タグ

2015年2月27日のブックマーク (6件)

  • なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe

    ドレスの写真って? インターネットで見る人によって二通りの色に見えるドレスの画像が話題になっていました。結論からいえばこのドレスは青と黒なのですが、「青と黒に見える」派と「白と金に見える」派に分かれるのです。あなたはどちらに見えますか? 引用元: http://swiked.tumblr.com/image/139988249090 「ディスプレイが違うから」といった説明も見受けられますが、同じディスプレイを見て意見が割れている方もいることから、影響はあるにしても主要因ではなさそうです。 また、「年をとると網膜の細胞が衰えて云々」という意見もありますが、老若男女はあまり関係なく青黒派と白金派がいるので、こちらの影響も少なさそうです*1。 それではこの理由について解説してみます。間違えてたら教えてください。 30秒で分かる説明 人間は周囲の状況が変わっても同じものは同じ色で見えるように脳内で

    なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/02/27
    ふえぇ。白金にしか見えんなぁ
  • 「空き家」を持っていると大損する!? 知らぬ間に法改正されていた(週刊現代) @gendai_biz

    1000万円が8万円に 千葉県郊外に住む両親が亡くなって以来、10年間にわたって「空き家」となった実家を所有してきた、佐野義之さん(67歳・仮名)が嘆く。 「新しい法律ができていたなんて、まったく知りませんでした。私は東京在住で、千葉の実家に戻る気はありません。でも自分が生まれ育った家を壊すのは忍びないと思って、何となくそのままにしていた。でも税制上の優遇措置がなくなるなら、もう空き家のままの実家を持っているわけにはいきませんよ」 2月末から密かに施行されようとしている、「空き家対策特別措置法」をご存知だろうか。更地の6分の1だった固定資産税の税率が更地と同様になり、空き家を持つ人は従来の6倍の税負担を背負わされる恐れがある新法だ。 昨年7月に公表された総務省の統計では、全国に存在する空き家は820万戸を突破。その中には、いわゆる廃屋になっていて、倒壊の恐れがあったり、ホームレスのたまり場

    「空き家」を持っていると大損する!? 知らぬ間に法改正されていた(週刊現代) @gendai_biz
  • Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetterまとめ
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/02/27
    昔関わってた同人誌でネットの一般の人取材したことあったけど、ちゃんと本人に原稿見せて、OKもらってから掲載してた。あの本の編集長は偉かったな。
  • 給与制プロゲーマーの生活とは!? 『LoL』強豪チーム“DetonatioN FocusMe”が暮らすゲーミングハウスに潜入! - ファミ通.com

    昨今、よく話題に挙がる“プロゲーマー”という単語。ゲームプレイそのものが仕事であり、好成績を上げることで自身の評価を高めていくのが“プロゲーマー”だ。 日ではまだ馴染みの薄い職業だけに、「彼らはどのような生活をしているの?」と疑問を抱く人も少なくないはず。そこで今回、給与制プロゲーミングチームとしての活動を開始した“DetonatioN FocusMe”のゲーミングハウス(メンバーが暮らすシェアハウス)の突撃取材を決行。2015年2月17日から共同生活を開始した彼らの生活実態に迫る!

    給与制プロゲーマーの生活とは!? 『LoL』強豪チーム“DetonatioN FocusMe”が暮らすゲーミングハウスに潜入! - ファミ通.com
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/02/27
    海外の話だと思ったら、日本の話なのか。
  • パソコンで宿題をしなければいけない 米国小学生 - 谷口輝世子Kiyoko Taniguchi

    こちらに若者のデジタル端末所有率の国際比較がとても詳しく書かれています。私はノートパソコンやタブレットの所有率が高い米国に住んでいます。 http://tmaita77.blogspot.com/2015/02/blog-post_25.html データえっせい: パソコンを持たない若者 家には公立校に通う小学生と中学生の子どもがおります。米国ではなぜ、ノートパソコンやタブレット所有率が高いのか。 ひとことで言うと、宿題で必要です。 パソコンやネット環境がない家庭はどうなるのか。という問題はあるのですが、 公共図書館に数十台のパソコンが並んでいて、ネットにもつながっており、図書館カードで1時間使用できるので、これによって一応、宿題できる状況は保障されているわけです。 逆に言えば、この表にあるような、パソコンを所有していない十数パーセントの人たちは宿題もやりづらい環境であるともいえるのではな

    パソコンで宿題をしなければいけない 米国小学生 - 谷口輝世子Kiyoko Taniguchi
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/02/27
    ↓で言ってる"新聞委員会で自分の班だけワープロを使ったら吊るし上げられた"っていうのは、「子供らしくないのが不快だ」っていう単なる大人の感傷だよな…
  • ピケティの言う格差上位1%、日本では金融資産だけで少なくとも1億円以上、年所得のみなら約5千万円以上(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    昨日、Yahoo!ニュースでも配信された「ピケティの言う格差上位1%、日では年収いくらの人か?」という「THE PAGE」記事(※以下「THE PAGE」の記事)ですが、基的に「めちゃくちゃな記事」であることは、上西充子法政大学キャリアデザイン学部教授らがすでにオーサーコメントで指摘されている通りだと思います。ここでは少しデータも紹介しながら、そのデタラメさを再確認しておきたいと思います。 この記事のポイントは、ピケティブームによって格差拡大で上位1%の所得シェアが増えてるって言うけど、日ではアメリカのように大富豪が増えてるわけじゃなく、日のトップ1%は年収1,500万円前後に過ぎず、トップ5%も年収1,000万円くらいで、「トップ5%に入る富裕層が、身近にいる公務員だというのは、社会が平等である証拠と見ることもでき」、「最近、日は米国並みに格差が拡大しているといわれていますが、

    ピケティの言う格差上位1%、日本では金融資産だけで少なくとも1億円以上、年所得のみなら約5千万円以上(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/02/27
    "「ピケティの言う格差上位1%」というのは、「労働所得のほうがだんだん補完的な役割になる。所得の主役は資本だ。」という言葉に集約されます。"いわゆる「銀行の利子だけで食える人」が問題ってことか。