ブックマーク / ascii.jp (7)

  • iPhone歴12年が「Pixel 4a」に乗り換えて感じたAndroidの良さ (1/3)

    グーグルの「Pixel 4a」に惹かれて 王道のiPhoneから外れてみることにした 2008年に日上陸したiPhone3Gから始まった筆者のiPhoneライフ。以降、3GS、4、5、6、7と、筆者とiPhoneとの蜜月は12年目を迎えた。 思うところは色々あれど、iPhoneこそが王道であり至高だと疑わず、キャリアの2年契約が終わるタイミングで新しいiPhoneに乗り換えてきた。 しかしここで、その流れから一旦外れてみることにした。 よく頑張った、俺のiPhone 7 最後に手にしたiPhoneは、2016年の11月に買ったSIMフリーのiPhone 7(256GB)である。 この頃に格安SIMのMVNOがいくつかスタートしたが、中でもLINEモバイルが打ち出した「SNSはパケット無制限」というプランにSNS廃人の自分は胸をわしづかみにされてしまい、2年契約も終わったauから脱出した。

    iPhone歴12年が「Pixel 4a」に乗り換えて感じたAndroidの良さ (1/3)
    T_Shino
    T_Shino 2020/10/08
  • Core i9-10980XEを定番ベンチで検証、Ryzen 9 3950X比で約16%上 (1/3)

    2019年11月26日17時1分、IntelはHEDT向けCPU「Core X」シリーズの新モデルのレビューを解禁した。開発コードネーム「Cascade Lake-X」で知られる新Core Xシリーズは、数字型番が10000番台となり、フラッグシップモデル「Core i9-10980XE Extreme Editon」(以下、Extreme Editionは省略)を筆頭に、Core i9-10940X、Core i9-10920X、Core i9-10900Xの4モデルをラインアップする。 このあたりは既報でも報じているが、今回はレビューが解禁されたので、その性能のお披露目となる。なお、国内で一部モデルが11月29日16時に単品販売するという情報と、その価格も判明したのでお伝えしたい。単品販売するモデルはCore i9-10980XEとCore i9-10900Xの2モデルで、価格はそれぞ

    Core i9-10980XEを定番ベンチで検証、Ryzen 9 3950X比で約16%上 (1/3)
    T_Shino
    T_Shino 2019/11/26
    コアの外装が大きく変わるんですね!!いよいよRyzenにとられた覇権を取り返すときが来るか!?
  • シャオミ、日本市場参入を表明 時期は未定も遠くない未来か

    スマートフォンの世界シェアで4位につけるシャオミ(Xiaomi)は、同社東アジア担当ゼネラルマネージャーが取材に応じ、日市場への参入についてあらためて公表した。実際に投入する製品や時期についてはまだ話せないとしたものの、「高品質な製品をリーズナブルな価格で提供する」という同社の目標について語り、これに沿った製品のリリースを約束した。 シャオミは2010年に創業し、そこから9年でスマートフォン市場で上位にい込むメーカーに成長。2018年には香港市場でIPOも果たしている。海外進出を開始したのは2016年のことで、世界を7リージョンに分けてビジネスを展開。今年に入り、8番目のリージョンとして東アジアを追加したが、このエリアで最大の市場となるのが日となる。 中国に拠点を持つメーカーとしてはすでにファーウェイやOPPOなどの動きも国内では活発だが、日市場参入がこの時期になったのは「端末購入

    シャオミ、日本市場参入を表明 時期は未定も遠くない未来か
    T_Shino
    T_Shino 2019/11/13
    黒船来航ですね
  • 【詳報】Core i9-9900KSの性能をRyzen 7 3800Xや3900Xと比較 (5/6)

    8コア動作時の消費電力は激増! では気になる消費電力について見てみよう。ラトックシステムのワットチェッカー「BT-WATTCH1」を利用し、システム起動10分後を“アイドル時”、ストレステストソフト「Prime95」の“SmallFFT”を実行したときのピーク値を“ピーク値”、10分経過後の安定値を“高負荷時”としている。 少し前まではIntel製CPUAMDCPUに比べ消費電力が少ないことがウリだったが、メインストリームの最上位が8コア化してからというもの、そのメリットは急速に失われ、今や完全に逆転してしまった。IntelはCore i9-9900KSで短期間における強烈なパフォーマンスゲインを得る代償として、消費電力を犠牲にしたということだろう。 まあ、プロセスもアーキテクチャーも一緒だからクロックが上がれば消費電力が増えるのは至極当然だ。だが“Special Edition”だか

    【詳報】Core i9-9900KSの性能をRyzen 7 3800Xや3900Xと比較 (5/6)
    T_Shino
    T_Shino 2019/11/07
    昨日見てた記事これですね。100度に張り付くのすごく早い
  • プログラミング教育 忙しすぎる先生を助けて (1/3)

    2歳児くんの保護者をしています盛田諒ですこんにちは。2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化。「どうしたらいいの?」と不安に思っている親御さんも多いと思いますが、それは実際に授業をする小学校の先生たちの多くも同じよう。小学校ではいま来年度からの授業開始に向けて、手探り状態のまま、あわただしく準備が進んでいます。現場を取材しました。 ●子どもたちが「暗号解読」 茨城・鉾田北小学校は10月10日、6年生を対象に、総合的な学習の時間を利用して「暗号解読アプリをつくる」というプログラミング体験の公開授業を実施しました。6年2組はアプリをつくること、6年1組はつくったアプリを発表して、自動化の進展について考えを深めることが目的です。 まず6年2組では子どもたちが宇宙人となり、自分たちの星におけるオリジナルの数字を0~9まで考えます。次にオリジナルの数字を書いた紙をパソコンのカメラで撮影し、

    プログラミング教育 忙しすぎる先生を助けて (1/3)
    T_Shino
    T_Shino 2019/10/24
    やはり成功体験は子供のうちには必須だよね
  • ASCII.jp:シングルスレッドもインテル超え!第3世代Ryzenは遂にメインストリームの頂点に (1/8)

    2019年7月7日19時、AMDのZen2アーキテクチャーを使用した新メインストリーム向けCPU「第3世代Ryzen」の販売が始まった。AMDはずっと昔からインテル製CPUよりも安価でコストパフォーマンスの良いCPUを出すことを基戦略としてきた。特にデュアルコア化して以降安価でコア数の多いCPUというコンセプトを打ち出したが、Zenアーキテクチャーへ移行してからというもの、Ryzenはそれまで揺るがなかったインテル製CPU一強時代を根底から覆し、つい先日国内における販売台数シェアを逆転するという快挙を成し遂げた。 背景にインテルの戦略ミスによる供給不足や脆弱性問題という後押しがあったとはいえ、第1世代・第2世代Ryzenの傑出したコストパフォーマンスがなければここまでの結果を出すことができなかった、といえるだろう。 今回発売された第3世代Ryzenは業界初の7nmプロセスで製造された製品

    ASCII.jp:シングルスレッドもインテル超え!第3世代Ryzenは遂にメインストリームの頂点に (1/8)
    T_Shino
    T_Shino 2019/07/08
  • ASCII.jp:QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国|アジアン・セキュリティ最前線

    郭さんのスマホの支払い履歴。「ビリヤードクラブ」というまったく知らないところに999元を支払っていることになっている。1000元未満では、認証をしなくても支払いができることを利用した犯行だった。(陝西衛星テレビの報道番組「新聞午報」のYoutubeチャンネルより) QRコード決済がすでに日常になっている中国の落とし穴 日でも、QRコードを利用したスマートフォン決済が増えてきている。しかし、評判は今ひとつのように感じられる。それは支払いに手間がかかるということに起因しているようだ。QRコード決済のやり方は2通りある。ひとつは、スマホを取り出し、アプリを起動し、自分のQRコードを表示する。これをレジでスキャンしてもらうと、レジに打たれた金額が送金されるというもの。アプリを起動して、QRコードを表示しなければならないのが煩わしい。 もうひとつは、逆に店舗側が印刷されたQRコードを掲示しておき、

    ASCII.jp:QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国|アジアン・セキュリティ最前線
    T_Shino
    T_Shino 2019/03/05
    なかなかに興味深い記事。日本では普及しはじめてるとこで、確かにタッチ決済よりめんどくさいが、小銭出すよりは圧倒的にラク
  • 1