タグ

2015年7月15日のブックマーク (4件)

  • 感情とは挑むべきパズルの1ピースである。あるいはうんこ - ←ズイショ→

    例えば密室に二人の人間がいたとして、片一方がうんこが出たいって言い出すとするじゃないですか。なんだようんこ出たいって、なんでうんこ視点なんだよダメだようんこすんなよ、いやそんなこと言われてもすごいんだもん出たいよー出たいよーってうんこがすごいんだよ、いやだからなんでうんこ視点なの?何うんこに喋らせて同情を惹こうとしてるの?そういう犬で視聴率取ろうみたいな魂胆やめてくれない?そんな言い方されても絶対うんこしちゃダメだから。いやもう絶対出たいって暗いところ怖いってさっきからすごい言ってて、って話になった時に、まぁどうしたって出ちゃったうんこをどうしよっかって話にしかならないと思うんですよね。例えば、その部屋にはたまたまアレがあったから、あの一般的には開けると七面鳥的な何かしらの鶏肉が入っているであろう銀の半球が、あの開けた時に「フヮ~~~ン!!」という効果音が出がちな銀の半球がたまたま部屋にあ

    感情とは挑むべきパズルの1ピースである。あるいはうんこ - ←ズイショ→
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/07/15
    "道理とかどうでもいいから「なんかムカつく。まず俺が今ムカついてるという事実、これは揺らぎません」からスタートして「なぜなのか」を遡っていくと以前より穏やかにスピーディーに妥協点に到達できる"
  • 高校のモテと、大学以降から変わる男の恋愛ルール ~モテる努力をする男は非モテなのか?~ - 俺の遺言を聴いてほしい

    2015-07-06 高校のモテと、大学以降から変わる男の恋愛ルール ~モテる努力をする男は非モテなのか?~ 雑記 前回の続きから。自分の人生を振り返ってモテについて考える(少年時代編) - 俺の遺言を聴いてほしいoreno-yuigon.hatenablog.comゆっち (@yuyuyucci) | Twitterさんのツイッターから。残念ながら、女は「努力して」モテる男と「生まれながらにして」モテる男を嗅ぎ分ける能力を有している。そして私は、「生まれながらにして」ズル剥けてる男が好きよ。 女がいう「生まれながらにモテる人」というのは、いわゆる「ナチュラル」のことだ。個人的にはナチュラルにモテる人かどうかというのは、高校のときのモテ具合を見ればわかると思う。ナチュラルとは、特に努力もせずに女の子にモテるという意味で使われる。要はアナ雪よろしく、ありのままでモテる男だ。これを測るには高

    高校のモテと、大学以降から変わる男の恋愛ルール ~モテる努力をする男は非モテなのか?~ - 俺の遺言を聴いてほしい
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/07/15
    おもしろかった。
  • 恋愛工学まわりの話を読んで、ナンパ師時代の苦い経験を思い出した - 自意識高い系男子

    愛のないセックスは、誰も幸せにしない anond.hatelabo.jp 以前すこし書きましたが、私、15年ほど前にナンパ師をやっていた時期がありまして、最近の恋愛工学周りの話を読んでいていろいろと思うことがあったので、そのときの話でも。 「ぼくは愛を証明しようと思う」は、商業としては文章が稚拙すぎて流し読みしかできていないんですが、似たような内容のナンパは、昔から出版されていました。私の時代は「モテる技術」というナンパテクニックが売れまくっていて、私もそれをバイブルにして、日々ナンパに精を出していたものです。 女性の方には大変もうしわけないんですが、こうした恋愛工学的なモテ技術は、「数をこなす」ことだけを考えた場合、正直、非常に有効です。ただ、数をこなすだけで男性は幸せになれるのかっていったら、そんなことは全然なくて。 私の場合、ナンパで初めて落とした女性…というか、そのときは完全

    恋愛工学まわりの話を読んで、ナンパ師時代の苦い経験を思い出した - 自意識高い系男子
  • 政治的に正しいファンタジー

    IEND @IEND29 もしも人間並みの知性と強力な肉体を持つ魔族が地上に出現したら、放送コードとかも大分変るんだろうな。たとえば「ゴブリン退治」とか放送禁止用語になるかも知れない。 2015-07-06 22:23:27 IEND @IEND29 逆にファンタジーとかで、魔王が人間を虫けら呼ばわりなんかすると直ちに「※今日では一部不適切な表現がありますが、時代背景や作品の芸術性を尊重しそのまま放送いたします」とかテロップが流れたりする。 2015-07-06 22:24:11

    政治的に正しいファンタジー
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/07/15
    皮肉が効いてていいなw