タグ

2013年2月8日のブックマーク (9件)

  • まるで千と千尋の神隠し!中国の重慶にある不思議の街『ホンヤー・トン』

    公式ではないですが、個人的に見つけた瞬間「千と千尋の神隠しだ!!」と発狂したので、ご紹介します! 中国の重慶(チョンチン)にある渝中区という長江と嘉陵江が2つの川に挟まれたエリアにド派手は油屋のような建物「洪崖洞(ホンヤー・トン)」というとてもシンボリックな建物があります。 ドド~ンと佇む高層旅館のような姿。複雑に入り組んでるのが見てわかりますね。 「巴渝」と呼ばれる高床式の歴史の古い様式を用いて2006年に建てられた新たなリバービューシンボル。中にはホテルやレストランなどの飲街、劇場などの設備があり観光の名所になっているそうです。

    まるで千と千尋の神隠し!中国の重慶にある不思議の街『ホンヤー・トン』
  • 公判中に証人の「目玉」が落下、陪審員パニック 米国

    (CNN) 米フィラデルフィアで起きた傷害事件の公判で、左目を失った被害者の男性が証言している最中に、義眼が眼窩から外れて手の上にこぼれ落ちるハプニングがあった。これを見た陪審員に動揺が広がり、裁判官は審理の無効を宣言した。 弁護人によれば、この光景に陪審員2人は驚いて、椅子から転げ落ちそうになるほど飛び上がったという。裁判官は全員の気を落ち着かせるため、休廷を宣言した。 公判は2011年8月に起きた事件をめぐり、マシュー・ブルネリ被告(23)がバーでジョン・ハティックさんとけんかになり、ハティックさんの眼球を突き刺したとして暴行罪などで起訴された。検察によると、ハティックさんは手術で眼球の摘出を余儀なくされた。 被害者のハティックさんは、この日の公判に証人として出廷。左目を失った経緯について証言しながら泣き出すうちに、義眼が飛び出て手の上にこぼれ落ちた。 担当検事は「26年も検事をやって

    公判中に証人の「目玉」が落下、陪審員パニック 米国
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/02/08
    涙がポロポロ、義眼がゴトン。
  • 汝ペーハーと読むなかれ | Chem-Station (ケムステ)

    以下の文を声に出して読んでみてください 「中性の水のpHは7である。」 恐らく日国民の半数は “ちゅうせいのみずのぴーえっち(ぴーえいち)はななである” と読み、残りの半数は “ちゅうせいのみずのぺーはーはななである” と読むのではないでしょうか。 では、自動車のBMWはいかがですか?さすがに”べーんべー“と読む人はいなくなったのではないでしょうか。驚くなかれ筆者が幼少のころはそのように読むのが一般的だったのです。 そうです。これらはアルファベットのドイツ語読み風日語なのです。 ぺーはーというのも昔の方はそのように読む習慣があった名残ですが、現在ではピーエッチ、ピーエイチと読むことが定められていますので、ペーハーと読む人が周りにいたらその人はドイツかぶれだと思ってください。筆者が学生の時、隣のラボで水酸化ナトリウムのことをえぬえーおーはーと呼んでいて失笑してしまったのはいい思い出です(

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/02/08
    おばさんなのでペーハーです。シーメンスは…シーメンスですね(上の世代だと"ジーメンス")
  • ジャニヲタのための「自炊」超入門~雑誌タワーを攻略しよう(1)機材選びについて~ - ジャニヲタ見聞録

    ジャニヲタに付きまとう課題・「雑誌の整理」 ジャニヲタの皆さんこんにちは、雑誌の整理してますか?毎月切り抜いてファイリングしてますか?部屋の隅に買いっぱなしの雑誌でタワーを作っていませんか?「もう管理しきれないから雑誌は買ってない!」っていう人も結構いるかもしれませんが、今回はジャニヲタの永遠の課題・「雑誌の整理」について取り上げてみたいと思います。 放っておくと無限に増殖する雑誌 前回の記事を意外とジャニヲタ以外の人にも読んでもらえたみたいなので、非ヲタの方にジャニヲタはなんでそんなに雑誌の整理に苦しんでいるのかという事情を説明しておきますと(ジャニヲタの人は読み飛ばしていいです)、まずほぼジャニーズアイドルの記事が誌面の8割を占める通称ドル誌というのがこの世界には存在します。 WINK UP(ワニブックス)毎月7日発売 Duet(集英社)毎月7日発売 POTATO(学研)毎月7日発売

    ジャニヲタのための「自炊」超入門~雑誌タワーを攻略しよう(1)機材選びについて~ - ジャニヲタ見聞録
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/02/08
    ジャニヲタではないけど役にたった。
  • 【電源・wi-fi完備】仕事もできる猫カフェが癒されすぎる件 / 在籍するのは被災地の猫たち | ロケットニュース24

    が大好きなんだけど、一人暮らしだったり家庭の都合で飼えない…と寂しい思いをしている人は、かなり多いはず。 そんな人たちの癒しスポットとして「カフェ」は人気だが、休日以外はなかなか行く機会が無かったりと、行きたくても行けないこともある。 だが、そんな悩みも解消してくれそうなとてもステキなカフェを発見したぞ! それは東京・浅草に新しくオープンしたカフェ『きゃらふ』だ。 ・wi-fi、電源完備で仕事もバッチリ 電源が設置されているカフェも増えてきたが、ここでは電源だけでなくwi-fiも完備されているのでノートパソコンを使い、かわいいを見ながら仕事をすることだって可能。 まだ仕事が残っているけどリフレッシュしたい! というときやお昼に外で作業するときには、好きにとって最高の環境である。ちなみに記者が仕事をしていたらがひざの上に乗ってきたので、を抱きながら仕事をするという最強の癒しを

    【電源・wi-fi完備】仕事もできる猫カフェが癒されすぎる件 / 在籍するのは被災地の猫たち | ロケットニュース24
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 朝日新聞デジタル:市道の不備で高級自転車破損 市の賠償金138万円ナリ - 社会

    破損した特殊な自転車=東金市提供  自転車の自損事故をめぐって道路整備に不備があったとして、千葉県東金市が自転車の所有者に138万5千円の損害を賠償することがわかった。高くつくのは、壊れた自転車が特殊な手作り品だったためだ。市は8日開会の定例市議会に賠償の議案をはかる。  市によると、事故があったのは昨年8月19日の夕方。市内の40代男性が自転車で市道を走行中、道路の端にある集水ますと側溝の間の幅5センチ、長さ60センチの溝にはまって転倒し、車体が破損した。けがはなかったという。  自転車は男性が趣味で手作りしたもの。車体は高級素材のカーボン製。背もたれ付きのシートに座り、仰向けに寝そべるような格好でペダルをこぐ「リカンベント」と呼ばれるタイプだ。  自転車の価格は鑑定人の査定で265万円。市と男性の過失割合は6対4に決まり、減価償却分を除いた額が賠償額となった。賠償金は保険で支払うが、市

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/02/08
    転けたのが自転車しかも特殊形状なので"いいの!?"とつい疑問符が付くが、もしこれが車椅子だったらと考えると、こういう場所はやはり修繕すべきだろう。
  • 「魔術使った」と女性を火あぶり処刑、パプアニューギニア

    パプアニューギニア西ハイランド(Western Highlands)州で、雲から顔を出したマウントハーゲン(Mount Hagen)の山頂(標高:3834メートル、2007年7月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【2月7日 AFP】南太平洋のパプアニューギニアで6日、20歳の女性が魔術を使ったとして火あぶりの刑で公開処刑された。複数の地元紙が7日、伝えた。見物人の中には児童たちもいたという。 地元紙ナショナル(National)やポストクーリエ(Post-Courier)によると、事件が起きたのはパプアニューギニア西ハイランド(Western Highlands)州マウントハーゲン(Mount Hagen)。6歳の息子を魔術で殺害した疑いをかけられたケパリ・レニアータ(Kepari Leniata)さん(20)は6日朝、丸裸にされ焼きごてで烙印を押され

    「魔術使った」と女性を火あぶり処刑、パプアニューギニア
  • 子だくさんなビッグマミー猫、ココさんに学ぶ幸せな子育てをする10のヒント : カラパイア

    ココさん一家のネコネコウォーミングな映像はこれまでも実は何度か登場しているのだが、今回は母親のココさんにスポットをあてた映像を見てみよう。この映像には幸せな子育てのヒントが隠されているんだそうだ。

    子だくさんなビッグマミー猫、ココさんに学ぶ幸せな子育てをする10のヒント : カラパイア