザに自社の商品やサービスを知人に口コミで紹介してもらうもの。「バイラル」は「感染的な」という意味で、ウィルスの感染・増殖に例えている。 「上手なブログの書き方」を指導される 「ニュースウォッチ9」には、1日に1万人が見るブログを運営する女子大生で雑誌の読者モデルを務める坊農(ぼうのう)さやかさんなどが登場。映画の試写会にでかけたり、レストランで

    J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上
    TRACK
    TRACK 2006/11/09
    何かが…と思ってたけどこういうことだったか
  • bblog.jp

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    TRACK
    TRACK 2006/10/26
  • ITmedia News:ブログが就職の「落とし穴」? ググられる学生たち (1/2)

    インターネットは、学生の就職活動を便利にした。しかし同時に、学生が陥る可能性のある不気味な「落とし穴」も、同時に作り出したのかもしれない。 米国西海岸で大学院に通うタイラーさん(25)は、このところ就職活動である噂が気になっている。「――企業の人事担当者は最近、Googleで学生の情報を検索しているという。これは当だろうか?」 実は、タイラーさんは学部生時代に政治関連の雑誌を創刊、編集した経歴がある。彼自身、それを隠したりはしていないが、政治のトピックはとかくデリケートな問題が絡むもの。人事担当者によっては、ネガティブな評価を下すかもしれない、というわけだ。 それでなくとも、アメリカの学生はしばしば「MySpace」などのSNSに複数の写真をアップロードする。その中に馬鹿騒ぎの様子を写した画像が含まれていたり、あるいはポルノ関連のトピックが含まれていた場合、仮にそれが人事担当者の目にとま

    ITmedia News:ブログが就職の「落とし穴」? ググられる学生たち (1/2)
    TRACK
    TRACK 2006/10/25
  • ブログのデザインについてちと - finalventの日記

    どうでもいいことなんだが、はてなでもレディメードなデザインを使っている人がいる、というか、多い。別にそれがわるいわけではないのだが、ある程度、これはっ、と思わせるエントリ書いている人がレディメードなデザインだと、他でもそういうデザインを見かけたとき、困惑してしまうのですよね、私とか。 はてなの例ではないけど。 ⇒池田信夫 blog とかもgooのレディメードを使っているわけで、同じデザインをたまたま見かけると、無意識に池田信夫が連想されてしまう。 ブログのデザインというのは、いわゆるデザイン的な側面以外に、読者への印象というかもうちょっと考慮されていいような気がする。 そういえば、切隊さんの緑ブログとかデザインが個性的すぎ(っていうか私的にはちと時代感覚が古い)、R30さんはリニューしてからデザイナ臭くて、ちとなぁという感じ。まあ、自分のブログのデザインがいいでしょとかさらさら思わないけど

    ブログのデザインについてちと - finalventの日記
  • ブロガーはすべてキャラ - ARTIFACT@はてブロ

    「○○さんがid:xxxxとしてはてなダイアリーを書いているのではなく、id:xxxxが私の前に現れた時は人の形を取っているんだと思ってた」 「ブロガーの中の人がオフ会に顔を出してくねくねするのは変。だって当はキャラクターが書いてるんだから!」 回線の向こうに人は存在しない。回線の向こうにいるのは人工知能

    ブロガーはすべてキャラ - ARTIFACT@はてブロ
  • 3ToheiLog: いわゆる「文系理系の所得格差」の根っこにある差

    いわゆる「文系理系の所得格差」の根っこにある差 レジデント初期研修用資料:文系亡国や、 404 Blog Not Found :亡国系の議論などを見て、私も一言。 ある課題を与えられた時に、 ・ 「課題自体を見る」 プレイヤ と ・ 「周りの人を見る」 プレイヤ がいる。 文系・理系の所得格差ってのは、この2つの差との相関関係に問題の質があるんじゃなかろうか。 麻雀で言うならば、まず「自分の手を見る」プレイヤと、まず「周囲の捨て牌を見る」プレイヤの差。 そう考えると、単純な「嫌文系」発言は危険なのではないかと思う。 * 前もチラと書いたのですが、ロジェ・カイヨワ先生が「遊びと人間」というで、遊びの分類について、「アゴン(競技)」 と 「アレア(運)」 という分け方をしている。 (アレアは「運というよりも、自分の能力以外の全て」を指す、と付け加えている。) この分類用語は、便利

    TRACK
    TRACK 2006/09/04
    理系は自分本位で周りが見えないんだろう。僕も理系
  • MovableType 3.3 で Tag cloud を簡単に実装する方法 - pur*log

    MovableType 3.3 で Tag cloud を簡単に実装する方法 2006-06-24T23:42:09+09:00  Tag: CSS, design, MovableType, tag, tagcloud, tips, webdesign 2006年6月27日の Movable Type 3.3 公開に向けて、すごい勢いでベータテスト版が更新されていますね。 このブログもすでに beta2 でテストしていますが、beta3, 4 と出るようで、フィードバックがとても追いつきません。 MT3.3 で一番キャッチーだと思う機能は、やはり、Tag 機能が正式にサポートされたことだと思います。 そこで簡単に Tag cloud を実装するためのソースを備忘録として書いてみました。 (id や class の名称は使うサイトでバッティングしないように適宜置き換えるとして)(X)HT

  • シナトラ千代子 - ブロガーはすでに滅びの道を歩んでいる

    現在、20代後半〜30歳前後のひとがブログブームの牽引力になっているという印象がありますが――。 はたしてブログはこの先どうなるのでしょうか。 『団塊ブロガー以外全部沈没』〜今のブロガーは足場を失いつつある〜 すこし先、といってもせいぜい5年後ぐらいのことを考えてみると、 一般的に、このあたりのひとたちはこれから仕事・私生活で忙しくなっていき、ブログに割ける時間がどんどん減っていく傾向にある 2年も3年もやっていると"ブログ疲れ"が出てくる 経験を積むことで、アウトプットに慎重になる(自分のなかでの情報淘汰と迷い) といった変化が考えられます。これらをすでに経験しているブロガーもいることでしょう。 こういった変化から予測される"ブログ界隈"は、どういった状況になるのでしょうか。 つぎの図表を見てください(画像は国立社会保障・人口問題研究所のこちらから。)。 (図は6年前のデータなので、6を

    シナトラ千代子 - ブロガーはすでに滅びの道を歩んでいる
    TRACK
    TRACK 2006/08/18
  • livedoor ニュース - 亀田興毅を応援してBlogが炎上?

    亀田興毅を応援してBlogが炎上? 2006年08月04日10時55分 / 提供:PJ 写真拡大 亀田選手を激ホメしたことにより、ネットが炎上した? 【PJ 2006年08月04日】− 亀田選手の試合を、ようやくハードディスクから見終えた。前半のドキュメンタリーを見ながらも、とってもワクワクしていた。解説のテリー伊藤さん、ちょっと想定どおりのコメントすぎて、もうちょっと、エッヂ効かしてほしかった。まるで「給与明細」の時のpropiaの生コメのようなどこのコメンテーターでもいいそうなコメント…。しがらんできたのかな?ちょっと残念な思い。試合結果のほどは…。いろいろ報道され、人も登場してきて、「勝ってなんぼ」のビッグマウスは、彼としては当然だろう。  むしろ、かわいそうなのが、上村愛子さんのオフィシャルブログ だ。ブログに「亀田興毅くんの世界タイトルマッチに興奮です(>_反省のコメント を

    TRACK
    TRACK 2006/08/05
    ウェブに書くときの文責は誰しもが持たないといけないと思う