タグ

2014年1月17日のブックマーク (3件)

  • ネットは深夜番組じゃなくなった。アングラでもなくなった。 - シロクマの屑籠

    ここ最近、なんとなくネット炎上の質感が変わったような気がしていてモヤモヤしていた。けれども今日、twitterでやりとりしているうちに、やっとモヤモヤ(の一部)を言語化できたような気がしたので、書いておく。 昔のネットは深夜番組、今のネットはゴールデンタイム 昔のインターネットは、いわば深夜番組だった。 観る人が限られ、視聴者の総人口は大きくない。オタクとギークと研究者、一部の好事家がインターネットの主要メンバーだった。広大といえば広大な、狭小といえば狭小な世界では、現在同様、善い出来事も悪い出来事もあったし、誹謗中傷や“荒し”もあった。2ちゃんねるでは“祭り”が繰り広げられていて、ギコやモナーが祭りだワショーイと集まっていた。オンラインの揉め事がオフ会に持ち越されてトラブルになる、という話も耳にしていたから、当時のインターネットが安全だった、とは言い難い。 それでもインターネットは深夜

    ネットは深夜番組じゃなくなった。アングラでもなくなった。 - シロクマの屑籠
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2014/01/17
    ”深夜番組では許されることでも、ゴールデンタイムでは許されないのと同じで、非難の声が殺到するのである。””インターネットがゴールデンタイムになるにつれて、むしろ出演者がセレクトされなくなった。”
  • 「DJに求められるものが違う」瀧見憲司が語る、海外のクラブ現場事情

    を代表するベテランDJで あり、自ら音源制作を手がけるアーティストであり、インディ・レーベル「クルーエル」のオーナーでもある瀧見憲司。昨年秋に6年ぶりのミックスCD『XLAND RECORDS presents XMIX 03』をリリースした彼に、クラブ・カルチャーの変遷と現状、DJとしてのこだわり、そしてJ-POPカ ルチャーとの距離感などについて存分に語ってもらった。 筆者が瀧見と知り合ったのは彼がまだ20歳 そこそこで『フールズメイト』誌編集部で働いていたころに遡る。久々にじっくり話した彼は、それから25年以上がたっても、元ジャーナリストらしい冷静かつシャープで明晰な視点を失っていないのが嬉しかった。 ――ー昨年「HigherFrequency」 のインタビューで、「海外のいろんなところでやる機会が増えて、日人としてというか人間としての弱さも実感するけど。どうしても越えられない

    「DJに求められるものが違う」瀧見憲司が語る、海外のクラブ現場事情
  • 【ノイタミナ】松本大洋『ピンポン』がアニメ化きたあああああああ!!!!

    リンク natalie.mu 松大洋「ピンポン」を湯浅政明がアニメ化!ノイタミナ枠 松大洋「ピンポン」がTVアニメ化されることが決定した。4月よりフジテレビ「ノイタミナ」ほかにて放送スタート。監督は「四畳半神話大系」 「マインド・ゲーム」 の湯浅政明が務める。 リンク アニメイトTV 松大洋氏の名作『ピンポン』4月にテレビアニメ化決定! - ニュース - アニメイトTV この度、松大洋氏原作『ピンポン』のテレビアニメ化が明らかになった。なんと2014年4月より、フジテレビ�ノイタミナ�ほかにて放送開始だ。 アニメ『ピンポン』 @pingpong_anime という事で、やっと発表できました! 松大洋氏原作の「ピンポン」、4月よりフジテレビ”ノイタミナ”ほかにてアニメ放送開始です!!  監督は「四畳半神話大系」「マインド・ゲーム」の湯浅政明氏です! ご期待ください!!!!!(ミナミ

    【ノイタミナ】松本大洋『ピンポン』がアニメ化きたあああああああ!!!!
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2014/01/17
    おー。90年代なら不安しかなかったけど、今の技術ならやれる!と思う。