2009年5月23日のブックマーク (8件)

  • 才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 : 404 Blog Not Found

    2009年05月11日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Art 才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 講談社青木様より献御礼。 天才!:成功する人々の法則 Malcolm Gladwell / 勝間和代訳 [原著:OUTLIERS] 初出2009.05.10; 販売開始まで更新 ゲラの段階から拝読したので、紹介するまで少し待ちくたびれてしまった。改めてになったものも手元に届いたので、「404 Blog Not Found:プロが独り立ちするためのたった一つの条件」で予告したとおり、やっと書評を上げられてほっとしている。 結論だけ言えば、才能というものに対し、少しでも「なにかしたい」という思いがある人は、必ず目を通すべき一冊である。[続きを読む]を押す前に注文しても後悔しないということは折り紙をつけさせていただく。 書「天才! 成功する人々の法則」の原題は"O

    才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 : 404 Blog Not Found
    T_da
    T_da 2009/05/23
    マタイ効果についてはちょっと知りたくなった。
  • 無の無限の可能性 - 書評 - 異端の数ゼロ : 404 Blog Not Found

    2009年05月16日23:30 カテゴリ書評/画評/品評Math 無の無限の可能性 - 書評 - 異端の数ゼロ 早川書房より献御礼。 異端の数ゼロ Charles Seife / 林大訳 [原著:Zero:The Biography of a Dangerous Idea] ゼロ=無が持つ無限の可能性を人類がどうつきあってきたかを語った渾身の一冊。これが面白くないという人は、ゼロを全く知らない人か神かどちらかだろう。そして、書に何ら不満を抱かないという人もまた、そのどちらかだ。書は不満が魅力となる、まさにゼロ的な一冊なのだ。 書「異端の数ゼロ」は、ゼロという得意な数の歴史をたどった、類書ゼロの単行を〈数理を愉しむ〉シリーズとして文庫化したもの。このシリーズは「はじめての現代数学」、「物理と数学の不思議な関係」など、傑作ぞろいで、そのことだけでも書の品質がうかがえる。 第0章

    無の無限の可能性 - 書評 - 異端の数ゼロ : 404 Blog Not Found
    T_da
    T_da 2009/05/23
    この辺の数学話は知っておいて人に話せると楽しそう
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: えっ、、、まさか、自分で靴も履けるの!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 昨日、保育園で、考えさせられる出来事があった。 保育園の先生が、「TAKUZO君は、今日、下を自分ではけましたよ」と教えてくれたのである。 「たかが下」と思うかもしれないけれど、僕は、びっくりしてしまって、思わず、「うそー」と声に出してしまった。 なぜなら、僕は「下よりも難易度の低いすら、TAKUZOは、自分ではくことはできない」と思っていたからである。 「保育園では、下はけるんですか? まさか、とかも、自分ではいてますか?」 保育園の先生に、おそるおそる聞いてみる。 「はい。手助けはたまに必要ですが、自分でやりますね」 二度目の衝撃。 「事とかはどうですか? 家では、途中で飽きて、自分でべないので

    T_da
    T_da 2009/05/23
    かつて松下幸之助は「任せて、任せず」という名言を残した。 人間の成長にとって重要なことは、「自分の能力にプチプラスのある背伸びの経験をさせること」であり、「任せること」である。
  • Ikeda Yosuke Weblog - プロとアマの意識の違いは

    T_da
    T_da 2009/05/23
    「プロはその芸を引っさげて営業することを考えないといけないから」
  • 地ブランド 日本を救う地域ブランド論

    国際協力カレッジなどの予約

    地ブランド 日本を救う地域ブランド論
    T_da
    T_da 2009/05/23
    藤原さんが書評で勧めていた本
  • Windowsのドライバを全部一気にバックアップできるフリーソフト「Driver Magician Lite」 - GIGAZINE

    OSの再インストール時などにドライバをまた一から全部そろえたり、ネットのいろいろなサイトを駆けずり回ってダウンロードしたりするのはなかなか骨が折れる作業です。できれば事前に全部まとめてバックアップして万が一の事態に備えておきたいもの。 そこで使えるのがこのフリーソフト「Driver Magician Lite」です。Windows 98/SE/ME/2000/XP/2003/Vista/x64で動作し、かなり簡単な作業でPCにインストールされているドライバをまとめてバックアップすることができます。 ダウンロードと使い方は以下から。 Free driver backup software, Driver Magician Lite http://www.drivermagician.com/Lite.htm 上記ページの一番下にあるリンクをクリックしてダウンロードします ダウンロードしたイン

    Windowsのドライバを全部一気にバックアップできるフリーソフト「Driver Magician Lite」 - GIGAZINE
    T_da
    T_da 2009/05/23
    PC乗り換え時に
  • ARTPHERE | アートフィアー/公式オンラインストア

    NEWS2024.2.26 販売スタッフ募集 豊岡店でバッグ・財布の販売スタッフを募集しております。 詳しくみる >>

    T_da
    T_da 2009/05/23
    かばん買うときに
  • メインページ - Wikiquote

    ウィキクォートへようこそ。ウィキクォートは、共同作業による引用集プロジェクトです。あらゆる言語における著名な人物の発言、有名な作品などからの引用、諺などを集め、公開します。現在1,058項目の引用集があります。誰でも編集に参加できます。なお運営に関しては、姉妹プロジェクトにあたるウィキペディア日語版の各文書をご参照いただくことがあります。編集の練習はサンドボックスで行うことができます。

    T_da
    T_da 2009/05/23
    ことわざとか名言とか引っ張ってくるのによさそう